タグ

ブックマーク / blog.canele.dev (15)

  • DalvikVMに替わるランタイム ART - Happy My Life

    Android 4.4 KitKat 冬コミ原稿リレーの 11月15日分です。 ここではKitKat(Android 4.4)から追加された新しいAndroidランタイムであるART(Android RunTimeの意味?)の話をします(ランタイムとはソフトウェアを動作させる基盤となるライブラリのこと)これまで利用されていたDalvikVMにかわるランタイムとして2年間かけて開発されてきたようです。 ARTの最大の特徴は、ソフトウェアをネイティブコード(CPUが直接実行できるコード)で実行することを前提に設計されている点です。 ARTを有効化することで、アプリケーションはAOTコンパイラによって事前にネイティブコード化され、実行時にはネイティブコード化されたアプリケーションを実行しています。そのためパフォーマンスが向上が期待できます。 ARTはKitKatで初めて公開されたコードであり開発

    DalvikVMに替わるランタイム ART - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2013/11/15
    感動的に面白そう!!LLVMはやはり避けては通れぬのか…
  • ARMアセンブリ言語本が出ます - Happy My Life

    ということで、「ARMで学ぶアセンブリ言語入門」が6月22日に発売になります。 一言で内容を表すと「C言語で組み込み開発している人向けのARMアセンブリ言語入門」。言い方を変えると「バリバリとアセンブリコードが書ければ言うことないけど、C言語でコードを書いてたとしても、アセンブリ言語がどんなモノで、どんな風に成り立っているのか知っておこうよ。後できっと役に立つよ」。 内容としては、ARMアーキテクチャの話から、アセンブリ言語特有の考え方(レジスタ、命令など)、命令解説、C言語との連携、例外・割り込みの解説など、アセンブリ言語を扱うのに必要なところを一通り、といった感じで。 サンプルコードは特定ハードウェア(評価ボード)に依存せず、QEMU(ARMプロセッサをエミュレートするソフトウェア)上で動作することが前提となっている。よくあるパターンで、ARMプロセッサの解説だと何かしらのARMプロ

    ARMアセンブリ言語本が出ます - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2013/06/24
    "一時期はラノベ風にしようかと真剣に考えたほど" それはそれでwwww
  • 組み込みAndroidのセミナーをします - Happy My Life

    ということで、組み込みAndroidのセミナーの告知を。 8月2日(金)、3日(土)に、東京巣鴨のCQ出版セミナールームにて、実習・組み込みAndroid開発力強化集中講座 (金曜&土曜 2日コース) Androidボードからさまざまなデバイスを制御してみようと題して、実習の含めた組み込みAndroidのセミナーを行います。申し込みはこちらから。 このセミナーでは、BeagleBoard-xMとAndroid 2.3を使って、基礎的な解説から「加速度センサーへの対応」「タッチパネルへの対応」「独自SDKの作成、ビルド & サーボ制御」といった内容を実習を交えて学んでいきます。 ちなみに組み込みAndroid エキスパート テクニックブックを読んでおくと、理解が早まります(セミナーの内容の半分が、このに書かれているので) 参加特典として、実習で利用した開発環境(VirtualBoxのファイ

    組み込みAndroidのセミナーをします - Happy My Life
  • Renderscriptの今 - Happy My Life

    ってことで、Renderscriptは今どうなっているのかをまとめてみた。 一番の謎は、Google I/O 2013に「High Performance Applications with RenderScript」というセッションがあったこと。一言でいうと「Renderscriptはいつ使うの? 今でしょ! 今後も頑張って拡張しちゃうよ。期待しててね!」という内容。なんでセッション1つ設けたんでしょうね? Renderscriptの紹介 Renderscriptって何やねん? ってところからお話する。単純に言うと「AndroidGPU Computingを行うため開発環境」のこと。 もうちょっと詳しく書くと以下のようになる。 文法はC言語(C99) .RSファイルにコードを書いてJavaから呼び出す(NDKみたいだけど呼び出し方は緩い) LLVM/clang使ってるから、CPU、GP

    Renderscriptの今 - Happy My Life
  • Emacsユーザーならば見ておきたい動画 - Happy My Life

    Emacsはとても強力なエディタだと言われているが、周囲に使っている人がいなかったり、なんとなく使っていたりして、いまいちピンと来ない人も多いはず。 そんな人に観て欲しいのが、このEmacs Rocks!という動画集。Emacs Rocks!では、毎回Emacsの様々な機能にフォーカスを当てて解説している。 1が5分以内の短いもので英語の解説付き。喋っている内容が理解できなくても、動画を見ていれば、だいたい理解できる。 ここでは、そのうちのWeb開発に役立ちそうな機能を解説した動画3つを紹介しておく。残りの動画は、Emacs Rocks!の公式サイトや、You Tubeのemacsrocksチャンネルから見られるので、興味がある人はぜひ。 Emacs Rocks! Episode 11: swank-js Emacs Rocks! Episode 13: multiple-cursors

    Emacsユーザーならば見ておきたい動画 - Happy My Life
  • Androidプラットフォームの入門書が出版されました - Happy My Life

    Androidプラットフォーム(組み込みAndroid、とも呼ばれます)を解説したはあまり多くは出版されていません。で、そのような書籍のなかでは、もっとも易しい書籍が出版されました(私もレビュアーとして参加しました。) 図解 Androidプラットフォーム開発入門posted with amazlet at 13.03.25橋爪 香織 大野 徹 小林 明大 末広 尚義 室谷 優実 山 昭弘 技術評論社 売り上げランキング: 20,836 Amazon.co.jpで詳細を見る 書籍の内容は、プラットフォームとしてのAndroidの入門書です。内容的には、基礎から学ぶ 組み込みAndroidといった書籍よりは、イラスト多めで、易しく解説されています。そういった意味では、とっつきやすいんじゃないかと。 特に、「プラットフォームって何?」「Androidの中身ってどんなソフトウェアが動いている

    Androidプラットフォームの入門書が出版されました - Happy My Life
  • 横浜PF部に参加してきたよ - Happy My Life

    ということで、1月27日に横浜PF部に参加&発表してきました。 お題は「GDKとLLVM(横浜PF部向け)」。あんまり難しいコト書いてません(深く書く時間が取れなかった…)。なので気楽に読めるんじゃ無いかと。 GDKとLLVM(横浜PF部向け) from demuyan LLVMに関しては存在は以前から知ってたけど、最近あちこちでよく見かけるようになったのでそろそろ腰いれてマスターしていこうかと思っていたりする今日この頃です。 Android NDK ネイティブプログラミングposted with amazlet at 13.01.28出村 成和 秀和システム 売り上げランキング: 178,495 Amazon.co.jpで詳細を見る

    横浜PF部に参加してきたよ - Happy My Life
  • Android NDKネイティブプログラミング第2版が出ました! - Happy My Life

    ということで、NDKの2版が12/20に書店に並びはじめました。初めての改訂Android NDK(エヌディーケー)ネイティブプログラミングposted with amazlet at 12.12.22出村 成和 秀和システム 売り上げランキング: 45,774 Amazon.co.jp で詳細を見る 前書と比較しての大きな変更点は以下の通り。 Android NDKr8b対応(前著はAndroid NDKr5b対象) オープンソースライブラリを扱った実例を追加 あとは、文章やサンプルコードなども細々と変更しています。これは、前書を出版した後に頂いた感想や、自分が書いたで調べ物をした時に感じたことなどを反映してます。そういう意味では、ただ最新のAndroid NDKに対応しただけのではないですよー、ということで。目次は次のとおり。 目次 前書からの違いを知りたい人も多いはず。そ

    Android NDKネイティブプログラミング第2版が出ました! - Happy My Life
  • 日経LinuxでAndroid NDKのディープな連載はっじまるよー - Happy My Life

    普段から濃い目な記事ばかり書いていると言われがちな私ですが、次号か次々号あたりで、日経Linuxに「Androidアプリ開発の奥の手!絶対わかるAndroid NDKのディープな話」という連載(全3回予定)が始まります(私の連載タイトルって長めになると思うのは気のせいか…) この連載は、毎回Android NDKにある機能、ライブラリを1つ取り上げて、使い方から始まって仕組みの深いところも含めて解説していきます。短期連載なのでAndroid NDKのいろんなところを書けないのが残念だな、と。あとは、NDKを使ったことがない人にも配慮した内容だから、怖くないよ!大丈夫だよ! 編集部に伝えることは大事 で、感想などは編集部まで伝えて欲しいなと。 これは、連載全般に言えることだけど、「こんなことを書いて欲しい!」とか「もっと続けて欲しい!」という記事があったら、著者に直接伝えるよりは、アンケート

    日経LinuxでAndroid NDKのディープな連載はっじまるよー - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2012/12/14
    あんけーととかまじじゅうよう
  • NDKの後継開発キット-GDK - Happy My Life

    Android Advent Calendar 2012 12月11日(表)のエントリーです。裏は、@currycatgtiさんです。おいらのエントリーでネタを期待している人はいないでしょうから技術話で。 ここではAndroid NDKの後継開発ツールとして開発が進められているらしいGDK(もちろん未発表)について、推測も交えていろいろ話していこうかと。まあ、正式な発表があったわけでもなく、推測も織り交ぜて書いてあるので、話半分で読むのが丁度良いかなと。 Android4.1で出現したGDKフォルダ 事の発端は、AOSP(Androidの公開されているソースコード)のAndorid4.1から追加されたGDKフォルダを調査したことから。AOSPに含まれている「なんとかDK」フォルダはAOSPにいくつかあるが、これらフォルダはすべて開発キットが格納されている。AOSPのトップにあるフォルダは、

    NDKの後継開発キット-GDK - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2012/12/11
    へぇー。これはワンチャンあるかもやで…
  • PSMobileSDK(旧PSSuiteSDK)がVer0.99にVerUp - Happy My Life

    ってことで、PSSuiteSDKからPSMobileSDKに名称変更されて最初のバージョンアップ。とりあえず、PSSuiteSDK 0.98で動いていたサンプルコードを PSMobileSDK 0.99でも動くようにした。で、その課程で分かったことをいろいろ書いてみる。 概要 細かなSDK周りの変更もあるが、最低限行う事は以下の2つ。 IDEとPSVitaでの実行環境のVerUp ソースコードの変更(名前空間の変更など) 開発環境のVerUp バージョンアップする際は、IDE(PlayStation Mobile Studio)とPSVitaの実行環境(PlayStationMobile Development Assistant)は2つとも新しくする。 入れ替える場合は、IDEは古いIDEをアンインストールしたあと最新版をインストールすると混乱が少ないのでおすすめ。 次にPSVita向け

    PSMobileSDK(旧PSSuiteSDK)がVer0.99にVerUp - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2012/07/17
  • ADTr20ではNDKなプロジェクトが簡単に作れるようになってた - Happy My Life

    前回に引き続きADTr20 & Android NDKネタ。今回は「ADTr20でNDKなプロジェクト環境が簡単に作れるようになったよー」という話。 NDK関連プロジェクトの準備は大変(従来は) これまでは、新規作成したAndroidアプリケーションのプロジェクトに一部NDKなコードを混ぜようとすると、 jniフォルダ作って jniフォルダにC/C++のファイルとAndroid.mkファイルを作って Javaコードと同時にビルドできるように設定して ... etc など、手動で設定を行う必要があった(まあプロジェクトを新規作成するときだけ行えばいいのでそんなに手間でもないのだが) が、ADTr20を使うとこれらの手間から解放されることに! NDK関連プロジェクトの準備が自動されている(ADTr20では) ということで、先ほど手動で設定していた項目がADTr20を利用した場合どうなるかを紹介

    ADTr20ではNDKなプロジェクトが簡単に作れるようになってた - Happy My Life
  • NDKなコードでデバッガが使えるように - Happy My Life

    ようやく、ようやく、ADTr20になってC/C++のコードがデバッガを使ってデバッグができるようになった(これ以下、NDKデバッグ機能と呼ぶ) これまでもgdb(GNU Debugger)を使ったデバッグができていたけど使い勝手的に難易度高い訳で。ようやくEcliseをつかってデバッグができるようになったのはかなりうれしい。 ということで、設定からデバッグまでの手順をメモしておく。 インストール 最初にADTr20を新規にインストールする。これはNDKデバッグ機能に必要なプラグイン(NDK plugins)は、ADTr18からのアップグレードではインストールされないから。ADTr18を削除して、ADTr20を新規にインストールした方が早い。 ADTr20だとインストールされるプラグインはこんな感じ。 NDKデバッグ機能は、CDT(EclipseのC/C++開発環境向けプラグイン)の機能に依

    NDKなコードでデバッガが使えるように - Happy My Life
  • PSVitaプログラミング入門を寄稿しました - Happy My Life

    日経ソフトウェアに寄稿した記事(PSVitaプログラミング入門)が掲載されました。 日経ソフトウエア 2012年 08月号 [雑誌]posted with amazlet at 12.06.25 日経BP社 (2012-06-23) Amazon.co.jp で詳細を見る ここで掲載しているのは、PSMobileSDK(旧PSSuiteSDK)を利用してPSVita向けのアプリケーションを開発する手順や、実際に弾幕シューティングゲームを作成して、制作課程を体験してみようとか、そういった内容となっている。認識している限りでは、雑誌媒体で深くPSMobileSDKを紹介したのは、この記事が初じゃないかと。 これだけでは何なので、掲載までの道のりについていくつかの話を。 ほんとに4月中に公開されるん? この記事、当初の話の上では先月号に掲載される予定だった。ただ、掲載の前に一つ問題(というか疑問

    PSVitaプログラミング入門を寄稿しました - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2012/06/27
    日経ソフトウェアすごいなー(すてま)
  • PSSuiteSDK(オープンBeta)のソフトをPS VITAで動かすまで - Happy My Life

    ということで、PSSuiteSDKのオープンベータ版が公開されたわけで。 ただ、TwitterのTLを見ていると、どーもVITAで動作させるのに四苦八苦している人が多そう、というかおいらもちょっと手間取った、ので、そのあたりの手順について、PSSのドキュメントに書かれていない点も含めてハマったことをメモとして書いておく PSSuiteSDK & VITAはVM環境じゃ無理 最初にVMwareWorkstation for Linux64bit上で動作してるWindows7上にインストールした。PSSシミュレータは動作するのだが、VITAを認識しない。PS VITAのコンテンツ管理アシスタントは利用できるのだが。まあ、これは様々なWindowsをVM上で取っ替え引っ替えしたりVMwarePlayer(Windows版)でも試してみたが、やっぱりダメ。 マニュアルにも保証しないとか書いてあるの

    PSSuiteSDK(オープンBeta)のソフトをPS VITAで動かすまで - Happy My Life
    vvakame
    vvakame 2012/04/21
    VM環境じゃ無理…とな……orz
  • 1