2020年11月16日のブックマーク (5件)

  • 契約書を絵本にするよ

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:眉ティントで眉を4つにする > 個人サイト のばなし 契約更新を終えた日のこと 今の部屋に住んで5年目に差し掛かった。「なんだか毎日冴えないし、環境変えようかな」と思い立ちここに引っ越してから、日常は好転しているような気もする。 賃貸は2年契約だ。筆者の部屋の上の階、大家さんの家のリビングで更新手続の話をなんとなく聞きながら、契約書にサインをしてカバンにしまう。 正直、契約書はあまり目を通せていない。よくないな、とは思う。しれっと自分にめちゃくちゃ不利な条件が忍び込んでいるかもしれないのだ。 もしかしたら「誰でもあなたの部屋に入ってキッチンを使っても構わないものとする」とか「賃料は月ごとに倍になるものとする」などと書かれているかもしれない…そう思いな

    契約書を絵本にするよ
  • GIGAスクール構想で配付されたiPad、カメラが使えないようになっている…等、各地で端末に制限がかかる - パパ教員の戯れ言日記

    GIGAスクール構想での配付される端末 GIGAスクール構想によって、一人一台の端末が公立小中学校の児童生徒に行き渡る予定(そしてそれが新型コロナウィルス感染症に伴う休校措置を受けてかなり前倒しになって進められた)なのですが、Twitterで報告される実態がちょっと「???」なので、いくつか取り上げておきます。 配付されたGIGA端末(iPad)での事例 今から信じられないことを言いますが、iPadの標準カメラアプリは使えない仕様になってます…。 — RH611598W (@RH611598W) 2020年11月6日 まずこれ。iPadの良さと言ったらiOSが今まで培ってきたカメラの素晴らしさですよ。 それがゴッソリ制限入ってます。何が目的なのか。おそらく盗撮とかそういうのを気にしての制限だと思います。 (そして他のアプリやWebサイトからのカメラ呼び出しという回避策は使える模様。意味なし

    GIGAスクール構想で配付されたiPad、カメラが使えないようになっている…等、各地で端末に制限がかかる - パパ教員の戯れ言日記
  • まんまる楽園

    都心から60分、横浜市にあるまんまる楽園は、愛する子どもたちに手渡すことのできる楽園を創る現場です。 安全な料と美しい自然、そして自分らしく輝いて生きる人々―― そんな楽園を実現する次世代のライフスタイル「一農九命」をまんまる楽園は実践・提案しています。

  • 赤目自然農塾

    赤目自然農塾は、三重県と奈良県の県境、室生赤目青山国定公園の山並みに囲まれた静かな山の棚田にあります。自然農を実践しながら学ぶ「学びの場」として、開かれています。 農のある暮らしの夢を抱き、日の各地から多くの方々が足を運んでいます。実践を通して自然農の具体的な栽培の仕方を身につけながら、自然のこと、生命のこと、自分のことを明らかとして、誰もが安心してその生命を全うし、平和に生きることができる術を学んでいます。 一粒の種が、やがて彩り豊かに美しく実りゆくように、一人ひとりが次への一歩を見出してゆくための学びの場です。 自然農は、“耕さず、肥料・農薬を用いず、草々・虫たちを敵にしない”  自然の営みに添った農です。 田畑の中では、お米や野菜、草や虫、小動物や微生物…無数のいのちが別なき一体の営みをする中で、生死を繰り返し、次のいのちへと巡らせます。 この完全絶妙な自然の営みと巡りが、自ずから

    赤目自然農塾
  • 生きものファンイベント いきもにあ2023

    「いきもにあ」は、さまざまな角度から「いきもの」を楽しみ、知ることができるイベントです。 出展者募集は3/15(金)〜4/14(日)です。 今年も生き物愛あふれる会場でお待ちしております! 出展者募集について