タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

macに関するwaccherのブックマーク (1)

  • コマンドラインから dmg ファイルを作成する - tsntsumi’s NOOTO

    以前は、 Makefile で公開するパッケージを作っていたので、 自然と tarball 形式で作っていた。 でも Mac のアプリケーションなら dmg の方が使う側としては嬉しいよね。 ちょっと調べてみたところ hdiutil という標準コマンドで作成可能みたいだ。 $ hdiutil create -ov -srcfolder path/to/folder -fs HFS+ -format UDZO \ -imagekey zlib-level=9 -volname "Package name" output.dmg -srcfolder で指定したフォルダの内容を使って output.dmg を作る。 dmg をマウントした時のボリューム名は -volname で指定した名称になる。 -format で指定するのは dmg のフォーマット。 UDZO は zlib 圧縮した dm

    コマンドラインから dmg ファイルを作成する - tsntsumi’s NOOTO
  • 1