タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (6)

  • 2.0で面白くなったスマートウォッチPebbleを、JavaScriptゴリゴリでネット監視装置として使う

    2.0で面白くなったスマートウォッチPebbleを、JavaScriptゴリゴリでネット監視装置として使う とっくに時空の彼方に消え去った存在だと思っている人も多いかもしれませんが、開発陣はソフトウェアの地道なブラッシュアップを1年以上にわたり続けており、つい最近第二世代、2.0への移行が完了したばかり。 この2.0での変化、進化は、Pebbleがスマートウォッチのナンバーワンプラットフォームとしての地位を確立する上で、非常に意義の大きなものです。 洗練度が上がったSDK/ファームウェア2.0 2.0では、Pebble appstoreのオープンが大きなトピック。 Pebble Smartwatch カテゴリ: ライフスタイル 価格: 無料 Pebble appstoreの利用が可能になったのはiOSが先になりましたが、Androidも追従。 Pebble カテゴリ: ライフスタイル Go

    2.0で面白くなったスマートウォッチPebbleを、JavaScriptゴリゴリでネット監視装置として使う
    vvakame
    vvakame 2014/03/14
    ほほぅ…。
  • タイカレー缶でおなじみ、いなばの新製品「トムヤムチキン」を食べてみたよ

    場タイで製造「トムヤムチキン」 いなばのタイカレー缶を常備していないと落ち着かない、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 いなばの新製品、「トムヤムチキン」を買ってみました。125gのサイズです。 パキョっと開けると、3色タイカレー缶より水っぽく、シャバシャバした感じ(続きは[Read More]から) トムヤムクンはスープですから、そりゃ水っぽいですわな。 スープではありますが、ご飯にかけてべることにしました。缶に記載のある材料は以下の通り。 鶏肉 ふくろたけ ココナッツミルク トムヤムペースト(唐辛子、にんにく、シャロット、レモングラス、ガランガル、大豆油、塩、砂糖、こぶみかんの皮) 唐辛子 香菜(パクチーファラン) 塩 クエン酸 調味料(アミノ酸等) ふくろたけ、鶏肉がわりとたっぷり入っています。鷹の爪もまた、一まるまる入っています。3色タイカレ

    タイカレー缶でおなじみ、いなばの新製品「トムヤムチキン」を食べてみたよ
    vvakame
    vvakame 2013/10/24
    僕はタイガパオも好きだな(ガパオが何かは知らない
  • Twitter API v1.1時代を生き抜くための「ねこつい。」での試行

    今後Twitter中毒患者は公式クライアントを使うことを余儀なくされることになるといえそうですが、中毒患者になればなるほど、サードパーティーのTwitterクライアントの機能に依存する傾向があるといえ、そう簡単に割り切れる問題ではないでしょう。(続きは[Read More]から) consumer key / consumer secretを設定できるクライアント「ねこつい。」 consumer key / consumer secretが設定できるiOS用Twitterクライアントに「ねこつい。」というものがあります。 ねこつい。 カテゴリ: Social Networking 販売元: Tetsuya Shinone(サイズ: 1.1 MB) 全てのバージョンの評価: (34 件の評価) このクライアントである実験を試みたいと思います。 サードパーティー製クライアントがサードパーティー

    Twitter API v1.1時代を生き抜くための「ねこつい。」での試行
    vvakame
    vvakame 2013/03/06
    ちょうあたまいい!
  • 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う

    RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという

    約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う
  • Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿

    僕の見立てによれば……、これはかなり流行るね!(←もう十分世界中で流行ってるし流行りすぎて買えない) 僕はモニタ無し、Arch Linux、母艦Macというかなり偏った使い方をしています。 現在TwiProwl / IMAProwlを動かしiPhoneの後方プッシュ通知支援部隊として活躍しているうちのRaspberry Piですが、もっとフィジカルコンピューティングっぽいことをしたい。 Strawberry Linuxで売ってるUSB温度/湿度センサーをRaspberry Piにつないで、Twitterに定期的に自分チの室温/湿度を定期的に投稿してみようかと。(続きは[Read More]から) 気づきましたか? このセンサーの方がRaspberry Piより高いんです。 とりあえず挿してみる。 dmesgを見ると認識しているようです。 [ 105.174653] usb 1-1.2: n

    Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿
  • 【衝撃映像・どうぶつの森が全滅】親指サイズの無線LANカメラAi-Ballが便利で楽しい

    この小ささで電池駆動!世界最小級の動画ストリーミングサーバ ARM CPULinuxが搭載された小型ガジェットだと思わず買ってしまう、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 また面白いガジェットを発見しました。 iPhoneともつながる無線LAN対応カメラ、Ai-Ballです。 Ai-Ballはハッキング可能な作りのとても楽しい無線LAN内蔵SDカード、Flucard Proを発売している会社Trek 2000の、もう一つの主力商品。Trek 2000は僕が最近注目している会社です。 ++++ Trek ++++ Ai-Ballは、カメラと、コンピュータ、無線LANが合体したもの。電池も搭載できます。 Ai-Ballのカメラは30万画素ながら、何とオートフォーカス搭載。意外とシャープな映像が撮影できます。 無線LAN内蔵SDカードであるFlucard Proと、

    【衝撃映像・どうぶつの森が全滅】親指サイズの無線LANカメラAi-Ballが便利で楽しい
    vvakame
    vvakame 2012/11/10
    すごい!欲しい!9,800円かー。
  • 1