タグ

ブックマーク / www.athome-academy.jp (2)

  • 江戸で生まれた植物学−本草学事始 大場 秀章 氏

    1943年東京生れ。64年東京農業大学農学部卒業後、65年東北大学理学部助手、79年東京大学理学部助手、 81年同大学総合研究資料館助教授を経て現職に至る。88年には中国コンロン山脈での中国総合科学調査に日 人として初めて参加した。著書に『秘境・崑崙を行く』(89年、岩波書店)、『森を読む』(91年、岩波 書店)、『植物学と植物画』(96年、八坂書房)、『植物は考える』(97年、河出書房新社)、『バラの誕生』(97年、中央公論社)、『江戸の植物学』(97年、東京大学出版会)などがある。 医学、薬学ともいえる江戸時代の植物学──日は、先生のご専門である江戸時代の植物学について、お話を伺いたいと思います。 この時代、植物学は「草学(ほんぞうがく)」と呼ばれていたそうですが。 大場 そうなんです。しかし、現在の「植物学」とは少しニュアンスが違います。 草学は、主に薬用の観点から、植物を中

    vvwashika
    vvwashika 2013/05/16
  • 昆虫の飛行を解明する 劉 浩 氏

    対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。

    vvwashika
    vvwashika 2013/04/16
  • 1