タグ

ブックマーク / gori.me (99)

  • Amazon、「DVD・ブルーレイ 冬の大セール」を開催中ーー対象作品1万件以上、50%オフ作品多数

    Amazonが「DVD・ブルーレイセール 冬の大セール」をスタートしている!なんと対象作品12,304件のDVDやブルーレイが50%オフや70%オフで販売されているのだ! 例えば「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット」は55%オフ、「フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]」は70%オフ、「SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour [Blu-ray]」は18%オフとなっている。 セール期限は2017年1月31日まで。年末年始の長期休暇を利用して見たかった映画をのんびり自宅で楽しむのも良いかもしれない。

    Amazon、「DVD・ブルーレイ 冬の大セール」を開催中ーー対象作品1万件以上、50%オフ作品多数
    wakame1367
    wakame1367 2016/11/10
    Amazonが「DVD・ブルーレイセール 冬の大セール」をスタートしている!なんと対象作品12,304件のDVDやブルーレイが50%オフや70%オフで販売されているのだ! 例えば「バットマン vs スーパーマン ジャステ […]【続きを読む】
  • アシックスからジャージー型スーツが登場、どう見てもジャージーだと話題

    デザイナー森永邦彦氏が手がけるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」が8月26日に新店舗「ANREALAGE AOYAMA」を出店。オープンを記念して「keisuke kanda(ケイスケカンダ)」と「asics(アシックス)」と協業し、スーツとジャージーのコラボレーションアイテムを発表した。 このジャージー型スーツがどう見てもジャージーだと話題だったので、紹介する! コンセプトは「サラリーマンをスーツから解放する」 軽量感、吸汗速乾、UVカット加工を施したアシックスの多機能素材、アンリアレイジが得意とするテーラリング、ケイスケカンダが得意とするリメイクワーク、それぞれの長所がひとつに凝縮されたアイテムとなっていて、ジャージーのストライプには3社のロゴが並んでいる。 コンセプトは「サラリーマンをスーツから解放する」。特設ページには「スポーツとファッションが結びついて新しい景色がみ

    アシックスからジャージー型スーツが登場、どう見てもジャージーだと話題
    wakame1367
    wakame1367 2016/08/28
    デザイナー森永邦彦氏が手がけるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」が8月26日に新店舗「ANREALAGE AOYAMA」を出店。オープンを記念して「keisuke kanda(ケイスケカンダ)」と「asic […]【続きを読む】 from gori.me http://gori.me via
  • 3Mのフィルムを使用したwraplus製スキンシール、剥がしても粘着ノリは残らないことを確認

    僕は15インチ型「MacBook Pro Retina」にも12インチ型MacBookにもwraplusのスキンシールを貼っている。Mac体が格好良くなるのはもちろんのこと、カバンの中に放り込んでもシールを貼っているので直接傷つかないというメリットがある。 ただ、これを紹介した時に非常に気になるコメントを頂いた。 wraplus さんのアマゾンページには、 【スキンシール素材は「3M ダイノック フィルム」を採用。耐久性に優れ、貼り直しも可能で、剥がす際にもノリが残りません。】と記載がございますが、心配になり、3M さんに確認した所、強粘着の為、糊残りはありますとの回答でしたが・・・ 貼ってしまった以上、取り外すことはできなかったので当時確認することができなかったのだが、先日、12インチ型MacBookに貼り付ける際に少し失敗してしまい、一度失敗したフィルムを外して再度取り付けるという作

    3Mのフィルムを使用したwraplus製スキンシール、剥がしても粘着ノリは残らないことを確認
    wakame1367
    wakame1367 2016/06/04
    僕は15インチ型「MacBook Pro Retina」にも12インチ型MacBookにもwraplusのスキンシールを貼っている。Mac本体が格好良くなるのはもちろんのこと、カバンの中に放り込んでもシールを貼っているの […]【続きを読む】 from gori.me http://
  • Nokia、Withingsを1億9100万ドルで買収へ

    日、NokiaはWithingsを買収することを発表した!買収額は1億7000万ユーロ(1億9100万ドル、212億5,000万円)になるとのこと。 Withingsと言えばスマート体重計「Smart Body Analyzer WS-501」やスマートウォッチ「Activite Pop」などが有名。NokiaのCEO、Rajeev Suri氏はデジタルヘルス市場の重要性を強調し、Withings買収によってその事業領域への進出を加速するとコメントしている。 We have said consistently that digital health was an area of strategic interest to Nokia, and we are now taking concrete action to tap the opportunity in this large an

    Nokia、Withingsを1億9100万ドルで買収へ
    wakame1367
    wakame1367 2016/04/27
    本日、NokiaはWithingsを買収することを発表した!買収額は1億7000万ユーロ(1億9100万ドル、212億5,000万円)になるとのこと。 Withingsと言えばスマート体重計「Smart Body Ana […]【続きを読む】 from gori.me(ゴリミー) http://gori.me via
  • Apple、クッキーモンスターを起用した新しいテレビCM「Timer」を公開

    日、Appleはクッキーモンスターを起用した新しいテレビCM「Timer」を公開した! 自分の焼いたクッキーが焼きあがるのを待っているクッキーモンスター。焼きあがるまでの14分間を計るためにハンズフリーで起動できる「Hey Siri」を活用してタイマーをセット。さらに待つための専用プレイリストを再生し、アレコレ暇つぶしをして時間の経過を「Hey Siri」で呼びかけて確認してみたところ……。ドンマイ、クッキーモンスター! いつもはオシャレなメッセージ性のあるテレビCMが多いAppleだが、こういうキュートなテレビCMも良いですな!以下、どうぞご覧あれ! https://youtu.be/CCbWyYr82BM なお、再生されているBGMはJim Croceの「Time in a Bottle」だそうだ。

    Apple、クッキーモンスターを起用した新しいテレビCM「Timer」を公開
    wakame1367
    wakame1367 2016/03/17
    本日、Appleはクッキーモンスターを起用した新しいテレビCM「Timer」を公開した! 自分の焼いたクッキーが焼きあがるのを待っているクッキーモンスター。焼きあがるまでの14分間を計るためにハンズフリーで起動できる「H [
  • 「Google Chrome 49」、新アルゴリズム実装で約25%も高速化へ

    Google Chrome」が今よりもさらに高速化されるらしい! GoogleのウェブパフォーマンスエンジニアであるIlya Grigorik氏のGoogle+投稿によると、「Google Chrome」は「バージョン49」で新しい圧縮アルゴリズム「Brotli」に対応し、従来に比べて約25%もページ読み込み速度が高速化されることを明らかにしている! この新技術によってHTMLCSS、JSファイルも爆速で読み込むことができ、ブラウジングが格段にスピードアップ。さらにモバイルアプリにも適用されるため、通信量やバッテリーが気になるユーザーも恩恵を受けることができるとのこと。 ただし、「Brotli」はHTTPSにしか適用されないとのこと。昨年12月にHTTPSページを優先的にインデックスすることを発表したGoogleだが、またHTTPSに移行するべき理由が1つ増えた。 ページ内の全角英数字

    「Google Chrome 49」、新アルゴリズム実装で約25%も高速化へ
    wakame1367
    wakame1367 2016/01/22
    「Google Chrome」が今よりもさらに高速化されるらしい! GoogleのウェブパフォーマンスエンジニアであるIlya Grigorik氏のGoogle+投稿によると、「Google Chrome」は「バージョン […]【続きを読む】 from gori.me(ゴリミー) http://gori.me vi
  • Apple、iAdから手を引く方針ーーデベロッパーの受け取る報酬は100%に

    Appleのモバイル広告プラットフォーム「iAd」が開始されたのは2010年の頃。Steve Jobs氏が壇上で現状のモバイル広告が「全然ダメ」と全否定した上で登場した。 6年後、Appleは大きな方向転換を実施する。BuzzFeed Newsが複数の情報筋から得た情報によると、AppleはiAdから手を引き、より自動化されたプラットフォームにシフトする方針であると報じている! デベロッパーには朗報!報酬の100%を受け取り可能に 「iAdから手を引く」というのは決してiAdが無くなるということではない。単純にiAdの運営に携わっていたセールスチームを解体し、デベロッパー自身で運営可能なモバイル広告プラットフォームへと切り替わるということを意味する。 これはデベロッパーにとっては朗報だ。というのも、広告主の募集や出稿管理などの手間は掛かるようになるが、代わりにこれまで70%しか受け取ること

    Apple、iAdから手を引く方針ーーデベロッパーの受け取る報酬は100%に
    wakame1367
    wakame1367 2016/01/15
    Appleのモバイル広告プラットフォーム「iAd」が開始されたのは2010年の頃。Steve Jobs氏が壇上で現状のモバイル広告が「全然ダメ」と全否定した上で登場した。 6年後、Appleは大きな方向転換を実施する。B […]【続きを読む】 fr
  • 【レビュー】卓上に置くスタンディングデスク「Ergotron WorkFit-T」が健康にも気分転換にも最適【AD】

    スタンディングデスクの健康効果と正しい実践方法 スタンディングデスクはWIRED.jpやGIGAZINEで話題となり、さらには「クローズアップ現代」などでも取り上げられ、大きな注目を浴びた。 想像以上に「座り続ける」ことに対する健康被害は大きいようだ。当たり前のように行っている行為がこれほど身体にダメージを与えているとは恐ろしい。 2012年の11月に発行されたDiabetologia誌では約80万人の患者について調べた18の研究結果を分析したところ、最もイスに座る時間が長かった患者は最もイスに座る時間が短かかった患者に比べて糖尿病のリスクが112%高く、心血管系の疾患は147%、心血管疾患を理由とした死因は90%、原因を特定しなかった場合の致死率は49%高かったそうです。 via 長時間座っていることは喫煙並にあなたの寿命を縮める – GIGAZINE 立った状態で仕事をするということに

    【レビュー】卓上に置くスタンディングデスク「Ergotron WorkFit-T」が健康にも気分転換にも最適【AD】
    wakame1367
    wakame1367 2016/01/14
    僕らは日々生活するためにデスクに向かい、椅子に座り、仕事をこなす。1日数時間で済む人もいれば、毎日12時間以上デスクに向き合うワーカホリックな人もいる。 そもそも働き過ぎること自体も良くないが、実は座り続
  • Yahoo Mail、広告ブロッカーをインストールしているユーザーをブロック

    【image via barmala】 「iOS 9」の登場と共についに実装されてしまった広告をブロックする「アドブロッカー」機能。厳密には広告だけではなく、様々なトラッキングコードを無効化させる「コンテンツブロッカー」ではあるが、概ね広告を非表示にするための機能であると理解して差し支えないだろう。 だからこそCrystalの下記ニュースは大きな話題となった。非難轟々だったことは言うまでもない。 広告がブロックされてしまった場合、ウェブメディアは多かれ少なかれ収益面で打撃を受けることになる。大小は関係ない。Yahooのような大手企業でも対策を講じる必要がある。 そこで米Yahooはとんでもない荒業に出た。Digidayによると、「Yahoo Mail」は広告ブロッカーをインストールしているユーザーに対しメールを表示させないという対策をテストしていることが明らかになった! The Verge

    Yahoo Mail、広告ブロッカーをインストールしているユーザーをブロック
    wakame1367
    wakame1367 2015/11/24
    【image via barmala】 「iOS 9」の登場と共についに実装されてしまった広告をブロックする「アドブロッカー」機能。厳密には広告だけではなく、様々なトラッキングコードを無効化させる「コンテンツブロッカー」 […]【続き
  • iPhoneをMacに接続する時、「Photos(写真)」アプリが勝手に起動しないようにする方法 | ゴリミー

    iPhoneは定期的にバックアップを取った方が良い。週に1度とは言わず、毎日取った方が良い。そして可能であれば直接Mac(またはPC)にバックアップを取った方が安全だ。 ところで「OS X El Capitan」にしてから勝手にApple純正の「Photos(写真)」アプリが起動するようになってしまった。写真も都度同期している人にとっては便利かもしれないが、僕はiCloud Photo Library経由で同期しているので都度起動させる必要がない。 記事ではiPhoneMacに接続する度に「Photos(写真)」アプリが勝手に起動しないようにする方法を紹介する! 「このデバイスを接続したときに〜」のチェックをオフ やり方は物凄く簡単。次回、「写真」アプリが起動した時に左上にある「このデバイスを接続したときに”写真”を開く」というチェックボックスのチェックを外すだけ。 待ちきれないという

    iPhoneをMacに接続する時、「Photos(写真)」アプリが勝手に起動しないようにする方法 | ゴリミー
    wakame1367
    wakame1367 2015/11/12
    iPhoneは定期的にバックアップを取った方が良い。週に1度とは言わず、毎日取った方が良い。そして可能であれば直接Mac(またはPC)にバックアップを取った方が安全だ。 【関連】習慣付けよう!iPhoneをコンピューター […]
  • 「LINE WOW」、11月13日(金)をもってサービス終了へ

    日、LINEが提供しているフードデリバリーサービス「LINE WOW」が11月13日(金)をもってサービス終了することが明らかになった。注文の最終受付は同日となっている。 一部では好評を得ていた同サービスだが、終了の理由として公式ブログでは「さらなるLINEの事業拡大のために、既存サービスや新サービスの開発・運営に力を注いでいくこととなりました」と記されている。 「LINE WOW」は今年3月に150店舗以上の飲店のフードメニューを注文から即時配達する「今すぐ配達」やユーザーのお買い物代行サービス「おねがいWOW」というサービスが提供開始されていた。

    「LINE WOW」、11月13日(金)をもってサービス終了へ
    wakame1367
    wakame1367 2015/11/02
    本日、LINEが提供しているフードデリバリーサービス「LINE WOW」が11月13日(金)をもってサービス終了することが明らかになった。注文の最終受付は同日となっている。 一部では好評を得ていた同サービスだが、終了の理 [
  • Flickr、「Flickr Pro」を復活!容量無制限、公開した写真の統計情報が魅力

    ところが、今年5月にGoogleは「Google Photos」という全世界が驚愕するサービスを発表した。1,600万画素の写真/1080pの動画という制限を設けるものの、その規定内であれば写真・動画すべてアップロードし放題なのだ。 「もうGoogle Photosがあれば他のフォトストレージサービスは不要」という人もいるかもしれないが、実は「Google Photos」は自分自身の写真をストックすることには長けているものの、ソーシャル性は薄い。Flickrのような、写真を通じてコミュニケーションが生まれるようなソーシャルネットワークではない。つまり、「Google Photos」はライトユーザーにとっては最適だが、写真が大好きな人にとっては物足りないとも言える。 そんな写真好きの皆さんに朗報だ!2年前廃止されたFlickrの「Flickr Pro」アカウントが復活したことが発表された!既

    Flickr、「Flickr Pro」を復活!容量無制限、公開した写真の統計情報が魅力
    wakame1367
    wakame1367 2015/07/25
    Flickrが大幅なデザインアップデートをしたのは約2年前のこと。無料で1TBのストレージをユーザーに提供することを発表し、大きな話題となった。同時に「Flickr Pro」アカウントは廃止された。 【関連】Flickr […] from gori.me(
  • 「Apple Music」、キャリア通信時とWi-Fi接続時でビットレートを自動的に変更していることが判明

    粗く、割れた音で音楽を聴きたいという人なんていない。高音質であることに越したことはない。 ただ、音質が高ければ高いほどデータ容量が増え、通信料を圧迫しかねない。「Apple Music」のようにストリーミング再生していると気付いた時には通信制限に引っ掛かっていた、ということもあり得るのだ。 キャリア通信の時はある程度の音質を、Wi-Fi通信の時は高音質に。実は、「Apple Music」は通信環境によってビットレートを自動的に変更する仕様となっていることが明らかになった! Wi-Fi接続時の方がビットレートは高く、高音質?! 「Apple Music」のビットレートは256kbpsとのことだが、「AWA」や「LINE MUSIC」と比較してもビットレートは高い方だ。 キャリア通信時もこのビットレートのまま音楽をストリーミングしていると思いきや、どうやら自動的に切り替わる仕様であることをEd

    「Apple Music」、キャリア通信時とWi-Fi接続時でビットレートを自動的に変更していることが判明
    wakame1367
    wakame1367 2015/07/02
    粗く、割れた音で音楽を聴きたいという人なんていない。高音質であることに越したことはない。 ただ、音質が高ければ高いほどデータ容量が増え、通信料を圧迫しかねない。「Apple Music」のようにストリーミング再生して
  • 【比較】「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」を比べてみたーー各社の音楽ストリーミングサービスはどう違うの?

    【img via garryknight】 実は音楽ストリーミングサービスは国内でもここ最近出てきたサービスという訳ではない。「KKBOX」1,000万人ものユーザーを誇り、「レコチョクBEST」はJ-POP曲の豊富さが注目された。 「Apple Music」の発表を受け、改めて音楽ストリーミングサービスが脚光を浴びている。5月末にはavexとサイバーエージェントが運営する「AWA(アワ)」に加え、「LINE MUSIC」が6月11日に発表された。

    【比較】「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」を比べてみたーー各社の音楽ストリーミングサービスはどう違うの?
    wakame1367
    wakame1367 2015/06/11
    【img via garryknight】 実は音楽ストリーミングサービスは国内でもここ最近出てきたサービスという訳ではない。「KKBOX」1,000万人ものユーザーを誇り、「レコチョクBEST」はJ-POP曲の豊富さが […] from gori.me(ゴリミー) http://gor
  • 1本あると便利!cheero、Micro USB端子もLightning端子も付いているUSBケーブルを発売開始!

    Micro USBケーブルとLightningケーブルを両方持ち運ぶのは面倒だ。実際、そう思っている人も多いだろう。 日、cheeroからその「地味に面倒」を解消する、Micro USB端子もLightning端子も付いているUSBケーブルが発売されている! ケーブルのカラーはホワイトのみ。ケーブルの長さは60cm。発売記念として限定1,000を980円で発売中! iPhoneを充電する時も、モバイルバッテリーを充電する時も、このケーブル1で完結!気になる人は以下からどうぞ!

    1本あると便利!cheero、Micro USB端子もLightning端子も付いているUSBケーブルを発売開始!
    wakame1367
    wakame1367 2015/06/11
    Micro USBケーブルとLightningケーブルを両方持ち運ぶのは面倒だ。実際、そう思っている人も多いだろう。 本日、cheeroからその「地味に面倒」を解消する、Micro USB端子もLightning端子も付 […] from gori.me(ゴリミー) http://gori.me via
  • 「Tweetbot for Mac」がついにアップデート!現在33%オフセール中!

    ついにメジャーアップデート版がリリースされた! 日、人気のTwitterクライアント「Tweetbot」のMac版「Tweetbot for Mac」がアップデートされ、デザインが「OS X Yosemite」に最適化された!既存ユーザーは無料でアップデート可能。 アップデートを記念してか、通常2,400円のところを33%オフの1,600円で販売中。MacTwitterを使うなら間違いなく「Tweetbot for Twitter」でしょう!ダウンロードしていない人はこの機会にどうぞ!

    「Tweetbot for Mac」がついにアップデート!現在33%オフセール中!
    wakame1367
    wakame1367 2015/06/05
    ついにメジャーアップデート版がリリースされた! 本日、人気のTwitterクライアント「Tweetbot」のMac版「Tweetbot for Mac」がアップデートされ、デザインが「OS X Yosemite」に最適化 […] from gori.me(ゴリミー) http://gori.me via IFTTT
  • Microsoft、タスク管理サービス「Wunderlist」を買収へ

    カレンダーアプリ「Sunrise」を1億ドルで買収するなど、次々とアプリを買収しているMicrosoft。次なる標的はタスク管理サービス「Wunderlist」のようだ。 The WallStreet Journalによると、同社は開発元である「6Wunderkinder GmbH」を1〜2億ドルで買収する見通しであると報じている! 「Wunderlist」はiPhoneiPadMac、そしてApple Watchにも対応する他、Androidアプリも用意されている。 【追記: 2015年6月3日 0時17分】 先ほど、WunderlistがMicrosoftに加わったことを正式に発表した。詳細は以下からどうぞ。 【公式】私たちWunderlistは、Microsoftに正式に加わったことをここに発表いたします。更に進化していくWunderlistをこれからも宜しくお願いいたします!詳

    Microsoft、タスク管理サービス「Wunderlist」を買収へ
    wakame1367
    wakame1367 2015/06/02
    カレンダーアプリ「Sunrise」を1億ドルで買収するなど、次々とアプリを買収しているMicrosoft。次なる標的はタスク管理サービス「Wunderlist」のようだ。 【関連】Wunderlistで作成した締め切りの […] from gori.me(ゴリミー) http://g
  • 幸楽苑、290円の「中華そば」を販売終了へ | ゴリミー

    【img via shibainu】 学生時代にお世話になっていたあの激安ラーメンがついに終了してしまうようだ。 日経済新聞によると、ラーメンチェーン大手「幸楽苑」が看板商品である290円の「中華そば」を販売終了したと報じている。原因は原材料費の高騰とのこと。 同商品は格安メニューの象徴として人気を集めてきたが、原材料費の高騰などで販売継続が難しくなった。代わりに高単価の新しいしょうゆラーメン(同520円)を投入し、主力商品として定着させる方針だ。 via 幸楽苑、290円中華そばの販売終了 材料高騰で継続難しく  :日経済新聞 幸楽苑の290円ラーメンと言えば学生時代に数え切れないほどお世話になった一品。お金のない学生からするとこの価格は極めて良心的で、飲みの後に「ラーメンべたい」と言い出す友人がいても290円であれば気軽に行くことができた。 今後は290円ラーメンに変わって高単

    幸楽苑、290円の「中華そば」を販売終了へ | ゴリミー
    wakame1367
    wakame1367 2015/06/02
    【img via shibainu】 学生時代にお世話になっていたあの激安ラーメンがついに終了してしまうようだ。 日本経済新聞によると、ラーメンチェーン大手「幸楽苑」が看板商品である290円の「中華そば」を販売終了したと […] from
  • Appleのコピー製品で成功したXiaomiの偉大なパクリ実績まとめ | ゴリミー

    XiaomiAppleコピー率は異常だ。あのSamsungでさえも比べ物にならないほどAppleのありとあらゆる面をコピーしている。いやもうこれを「模倣していない」と言い張れるCEOの神経の図太さには感心せざるを得ない。 「iPhone 5s」に限りなく似ている「Mi 4」 【img via Cult Of AndroidXiaomiが一番最初に注目されたのはあまりにもiPhoneに似過ぎているスマートフォン「Mi 4」を発表した時だろう。上記写真を見れば分かる通り、酷似している。 実は先日「Mi 4」と思われる端末を使用している人を街中で見かけたのだが、実際、目を疑うほど「iPhone 5s」に似ている。左上に「mi」のロゴが無ければなかなか見分けが付かないほどだ。 ただ、「Mi 4」がiPhoneと似ているのは外観だけではない。 「MIUI 6」はどう見ても「iOS 7」を移植

    Appleのコピー製品で成功したXiaomiの偉大なパクリ実績まとめ | ゴリミー
    wakame1367
    wakame1367 2015/04/15
    【img via Android Authority】 最近、Xiaomiがお怒りだ。他のメーカー企業に真似されること、模倣品や偽造品が売られることに対して憤っているらしい。意味がよく分からない。 【関連】Appleを丸パクリするXiaomiからまさかの発言
  • Samsung、独自の「Galaxy S6/S6Edge」折り曲げ実験動画を公開

    これに対しSamsungは独自の折り曲げ実験動画を公開し、SquareTradeの動画に反論。「Galaxy S6」と「Galaxy S6 Edge」は十分な強度があると主張している。 ケツポケットに入れた時の負荷には十分耐えられる作り SquareTradeの動画では110ポンドの負荷に対して「Galaxy S6 Edge」が割れることが明らかになっているが、Samsungはこれに対し、「一般的に後ろのポケットに入れて座った時に掛かる負荷は66ポンド(約30kg)程度」だと主張。「Galaxy S6」も「Galaxy S6 Edge」も79ポンド(約32kg)の負荷を掛けた場合においても折れないことを動画内で証明している。 実験動画は以下からどうぞご覧あれ!

    Samsung、独自の「Galaxy S6/S6Edge」折り曲げ実験動画を公開
    wakame1367
    wakame1367 2015/04/08
    先日SquareTradeが公開した折り曲げ実験動画によると、「Galaxy S6 Edge」は「iPhone 6 Plus」と同じぐらい折り曲がりやすいことが判明した。 【関連】「Galaxy S6 Edge」も簡単に折れ曲がることが判明!強度は「iPhone 6 Plus」以下 これ