タグ

2010年11月15日のブックマーク (4件)

  • JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)

    iPadのiBooksやSONY Reader、Nookなど、多くの電子書籍リーダーがサポートしているEPUB形式はXHTML+CSSがベースになっているので、誰でも自由にビューアーを作成できます。今回のJavaScriptラボは、Webブラウザー上でEPUBデータを表示するオリジナルのビューアーアプリを作ってみましょう。 ビューアーといっても、EPUB形式をきちんと解析して処理するには手間がかかりますので、今回はEPUBに含まれるXHTMLを表示するだけのシンプルなアプリです。それでも、著作権保護機能がかかっている場合を除けばほとんどのEPUBデータを表示できます。 今回のサンプルはHTML5 File APIを使っているので、Firefox 3.6以降でのみ動作します(一部をのぞく)。また、FirefoxのデバッガーであるFirebugを利用しますので、事前にインストールしておいてくだ

    JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)
  • 重さ350g、USBバスパワー駆動--個人向け文書スキャナ「ScanSnap」新機種

    PFUは11月15日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap S1100」を11月20日から販売すると発表した。オープン価格だが、同社の直販サイト「PFUダイレクト」では1万7800円となっている。 今回のS1100は、A4原稿の読み取りに最小限必要なサイズとして現行機種の「ScanSnap S1300」との容積比で4分の1以下、重さはS1300が1400gであるのに対して、S1100は350gと4分の1に凝縮したとしている。USBバスパワーで駆動する。 最上位機種の「ScanSnap S1500/S1500M」とS1300の読み取り方式は両面だが、S1100は片面となっている。速度は、S1500/S1500Mが1分40面、S1300が1分16面であるのに対して、S1100は1面7.5秒となっている。これは1分8面に相当する。 S1100の読み取り方式は

    重さ350g、USBバスパワー駆動--個人向け文書スキャナ「ScanSnap」新機種
  • Photoshopでカラー写真の一部を白黒にする方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2009年08月25日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopでカラー写真の一部を白黒にしてみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : 写真を白黒にする Step3 : カラーの部分を調節をする Step4 : 完成

    Photoshopでカラー写真の一部を白黒にする方法 / ウェブデザインライブラリー
  • エレコム、Android向けシステム手帳アプリを公開

    エレコムは2010年11月12日、Androidスマートフォン向けのアプリ2種類をアプリストア「Android Market」で公開した。システム手帳アプリの「スケジュールストリート」と、就職活動支援アプリ「スキッと就活」で、同社のAndroidアプリ第一弾。スケジュールストリートは無料。スキッと就活はライセンス価格800円(2010年12月27日まで発売記念価格500円)。 スケジュールストリートは、TODO、テキスト・写真・ボイスの各メモ機能を搭載したシステム手帳アプリケーションで、リフィル感覚で機能やデザインを追加できる。複数のカレンダーが作成可能で、それぞれ目的別に管理できる。Googleカレンダーとの同期も可能。無料だが広告が表示される。 スキッと就活は、スケジュールストリートに機能を追加する就職活動向けアプリで、スケジュールストリートのインストールが必要。就職活動に関する情報を

    エレコム、Android向けシステム手帳アプリを公開