タグ

xhtmlに関するwablogのブックマーク (4)

  • tDiaryのRSSのxhtml:link要素の属性について - 徒書

    tDiaryのRSSを見ていて、以下のような記述があるのに気づきました。 <xhtml:link xhtml:rel="alternate" xhtml:media="handheld" xhtml:type="text/html" xhtml:href="http://www.tdiary.org/" /> 註: 接頭辞xhtml:はXHTML名前空間URI(http://www.w3.org/1999/xhtml)を指します。以下同じ。 XHTMLのlink要素をRSS 1.0に埋め込んでいるのですが、この書き方だとXML名前空間としてはおかしい、と思ったのです。 例えば、一般的なXHTML 1.x文書では、link要素は以下のように書かれます。 <link rel="alternate" media="handheld" type="text/html" href="http://w

  • フォーマルで行こう

    情報のかたちと理解 InformationはFormを持つ 情報を構成する枠組みを知る 情報を既存の知識と関連付ける エージェントに伝える形、ユーザに伝える形 ウェブの「型」を身につけよう 文学や芸術に“形式”があるように「フォーム」は重要 ウェブの「型」 → ユニバーサルアクセスとデータ共有・再利用 情報のかたちと名前 コンピュータと形式と名前 形式化:形(枠組み)に名前を与えて共有可能にする 形式化された情報はコンピュータ処理が可能 情報を抽出する、変換する、推論する… 名前とコンテクスト おーい、あれ持ってきて(完全にローカルコンテクスト) オペラが好きだ(コミュニティによる違い) 東京都中央区銀座1丁目(コンテクストに依存しない) 名前は共有できてはじめて意味がある ウェブページで使われる名前はどんなスコープで通じるか HTMLと情報のかたち 文書のかたちを示すマーク付け シンプル

  • RDFaでXHTMLが進化する?

    5月16日付けでRDFa Primer(RDFa 入門)のWorking Draftが更新されていた。RDFaといえばmicroformatsが対抗に上げられるだろうが、両者の比較についてはRDFa vs microformatsが詳しい。このページには個人的なメモを簡単に纏めておく。 (X)HTMLにSemantic Webな情報を埋め込みたい場合(いわゆる小文字のsemantic Web)、デファクトスタンダードとしてはmicroformatsが優勢となっている。対してRDFaはW3C主導の「公式」な仕様としての強みがある。個人的には、現状microformatsがデファクトとはいえ、全体のマスを考えれば今後の流れ次第で幾らでも状況は変化するように思える。 microformatsとRDFaはどちらもXHTMLにSemanticな情報を埋め込むことでは一致するが、アプローチ的には大分異

  • Coding In Paradise: XHTML Considered Harmful

    This is my personal blog. The views expressed on these pages are mine alone and not those of my employer. One of the current religions floating around the web is XHTML Compliance. If you post a technique or article that is not XHTML compliant, a horde of XHTMLites will descend on you. Many a blogger has trembled in fear before pressing the submit button on a post that might offend XHTML sensibilit

  • 1