2022年11月13日のブックマーク (1件)

  • 【オブジェクト指向プログラミング】誰のもの?で理解するインターフェース

    前置き 背景 オブジェクト指向プログラミングのインターフェースについて、以下のような例で学んだ方は多いのではないでしょうか。 public interface Animal { void bark(); } public class Dog implements Animal { void bark() { System.out.println("ワン"); } } public static void main(String[] args){ Animal animal = new Dog(); // Animal型の変数にDogインスタンスを代入できる animal.bark(); } 上記は極端な例ですが、 「 Dog dog = new Dog(); と比べて何がいいの?」 という疑問に答えてくれる情報をなかなか見つけることができず、言語仕様と割り切って覚えてきた方は、実際に多いの

    【オブジェクト指向プログラミング】誰のもの?で理解するインターフェース
    w1234567
    w1234567 2022/11/13
    この手の依存性の逆転を使うと副作用をともなうテストが楽に書けますよって説明がIT土方には一番しっくりくるんじゃないかな、めんどくさいからinterfaceやtraitじゃなくて関数オブジェクトで代用されることも多いけど