タグ

ブックマーク / qiita.com/zoetro (6)

  • Protractorの小ネタ - Qiita

    AngularJSリファレンスの落ち穂拾いその3ということで、今回はProtractorの小ネタを紹介したいと思います。 手前味噌ですが、Protractorの説明についてはこちらをごらんください。 Protractor: AngularJSの次世代E2Eテストフレームワーク AngularJSの処理の完了を待たない Protractorには、browser.waitForAngularというAPIが用意されています。 このAPIを呼び出すと、AngularJSの描画処理や、$httpによる通信処理、$timeoutによるタイムアウト待ち処理などが完了するまで待つことができます。 Protractorは、要所要所で内部的にこのbrowser.waitForAngularを呼び出しています。 これによりテストを書く人は、AngularJSの処理が完了するまで待つという処理を書く必要がなくなる

    Protractorの小ネタ - Qiita
  • AngularJSアプリのパフォーマンスを計測してみよう -- angular-benchpressの使い方 - Qiita

    AngularJSリファレンスの落ち穂拾いその2ということで、今回はangular-benchpressを紹介したいと思います。 https://github.com/angular/benchpress angular-benchpressは、Angularチームが開発するパフォーマンス計測ツールです。 AngularJSに限らず、Webアプリケーションのクライアントサイドのベンチマークをとることができます。 AngularJSやAngularDart体でもパフォーマンステスト用にこのツールを利用しているようです。 インストールと実行 Node.jsとnpmがインストールされていれば、次のコマンドでインストールできます。 ただし、angular-benchpressのバージョン0.1.0や0.1.2にはちょっとしたタイポがあって、動かない状態でリリースされていたりするので注意が必要で

    AngularJSアプリのパフォーマンスを計測してみよう -- angular-benchpressの使い方 - Qiita
    vvakame
    vvakame 2014/09/03
    有益な情報だ…
  • AngularJSのベストプラクティスに従っていますか? -- angular-hintの使い方 - Qiita

    最近、AngularJSリファレンスという書籍を書いていたのですが、紙面や時間の都合上書けなかったこともたくさんありました。 というわけで、書籍に書ききれなかった内容を落ち穂拾い的に紹介していきたいと思います。 今回はangular-hintというツールを紹介します。 https://github.com/angular/angular-hint これは、Angularチームの1人が開発しているツールで、AngularJSを使って開発したアプリケーションに組み込んで実行すると、エラーを検出してくれたり、ベストプラクティスに従っているかどうかをチェックしてくれたりします。 ただし、説明文にWIP(Work In Progressの略)と書いてあるので、まだ開発中のようです。 angular-hintを組み込むとアプリケーションが動かなくなることもあるのでご注意ください。 angular-hi

    AngularJSのベストプラクティスに従っていますか? -- angular-hintの使い方 - Qiita
  • Protractor: AngularJSの次世代E2Eテストフレームワーク - Qiita

    AngularJSはテストを重視しているフレームワークだと言われています。 それは、DIが標準搭載されているのでサーバーとの通信などのテストしにくい部分を簡単にモックに差し替えることが出来たり、ユニットテストやEnd to End(E2E)テストのためのフレームワークを持っていたりするからでしょう。 そして、現在標準で含まれているE2Eテストのための機能は、今後ProtractorというSelenium WebDriverJSベースのフレームワークに移行すると発表されています。(AngularJS 1.2 & Beyond) これまでのE2Eテストフレームワークを捨てて新しいものに乗り替えるのには理由があります。 それは、Seleniumをベースにすることで次のような恩恵を受けられるからです。 ブラウザを操作するためのAPIが充実 複数ブラウザでの実行が可能 リモートページのテストが可能

    Protractor: AngularJSの次世代E2Eテストフレームワーク - Qiita
  • AngularJSのMVWパターンを理解する - Qiita

    12/4の記事(AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計)で書くと言ったまま放置していたので、AngularJSのMVCパターンについて書いてみたいと思います。 AngularJSのMVCについては、12/19のお前のAngular.jsはもうMVCではない。と言われないためのTutorialというすばらしい記事がありますが、記事ではもう少し抽象的な内容を扱ってみようかと思います。 MVW(Model-View-Whatever)パターンとは MVCパターンには、MVC2、MVP、MVVMなど数多くの派生パターンがあります。 目的は同じなのに派生パターンがたくさんあるのは、それぞれのプラットフォーム固有の問題(フレームワークの違いや、サーバサイドかクライアントサイドかの違いなど)によってMV*の*の役割が異なるからです。 AngularJSは公式ページで"Superhe

    AngularJSのMVWパターンを理解する - Qiita
  • AngularJSをTypeScriptで書くときのあれこれ - Qiita

    AngularJSのようなクライアントMVCフレームワークを採用すると、クライアントサイドの規模が大きくなってくるので、できればJavaScriptじゃなくて型のあるプログラミング言語で開発したいですよね。 AngularJSは独自のクラスシステムを持っていないし、モデルやコントローラを実装するためにベースクラスを継承したりする必要もないので、altJSとの相性がよくて組み合わせやすいです。 altJSと言ってもたくさん種類がありますが、今回はTypeScriptを使ってAngularJSアプリを書くときのTipsやコツなどを紹介したいと思います。 ベースとなるプロジェクトを作る AngularJSのコードを書くとき、JavaScriptであればおもむろに書き始めることも可能ですが、altJSを使う場合はコンパイルなどの手順が必要になるので、Gruntを使ったプロジェクトを作る必要がありま

    AngularJSをTypeScriptで書くときのあれこれ - Qiita
    vvakame
    vvakame 2014/01/16
    僕の雛形使ってもらえてて嬉しい。更新しないとなー。
  • 1