2014年10月18日のブックマーク (3件)

  • 『大卒だって無職になる』からレールを外れたっていいじゃない - ぐるりみち。

    大卒だって無職になる "はたらく"につまずく若者たち (ホビー書籍部)[Kindle版] posted with ヨメレバ 工藤 啓 KADOKAWA / エンターブレイン 2013-11-14 Kindle Amazon[書籍版] 大卒なのに無職になってしまうことが、僕らの社会ではフツウにあること、そして、フツウにあることだからこそ、そこからやり直せることもまたフツウである社会であってほしいと、僕は願っています。 工藤啓さんの著書『大卒だって無職になる "はたらく"につまずく若者たち』を読みました。 僕自身、書名の指し示す“大卒無職”でございますが、無職でなくとも“はたらく”に悩む若者や、昨今の労働問題、就職活動事情などに関心がある人など、幅広い層にオススメできる作品です。 個人的には、大学生にぜひ読んで欲しい。それも、自分を“フツウ”だと感じている学生さん。特にやりたいこともなく、周囲

    『大卒だって無職になる』からレールを外れたっていいじゃない - ぐるりみち。
    waiwaicpi
    waiwaicpi 2014/10/18
    40歳、誰が敷いたのかすら分からないレールに必死にしがみつき、乗って来た。これからも常に恐怖に怯えながら死ぬまでしがみつくよ。これしかないんだもん・・
  • 無理です、出来ません問題 - ちるろぐ

    こんにちは。今日はちょっと個人的な感想なので、お時間があれば、読まれてみてください。 先日、僕が購読しているブログで「仕事を振ると無理です、出来ません、と即答する人がいて困る」という記事を書かれていました。 僕は、共感してブックマークしていたのですが、他のブックマークについたコメントの様子がおかしいのです。8割くらいのコメントが「断られるお前が悪い」という論調なのです。 photo by pasukaru76 ふつうに考えて、仕事で担当の方に「これお願いします」と頼んで「無理です、出来ません」と即答するというのは、ありえないですからね。 おかしいなと思いコメントをよく読んでみると、その記事に否定的なコメントをされている方は、重要度の高いお仕事をされているように感じました。基的に安請け合いできない(してはいけない)営業や設計などのお仕事をされてる方です。 その場合、内容や期間などを明確にし

    無理です、出来ません問題 - ちるろぐ
    waiwaicpi
    waiwaicpi 2014/10/18
    セクショナリズムが強い排他的風土のある会社は断るのが仕事と思っている奴多いよ、ホント。学校じゃないんだよね・・
  • あいにくの雨なので、子供と一緒に100均で買った材料でリースを作りました! - 日なたと木陰

    この良い季節の休日に天気が悪いのは凄くもったいない気分になりますが、こういう時こそ家の中で工作したりお菓子作ったりしていろいろ楽しもう!という訳でこんな過ごし方もあるよ、という半分日記のような記事です。 (記事を作成するのに時間がかかってしまいました。もう台風とっくに過ぎてるじゃないか・・・。) 気を取り直して題行きます。 100均で買った材料でハロウィン リースを手作り ダイソーではありません。イオンモールとかの専門店街に入っているようなオシャレな100均で材料を購入し、と娘が作成。 材料と言ってもリースの体(木の輪っか部分)と飾り部分が別売りにされているだけなので好きな組み合わせで買ったという感じです。 たまたま見たらハロウィングッズ50%オフセール中でした。50%オフって50円やないか!安い!分かりやすい!という事で購入。結局他にもちょこちょこと買って全部で1,600円くらいで

    あいにくの雨なので、子供と一緒に100均で買った材料でリースを作りました! - 日なたと木陰
    waiwaicpi
    waiwaicpi 2014/10/18
    うちもハロウィンの仮装用衣裳はダイソーです、ホント便利ですよね。