2021年11月20日のブックマーク (3件)

  • カメムシと月蝕 - お鼻はいつもグズグズ

    カメムシ 11月19日ーーーー 今宵は月蝕の日。 月がわれてゆく夜。 そんな金曜日に、わたしは残業していました。 ………そして明日もお仕事来ならば 土曜日に仕事の日は 前日、残業は なかとです。 しかし忙しいもようで、残業になりました。 働くのは いいんです。べつに。 ほんとです………… 18時までの就業です。 17時45分すぎ、職場の清掃やお片付けをし始めます。 のとき。 ぷーん…… あのにおいが漂いました。 カメムシやっ! ああ、足元のごみ箱らへんにおる。 カメムシが! 茶色に色替えしとる。 ああ、わたし コレ踏んだ? だってくさいもん! 踏んで、しもうて、におった? もう止まりません。 カメムシ臭があたりを支配します。 残業で疲れた身体に 精神的な追い打ちがかかります。 ああ わたし鼻が悪くても こんだけくさい。 ほかのノーマルな鼻の方々は、どれほどのまでか! わたしは なす

    カメムシと月蝕 - お鼻はいつもグズグズ
    wakameobasan
    wakameobasan 2021/11/20
    カメムシ臭って噂には聞きますが、私あまり遭遇したことなくて、どんな臭いか知らないんですよ…凄い興味あります!月蝕うちは見られませんでした。
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば

    ここから数回にわたり、人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty;以下TKA)についてご説明します。 人工膝関節にはさまざまな種類があり、部分置換術(Unicompartmental Knee Arthroplasty;UKA)という術式も存在しますが、一般的ではないため当記事では割愛します。 今回は一部マニアックな内容も含まれますが、予備知識としては重要と思われます。 少し我慢してお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.人工膝関節の適応 1)手術適応 2)対象年齢 2.人工膝関節の基構造 1)コンポーネントの材質 2)コンポーネントの種類と特徴 ①CR型(Cruciate Retaining type) ②PS型(Posterior Stabilized type) 3.近年の術式について 1)最小侵襲手術 2)コンピューター支援手術 1.人

    【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば
    wakameobasan
    wakameobasan 2021/11/20
    凄い!こういう構造なんですね。耐用年数があるとか考えたこともなかったんですが、そりゃありますよね。手術のタイミングも大事なんだなあと勉強になりました。
  • 小学生の英検準1級、英単語の覚え方 〜結局は「音読!」という結論になりました - まったり英語育児雑記帳

    長男の英検準1級、振り返りです。 近い将来に受験するはずの次男のためにも、対策を細かく記録しておこうと思います。 まずは「英単語」についてです。 「英単語」はリーディングとセットにして覚える 私は常々、英単語はリーディングとセットだと考えています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz www.pandamama-eigoikuji.xyz ですから、英語の多読で「英単語」を覚えるのは最も効率が良い方法なのですよね。 好きの子なら、英語多読で相当の単語力が身につくと思います。 残念ながら我が子たちの場合はそうはいきません( ̄▽ ̄;) それでも長男の場合、英検準2級までの語彙力は日々の英語多読で身についていました。 英検2級を受験する際、さすがに語彙力が足りなかったので初めて単語帳を買って単語を覚えることになりました。 当初は、どんな覚え方が良いのか、私も試行錯誤してあれ

    小学生の英検準1級、英単語の覚え方 〜結局は「音読!」という結論になりました - まったり英語育児雑記帳
    wakameobasan
    wakameobasan 2021/11/20
    音読大事ですよね!自分が大学受験(昔過ぎ…)の時は、とにかく単語を覚えようと黙読しながら適当な語呂合わせで覚えてたので、正確な発音なんて分からないまま生きてきちゃいました。私も単語習得やり直します(^^)