タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (3)

  • OracleでのLIMITの記述あれこれ - アシアルブログ

    こんにちは。Oracle挑戦中の松田です。 今までまったく触ったことのなかったOracleに初めて触れ、頭が混乱中なので備忘録がわりにブログに書き留めておきます。 特に悩んだのがLIMIT関連。 何故かOracleってLIMITが無いんですね。LIMITに慣れていると、なぜ存在していないのかが不思議でしょうがありません。ほんとどうしてなんでしょ? ・memberテーブルから LIMIT 10 で結果取得 SELECT * FROM member WHERE ROWNUM <= 10 ROWNUM ・・・ 抽出した結果セットに勝手に付けられるレコード番号 基はこれを使って結果セットの切り分けをするらしい。 ・memberテーブルから LIMIT 10, OFFSET 5 で結果取得 SELECT * FROM ( SELECT id, category, age, ROWNUM line

    OracleでのLIMITの記述あれこれ - アシアルブログ
    vvwashika
    vvwashika 2018/02/22
  • MacPortsの基本的な使い方とコマンド

    Macに移行して2ヶ月になりそうな今日この頃、ようやくMacになれてきた熊谷です。こんにちは。 MacというかOSX上で開発を行う上で欠かせないものにMacPortsがあります。前回もちょっと触れたのですが、今回はこれについてもうちょっと触れたいたいと思います。 MacPortsとはOSXで利用可能なパッケージ管理システムで、これを使うことによりOSX上でより良いUNIX生活を送ることができるようになります。私自身、まだMacPortsを使い始めたばかりで勉強中なんですが、それを忘れないようにするためにもメモ書きします。 まず、MacPortsをインストールするためにはOSXの開発環境であるXcode Toolsをインストールしておく必要があります。Xcode ToolsはMacに付属しているDVDかDeveloper Connectionからダウンロードしてインストールしておきます。で、

    MacPortsの基本的な使い方とコマンド
  • Memcacheはやっぱりすごかった

    森川です。恥ずかしながらmemcacheを使うくらいならtmpfsとかMySQLのHEAPテーブルを使えばいいじゃん、などと思っていたのですが、今回簡単なベンチマークをやってみて心を入れ替えました。 はい、memcacheは偉大です。すごく速いです。 テストとして10万件のデータをINSERTして、そこから該当するデータを10万件取得します。まずはmemcacheを使用した場合です。 今回はdagレポジトリのRPM版memcachedとソースからインストールしたPHP 5.2.3を使用してpecl installでmemcacheエクステンションをインストールしています。memcachedの設定はデフォルトのままです。 # yum install memcached # pecl install memcache # vi /usr/local/lib/php.ini extension=

    Memcacheはやっぱりすごかった
  • 1