columnに関するvvvvvvvvvvのブックマーク (86)

  • 「キャスターってCMに出ていいの?」識者がみのもんたを袋だたき - kkkkkkkk

    from http://b.hatena.ne.jp/hotentry かつてニュースキャスターがCMに出てはならないという不文律が、放送業界にはあった。 なぜなら、キャスターは報道の公正を期さねばならず、特定の企業と利害関係を持ってはならない。 お天気キャスターでさえ、現職を退いてからCM出演していた。例:大石恵*1 という主旨*2。そこであの「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス世界記録に認定された人の批判となるわけだ。 (注記)なお、みののように報道に携わる人間がコマーシャルに出演するという事例は、日ではTBSの夕方のニュース番組に出演していた頃のラサール石井(保険会社)の例があるが、他の先進国も含め通常はありえない(報道内容の公正性を担保できなくなるため)。 しかし日人はみのもんたの番組を、報道だと思って観ているか。 動画の中にも「報道ではなくて情報番組」なんて

    「キャスターってCMに出ていいの?」識者がみのもんたを袋だたき - kkkkkkkk
  • 最近のオヤジは2ちゃんねるばかり見ているせいでリテラシが高い。もっとブログをやるべきだ。 - finalventの日記

    2ちゃんねるって、非常にアツいんですよ。スレを見れば、その話題について誰がフカしてトリップ捏造しているのか程度判断できる。「このトリップの言うことなら信頼できるな」「こいつら全部電波だからマターリ見てよう」てな判断が可能な、リテラシの高い、釣りしがいのある熱いタンドリ空間なんです。 でも、ブロガーは、一見殴りあっているようでいて実はくねくねしている。ほとんどが固ハンだからエントリ見て知能レベルや笑いのセンスを判断できる。はてな市民とかになるといつも同じ場所で同じネタで同じスタイルで同じメソッドで発信してるから読む必要もない。そして生真面目な非モテ仕事系が多い。ブックマーク数3から5までのぬるい思いの籠もったエントリや増田のエントリを選んで読んでみるといい。

    最近のオヤジは2ちゃんねるばかり見ているせいでリテラシが高い。もっとブログをやるべきだ。 - finalventの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記:[政治]著作権法、非親告罪化―「ファンサイト」禁止法

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061204#1165168161 の続き。 続きを読む 著作権法の非親告罪化というすげえ恐ろしげなことが進行しているので、スレを立て、情報を集めることにしました。情報があったら寄せられたし。http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1169750538/ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1169750538/ 4 :。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2007/01/26(金) 05:25:17 著作権法、非親告罪化の一次ソース 非親告罪化の話の出所は第8回知的創造サイクル専門調査会の議事資料の15p 海賊版対策として出てきたもので、営利目的又は商業的規模など一定の場合に限る、とある http://www.kantei.

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記:[政治]著作権法、非親告罪化―「ファンサイト」禁止法
  • 杏野はるなの日常。:はるなの実験室 1時間目

    2007年01月17日 はるなの実験室 1時間目 みなさま〜〜! 今日は、はるなが実験をやってみたいとおもいます! はるなはいつも地上波の番組には面白いものが少ないので、スカパーをずっとみています。一番すきなのが、ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」なんです!アメリカの番組なのですが、当に面白いです。日にもつまらないお笑い番組ばっかりじゃなくて、こんなのがあったらいいなと思います。。 そして〜今日は、はるはがずっと密かに思っていたことを実験してみようと思いました〜〜♪ それは〜〜?? 「ふえーるワカメはどれくらい増えるのか!!」です。 それでは実験開始! まずは、200グラムのワカメを用意しました! お風呂で実験するので、スクール水着に着替えました! さあ、ふえーるのでしょうか?! あとでお風呂の掃除することを考えると、ちょっと。。。。。でもやってみます! うわ〜〜。もっさもっさ入

  • 「ストII」実験の杏野はるなさんのブログが炎上→謝罪文

  • 杏野はるなの日常。:はるなの実験2について

    2007年01月23日 はるなの実験2について みなさま、たくさんのご意見当にありがとうございました。 私はストリートファイター?がとっても好きです。中古店で見つけると絶対に買ってしまいます。それでもう、34持っています。カセットの裏にマジックで名前が書いてあったりすると、心が苦しくなります。 こんな風に人ってすぐに飽きて、楽しんでいたものを手放してしまうんだな。。。ってことなのです。それはすごく寂しいのです。ですので、とっても悩んだのですが、スト?のすごさ、任天堂さんのカセット製作技術の高さを知っていただきたいと思いました。 ただ、遊びで壊そうとは思っていません。ちゃんと、そのソフトのことを知ってから遊ぶのが正しいと思っています。 自分の写真集、DVDがそうされたらどう思いますか。というご意見もいただきました。わたしは、もし、その人にとって興味の無いものに「なった」のだったら仕方ない

  • akiman's blog : 糞アイドルの実験室

    アイドルの実験室 投稿日時 |2007, 1, 2221:29 カテゴリ スト2破壊命令 可愛ければ何もしても良いという性がよくあらわれていますね カテゴリなしの他の記事

  • 杏野はるなの日常。:はるなの実験室 2時間目

    2007年01月19日 はるなの実験室 2時間目 みなさまっ!昨日ははるなの実験室を見ていただいてありがとうございました! 今日もやりますっ!! はるなの実験室2時間目は 「スーパーファミコンのカセットはどれくらい強いのか!?」です。 どうしてこの企画を思いついたかというと、昔はるながスーファミをやっていたとき、弟が踏んだりしたのにゲームは動いたんです!でも!それはどこまでやって大丈夫なんだろう? と思ってやってみました。使うソフトは大好きなストリートファイター2です! まずは3スト2を用意しました。 一つは冷凍庫で5時間くらい冷やしてみます。だから、(冷)とカセットに書きました。 一つは火であぶってみます。だから(熱)と書きました。 最後の一つは、階段(コンクリート)から落としてみます。ので(衝)と書きました。 それでは実験開始です!!!スト2は、冷 熱 衝 にどこまで耐えてくれるので

  • 外付HDD購入した:ekken

    内蔵しているHDDの空き容量は60GB以上(元容量で80GB)あるので、250GBのHDDなんて使い切れるわけが無いのだけど、ヨドバシで売っていたHDDの中で一番安いのがコレなので、仕方がない。 今、音楽データを移動中。 3時間以上かかるらしい。 ……って、アレ? ファイルの移動中に他の作業ってしちゃだめだったっけ ? Comments: 2 #3050 はにゃ URL 2007-06-06 Wed 13:58 電源ユニットを多少高くても品質良いやつに交換して、 マザーボードのジャンパーピン配置をメモして挿し直し、 BIOS(時計保持)のボタン電池を新品に交換し、 最新BIOSにUpdateするなり、 BIOS更新履歴の変更点を把握した上でわざと少しVerダウンさせるなり …してみたらどうですか? UPS(安定化電源)を買うのも一つの手だとは思いますが… つーか既に解決済み? マザーボード

  • フランスがダメなこれだけの理由 - 電波受信記録

    パリのイメージが先行しているのだろうか。フランスという国は、日人にとって良いイメージがあるように見受けられる。試しに、「誰もが芸術と学問に親しみ、文化の洗練された民度の高い国」という評価を崩してみよう。 まず意外にも、大抵のフランス国民は規制に守られた農民か、労働組合に守られた肉体労働者ばかりだ。彼らは自分たちに有利な法律が守られさえすれば、お上に文句は言わない。 一方で自分たちが危機に陥ったときは暴動を起こすか、少なくても大規模デモかストライキを打つ。公務員や教師、医師、弁護士、鉄道会社のような公共に奉仕する人々ですら例外じゃない。芸術の都・パリが遠過ぎるせいもあって、全フランス国民が芸術に親しんでいるワケではないし、誰もがサルトルの著作を読んでいるワケではない(というか読めない)。大体、パリで芸術活動に勤しんでいるのは非フランス国籍の人が多いくらいだ。 マルセーユ地方に行けば生の魚介

    フランスがダメなこれだけの理由 - 電波受信記録
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か?

    丹羽宇一郎・伊藤忠会長が経済財政諮問会議で余計なことを言ったらしい。当にそんなことを放言したのか、経団連会長の光学メーカー屋よりタチが悪いなと思いながら議事録を見物に逝ったら、話の文脈がまったく逆で、驚いた。 これの件ね。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf よく読んでみると、丹羽宇一郎氏の言ったこと、かなり内容が違う。以下、めんどうくさいので箇条書き。 ○ ”日はこの10年間で時給がわずか45円しか上がっていない。107%。諸外国に比べて断然低い。最低賃金を破る罰則規定も日は緩い。最低賃金法については底上げすべき”@8ページから9ページ ○ ”ホワイトカラーエグゼンプションは残業代支給制度などの柔軟性を持たせるもの。悪用された場合のセーフティーネットは準備すべき”@10ページ ○ 「

  • 「転載」と「引用」はまったく別物である。

    以下、「ニュース記事転載系ブログサイトを読むと憎いし苦痛だ」(アホ理系青年の主張??窓野マサミ☆アホージャーナル??より)からの引用である。 最近、ニュース記事をまるまる載せちゃったようなブログ系サイトが量産されているような気がする。多分、なんらかのテンプレートなり、カラクリがあるんだろうけど。 どこまでを引用と言い、どこまでを転載と呼ぶのかはしらんが、ニュース記事をまるまる載せちゃったら、転載になっちゃってまずいんじゃないのかなあと思う。 もし、元記事を書いた人間が気になったら、即座にサイトが潰されるんじゃないのかと心配になってしまう。 サイトはつぶれていないが、去年こんな問題が起こったのを覚えているだろうか? livedoorに例の記事が削除された件(レビログより)これは、Livedoor PJニュースに掲載された「アキバにはセーラー服で行くべからず!?」という記事(現在は削除されて

    「転載」と「引用」はまったく別物である。
  • hxxk.jp - オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの Movable Type のライセンスについてのまとめ

    オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの Movable Type のライセンスについてのまとめ 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-06-10T15:07+09:00 タグ Movable Type まとめ ライセンス 概要 オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの場合、 Movable Type のどのライセンスを適用するのが妥当なのだろうかという考察と、 Six Apart のライセンスの設定って曖昧なところがあるよねというお話。 リプライ リプライはまだありません。 via. はてなブックマーク - お前誰だァ! お前誰だァ! Movable Type のライセンスのまとめと Movable Type の限定個人ライセンス ( 無償 ) を使える条件が連続してブックマークされていたので、 id:tal さんは何かライセンスに関する疑問でも抱いた

  • 【2ちゃんねる】2ch閉鎖?! - 弁護士山口貴士大いに語る

    ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行 ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に対して約500万円の債権を持つ東京都の会社員の男性(35)。 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分

    【2ちゃんねる】2ch閉鎖?! - 弁護士山口貴士大いに語る
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007012419.html

  • http://japan.internet.com/research/20070123/1.html

  • 悪の華「悪役名簿」

    漫画、アニメ、TVゲーム、プロレス等の悪役集

  • 【ニュース追跡】端末ゼロ円「新スーパーボーナス」は何の隠し玉だったのか モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 日本経済新聞