タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • グーグル、「Google Apps」の無料枠を50人から10人へと縮小

    グーグルは2011年4月27日、企業向けアプリケーション群「Google Apps」の利用条件を変更すると発表した。従来は50人だった無償版の利用者数制限を、5月10日からは10人へと縮小する。11人以上の企業や組織は、有償版の「Google Apps for Business」を購入しなければならなくなる。変更の対象は新たにGoogle Appsを使い始める顧客企業や組織だけで、既存の顧客企業や、教育機関には適用されない。 併せてグーグルは、有償版の料金プランも変更する。従来の1ユーザー当たり年額6000円というプランに加えて、同月額600円というプランを用意する。従来の年額払いの料金は、1カ月当たりに換算すると1ユーザー500円となるので、新規の月額払いを選ぶと利用期間によっては割高になる。 新規の月額払いでは、顧客企業は月末にユーザー数分の料金が自動的に課金される。新規の顧客企業に対

    グーグル、「Google Apps」の無料枠を50人から10人へと縮小
  • OOM Killer

    OOM Killer(Out of Memory Killer)は,システムが実メモリーと仮想メモリー空間(スワップ領域)を使い切り,必要なメモリー領域を新たに確保できない場合に,プロセスを強制終了させて空きメモリーを確保する,Linuxカーネルの仕組みです。OOM Killerは,空きメモリーが確保できないことによりシステム自体が停止するという最悪の事態を避けるために用意されています。 OOM Killerは,空きメモリーを十分確保でき,システム上損失のなるべく少ないプロセスを選んで,強制終了します。また,強制終了するプロセスの数がなるべく少なくなるようにしています。実際に,どのプロセスを強制終了するかは,カーネル内部のbadness()関数が決めます。 ただし,OOM Killerにより,システム上大切なプロセスが強制終了させられることもあります。システム・トラブルの原因に成り得ること

    OOM Killer
    vvaohn
    vvaohn 2010/08/29
    こええ
  • [MySQLウォッチ]第36回 文字化けのメカニズム

    文字コードの多様化とインターネットやクライアント-サーバーなどの分散環境の普及によって,文字化けトラブルの頻度が飛躍的に拡大した。特に Webシステムでは,WebブラウザとWebサーバー,プログラム(スクリプト)言語,そしてデータベースと文字化けが発生する要因が数多く存在する。 Webサーバー側の文字化けは,他のコラムにお任せすることとして,今回はMySQLの文字化けに関して解説する。 文字化けの仕組み 文字化けは開発者にとって悩みの種である。しかし,文字化けの仕組みを少しでも知っていれば,意外と簡単に解決できるものだ。このコラムで,ぜひその知識を学んでほしい。 MySQL 4.1の変更点 さて,MySQLにおいては,バージョン4.1のリリースを境に文字化けが起きることが非常に多くなった。では,バージョン4.1は,それ以前のバージョンと何が変わったのだろうか。そこに文字化けを解決するヒント

    [MySQLウォッチ]第36回 文字化けのメカニズム
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    vvaohn
    vvaohn 2010/05/01
  • 「SIMロック解除はデメリットが多いので止める議論になるのでは」、ソフトバンクモバイルの松本副社長

    ソフトバンクモバイルは2010年4月2日、携帯電話におけるSIMロックのあり方に関する考え方を説明する記者会見を開催した。会見は取締役副社長の松徹三氏が出席し、「SIMロックの解除は、メーカーの国際競争力向上にはまったく関係がない。ユーザーにもデメリットのほうがはるかに大きい」として反対の立場を表明した。質疑応答の主な内容は以下の通りである。 Q.ソフトバンクモバイルはSIMロックがかかっていないSIMロックフリー端末を拒んでいるのか。料金プランもSIMロックフリー端末向けのものがないが。 A.定額制は無理だという話であって、拒んではいない。というよりは適合試験に通った端末にSIMカードを発行することは事業者は拒めない。 Q.購入から24カ月経過して割賦支払いが終了した端末はSIMロックを解除できないのか。 A.SIMロックを解除できない理由の一つに「長期の利用を前提に端末の価格を設定し

    「SIMロック解除はデメリットが多いので止める議論になるのでは」、ソフトバンクモバイルの松本副社長
    vvaohn
    vvaohn 2010/04/02
  • マイクロソフト、Vista RTM/XP SP2/2000のサポート切れを告知

    マイクロソフトは2010年3月10日、Windows Vista初期製品版(RTM)、Windows XP Service Pack(SP) 2、Windows 2000全製品のサポート終了の告知を格化した。間もなくサポートが終了するこれらのWindowsについて情報提供サイトを開設し、ユーザーに対して新しいOSへの移行を呼び掛ける。 Windows Vista RTMのサポートを4月13日(米国時間)に、Windows XP SP2およびWindows 2000全製品のサポートを7月13日(米国時間)に終了する。サポート終了後は、これらのWindowsに対するセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。なお、SP1を適用したWindows Vista、SP3を適用したWindows XPについてはサポートが継続される。 サポートを終了する対象製品は、下記のとおり。 【2010年4月1

    マイクロソフト、Vista RTM/XP SP2/2000のサポート切れを告知
  • 1