2015年1月18日のブックマーク (2件)

  • なろうのルビの裏仕様 - 黒毛和牛モモバラ切り落し100g298円

    なろうのルビには裏仕様というか、公式の説明に書かれていない仕様がちょいちょいあるようです。なろうで色々試した結果をまとめてみました。 私が勝手に調べた内容ですので間違いや他に説明に無い仕様があるかもしれませんがその辺はあしからず。 まず、なろう公式のルビの説明はこちらです。ざっくりまとめると、|文章《ルビ》 または |文章(ルビ) が基形です。 |文章《ルビ》 縦棒 | に続けて地の文章、続けて 《 と 》 でルビを囲みます。| は半角でも全角でもOKです。文章、ルビともに10文字まで入ります。 | から 《 の間には | 《 は入力できません。《 から 》 の間に | が入っているとルビではないと判定されます。 文書、ルビともに空白や改行を含めることもできます。 》 の代わりに ) でもルビを閉じることができます。) は半角でも全角でもOKです。(以下特に明記していない箇所もありますが

    なろうのルビの裏仕様 - 黒毛和牛モモバラ切り落し100g298円
    wagyu298
    wagyu298 2015/01/18
    はてなブログに投稿しました なろうのルビの裏仕様 - wagyu298のブログ
  • Steam for Linuxのバグ、予期せぬ「rm -rf "/"*」 | スラド Linux

    Steam for LinuxSteamのデータ保存用ディレクトリを別の場所に移動した結果、ユーザーのファイルがすべて消去されてしまったというバグリポートが出されている(Neowinの記事、 家/.)。 このユーザーは「~/.local/share/steam」フォルダーを別のドライブに移動し、元の場所にシンボリックリンクを張った。その結果Steamが起動しなくなり、新しい場所を指定しても解決せずにSteamはクラッシュ。再起動すると自動的に再インストールが行われ問題は解決したように見えたが、ルートディレクトリ以下すべての場所(マウントされている外付けドライブも含む)から、このユーザーのファイルが再帰的に消去されてしまっていたという。 同様のトラブルに遭遇した他のユーザーが、Steamのスクリプトで見つかった問題点を指摘している。スクリプトはある時点でデータの保存場所を「$STEAMR

    wagyu298
    wagyu298 2015/01/18
    ああやったやったww