AtomicDesignに関するvwxyutaroooのブックマーク (2)

  • フロントのチーム開発効率を最適化するワークフローと SPA 設計 | Nagisaのすゝめ

    ちょっと意識高そうなタイトルを付けてしまいましたが、皆さんどのような開発でお過ごしでしょうか。 Nagisa では現在フロントエンドエンジニアは1人です。長きに渡って1人で開発してきましたが、最近は iOS エンジニアやデザイナーも開発に参加することでスピードとクオリティを担保しています。 そこで今回はスキルや役割の違うメンバーで効率よく開発を進める。そしてコードをカオスに落とさず秩序を保つために行ったワークフローの改善や、取り入れたデザインパターンなどを紹介したいと思います。 複数人でチームを組んで開発をするのは、1人のときよりも難しいです。雰囲気で開発を進めていけばコードはカオスに陥り、スピードも品質も担保できなくなります。 他人のソースコードを引き継いだ時や3ヶ月前の自分 (殆ど他人) のコードを改修している時も似たようなことが起こります。 逆に、1人で開発して1人で継続的にメンテし

    フロントのチーム開発効率を最適化するワークフローと SPA 設計 | Nagisaのすゝめ
  • Sketch LibrariesとAbstractを使ったAtomic Designの実践💪 | Nagisaのすゝめ

    はじめに こんにちは! 社長室インキュベーションチームで新規サービスのデザインを担当しています田村です。 先日、デザイナーリーダーの川畑が執筆した記事にある通り、Nagisaではデザイン手法としてAtomic Designを採用しています。 Atomic Designは、コンポーネント指向のデザイン手法です。 コンポーネント指向はパーツの再利用と効率の良い運用を可能とし、デザインの追加・変更が容易であり作業の効率化に繋がります。 また、React Storybookなどを使用すれば「あのボタンがない」「カラーが違う」などの実装段階での抜け漏れも防げますし、デザイン変更のハードルも下がるかと思います。 コンポーネントの粒度がしっかりと定義できていれば、エンジニアさんとの共通言語が増えてコミュニケーションの質が高まることも期待できます。 このようにAtomic Designはデザイナーの作業効

    Sketch LibrariesとAbstractを使ったAtomic Designの実践💪 | Nagisaのすゝめ
  • 1