ブックマーク / randomwalker.blog.fc2.com (26)

  • SNSでは意見と人格を切り離して考えられない人とは関わらない方がいい

    投資に唯一無二の正解はないのですが、明らかに間違った意見ならいくらでもあります。 たとえば、株式投資で「○○すれば絶対儲かる」という意見です。株式のようなリスク資産への投資に「絶対」はなく、期待リターンを中心に儲かる方向と損する方向に同じ程度にリターンがブレるのが普通です(正規分布するというモデル)。もちろん、このブレは損する方向のマイナス圏にも広がっています。だから、株式投資で「○○すれば絶対儲かる」という意見は間違っています。 意見の違いについてお茶を濁すマジックワードに「人それぞれ」というのがありますが、「○○すれば絶対儲かる」という意見は、「人それぞれ」の話ではなく理屈として間違っています。 さて、ここまでは私の「意見」です。この意見の内容に賛成する人も反対する人もいるでしょう。反対する人は、その理由を明らかにして反論すればよいと思います。たとえば、実際の株式市場は正規分布ではない

    SNSでは意見と人格を切り離して考えられない人とは関わらない方がいい
    wakaya21
    wakaya21 2021/06/14
    ブログ上の水瀬ケンイチさんとTwitter上での水瀬ケンイチさんは、別人物である説を私は提唱したい
  • 本当は風見鶏なのに長期投資家のような顔をしているインフルエンサーに要注意

    私が投資をはじめて20年経ちました。おっさんになったもんだ。この20年間で、変わったことや変わらなかったことがいろいろあります。 そのなかで、最近目立つのが、20年前にマネー誌等に出演されていた指南役の方々の「変節」です。特に、当時流行していた日株のバリュー投資やグロース投資でひと財産を築いた「カリスマ投資家」としてマネー誌でご指南されていた方々が、いま、事あるごとにインデックス投資の有用性に言及されていることです。 曰く、「初心者にはインデックス投資がおすすめで、インデックスを上回る自信がある者だけが個別株投資をやるべきだ」「私はできるが、他の人は難しいだろうね」というようなご意見を述べられていることが多い印象です。 はて? 20年前の彼らのご指南に、インデックスの「イ」の字でも出てきただろうか? 具体的なお名前は控えますが、リーマンショック前後に、インデックス投資の「イ」の字も語らず

    本当は風見鶏なのに長期投資家のような顔をしているインフルエンサーに要注意
    wakaya21
    wakaya21 2021/05/13
    水瀬ケンイチさんがインデックス投資を推奨し始めた個別株投資家に対してお怒りです。
  • 2020年米国大統領選後の株価動向は気にしない

    2020年11月3日に行われる米国大統領選挙が、現行の共和党トランプ大統領か、民主党のバイデン前副大統領か、世界の注目になっています。 トランプ大統領のナショナリズム継続を懸念する報道もあれば、バイデン氏が大統領になったら増税により株価は25%下がるとの報道もあります。いったいどうなってしまうのか。 そんななか、バンガードのWEBサイトに、個人投資家向けの「米国の大統領選挙が投資家に及ぼす影響」についてのコラムが掲載されています。 バンガード・インベストメンツ・ジャパン WEBサイト 2020/08/25 米国の大統領選挙が投資家に及ぼす影響 詳しくは上記コラムをご確認いただきたいのですが、結論は「与党が変わってもリターンはほぼ同じ」「月次パフォーマンスの分布はほぼランダム」となっています。 過去150年のデータで見る限り、年率複利リターンは共和党大統領の期間(94期間)は年率+8.2%、

    2020年米国大統領選後の株価動向は気にしない
    wakaya21
    wakaya21 2020/08/25
    バイデンが大統領に当選したら、株価が暴落するからトランプ支持を表明している米国株投資家に水瀬ケンイチさんが痛撃を食らわしている
  • 複雑怪奇な2階建て新NISAの日経新聞報道。脳内で円卓会議を妄想

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日経済新聞に、2024年に刷新される「新NISA」の報道が出ています。 日経新聞によると、新NISAの概要は以下のとおり。 ・NISA制度の投資期限(23年末)を5年延長した上で新制度に移行 ・リスクの低い投資信託などに対象を限定した積立枠(1階)と、従来通り上場株式などにも投資できる枠(2階)の仕組み ・原則としてリスクの低い商品に投資した人だけが、2階部分にも投資できる ・非課税期間はどちらも5年 ・年間の投資限度額は1階が20万円、2階が102万円、総額122万円とする方向で調整。全体で5年にわたり最大610万円 ・2階については、リスクが高すぎて資産形成に向いていないものを除外する方向で調整 (NISA投資、2階建てに 低リスク商品に20万円枠 :日経済新聞より引用) また複雑怪奇な制度を作ろうとしているようですね。まあ、金融庁を

    複雑怪奇な2階建て新NISAの日経新聞報道。脳内で円卓会議を妄想
    wakaya21
    wakaya21 2019/12/07
    この記事は水瀬ケンイチさんが早口オタクになっている感じがして割と好き
  • 「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」(たぱぞう著)は日本人のための米国株投資入門の決定版!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」(たぱぞう著)を読みました。書は日人のための米国株投資入門の決定版です。 今まで、私の中で日人のための米国株投資入門の決定版といえば、非常に古いで恐縮ですが「1000ドルから気でやるアメリカ株式投資」(荒井拓也著)でしたが、ここへきてようやくそれを超える決定版が出てきたという印象です。 もちろん、これまでもウォーレン・バフェット氏、ピーター・リンチ氏といった大投資家や(バフェットは直接執筆してませんが)、ジェレミー・シーゲル氏のような学者による米国株投資の名著はたくさんありました。 しかし、どれも基的には米国人に向けて書かれたものであり、市場の制度や税制の違い、投資可能銘柄の違い、為替リスクの存在など、米国とは事情が異なる日の初心者向けとは、とてもいえない内容だったと思います。 たぱぞう氏

    「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」(たぱぞう著)は日本人のための米国株投資入門の決定版!
    wakaya21
    wakaya21 2019/10/20
    「たぱぞうの幸せ米国株投資あかさたな」で初心者の米国株投資家を魅了するのがたぱぞうさん。「ジャパセフの幸せバリュー株投資あかさたな」で私を魅了するのがジャパセフさん。
  • 米国株式一本が最強!という主張の謎

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります インデックス投資といっても、S&P500(米国株式インデックス)のみへの投資をすすめる人が、ここ2~3年で急増している印象です。 米国株式に限定した投資が容易になってきたのはついここ数年のことです。それまでは、米国株式に低コストで投資できる手段(インデックスファンドやETF)が限られていました。また、米国を含む外国株式の特定口座対応も一般的ではありませんでした。 最近は、米国株式に低コストで投資するための環境が整備されてきてとても良いことだと私も思っています。 ここ数年(2013年~2016年頃)の米国株式インデックスのリターンは、米国を除く先進国株式や新興国株式のリターンを大きく上回っています。特に、最近の新興国株式の不調もあって、米国株式だけに投資してきた投資家が報われた局面が続いていたと思います。 ただし、それは今後も永続するものなので

    米国株式一本が最強!という主張の謎
    wakaya21
    wakaya21 2019/09/10
    直近○年のリターンが良い資産に資金を配分してしまう。未来も変わらない投資家の習性だ。
  • 100万回暗唱しましょう「外貨の高金利は通貨安で相殺される」

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 「高金利で有利だ」と勧められて買った新興国債券が、通貨安で損失になっているという話。 高金利外債に潜むリスク 長期で為替差損の傾向|マネー研究所|NIKKEI STYLE 国内の超低金利が続くなかで運用資産を増やしたいときに目が向くのが外貨建て資産。資金の一部を外貨で運用するのは長期の資産形成に役立つ一つの考え方だ。しかし、金利が高いからと外国債券に投資したのに数年後には損失を負っていたということもよくある。 もう何百回出てくるのか、この話題。新興国通貨の高金利は、長期的にはインフレにより為替レートが通貨安になり、高金利は相殺(そうさい)されてしまいます。 日人が日で生活している場合、トルコリラやブラジルレアルなどの新興国通貨の名目金利が高いからといって、それがそのまま利益になるわけではありません。 日で使うために円に戻すことが必要であ

    100万回暗唱しましょう「外貨の高金利は通貨安で相殺される」
    wakaya21
    wakaya21 2019/04/13
    「修行するぞ」と信者に連呼させたのが麻原彰晃、「外貨の高金利は通貨安で相殺される」と連呼させるのが水瀬ケンイチさん
  • ブログが 50,000,000 PV を突破しました

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 先ほど、当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」が、5000万PV(ページビュー)を突破しました。 カウンターを設置した2006年1月27日から、苦節13年で 5000万PV 突破となりました。狙っていたキリ番(死語)を、自分で踏めなかったのが悔しい「インターネット老人会」の会員です。 その道程はこんな感じです。 2005/08/09 ブログ開始 2006/01/27 カウンター設置 2007/04/14 100万PV突破 2008/06/28 500万PV突破 2010/02/27 1000万PV突破 2013/05/16 2000万PV突破 2019/03/26 5000万PV突破 ←NEW!! PV の伸びは鈍化していますが、時代と相場の荒波にもまれながら、なんとかここまでたどり着けました。 このブログは PV 獲得を目指している

    ブログが 50,000,000 PV を突破しました
    wakaya21
    wakaya21 2019/03/26
    水瀬ケンイチさんのブログが5000万PVという大台を突破する陰で、私の零細ブログのPV数が50万を突破していた
  • 春は出会いと別れの季節。インデックス投資仲間ともツイッターで会えるかも

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 桜の季節ですね。近所で夜桜が満開でした。 ソメイヨシノではなく、ヨウコウなので咲くのが少し早いんですね。ソメイヨシノよりもピンク色が強く、夜も映えます。その場でお酒でも飲みたかったのですが、そうもいかないので、うちに帰ってからビールを飲みました。 春は出会いと別れの季節です。今年も公私ともにいろいろ変化がありますが、自分が置かれた環境でより楽しく暮らしていけたらいいなと思っています。 この春からインデックス投資を始められるかたもいらっしゃると思います。リスクを負いながらの投資なので、みんなどんな気持ちでどんな暮らしをしているのか、気になると思います。 そんなあなたには、ツイッターでインデックス投資仲間と出会えるといいですね。もし、ツイッターを始めたばかりの方は、私が作っている「インデックス投資家リスト」を見てもらうとよいかもしれません。 この

    春は出会いと別れの季節。インデックス投資仲間ともツイッターで会えるかも
    wakaya21
    wakaya21 2019/03/23
    「インデックス投資家リスト」がアップデートされました。私もiDeCoで「世界中に分散されたインデックスファンド・ETFを積立投資する」スタイルで運用する投資家ですが、リスト入りは果たしていません。
  • 私が監修したムック「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」(洋泉社)が発売!

    Amazon内容紹介より。 初めての方でも安心して始められる「インデックス投資」ガイドブック! 伝説の投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏が、15年もの投資で培った極意を惜しみなく公開。 おすすめの銘柄紹介からインデックス投資のノウハウを初心者に向けてやさしく解説。 もくじ ●巻頭マンガ あなたにもできるインデックス投資 ●はじめに~「お金を寝かせて増やす方法」って当にあるの? ●伝説のブロガー・水瀬ケンイチ監修「最強インデックスファンドBEST5」 ●インデックス投資・入門編「失敗しない! 誰でもできるインデックス投資の手順」 ●インデックス投資・実践編「金融機関の選び方から口座開設の7ステップ」 ●インデックス投資・運用編「寝かせて増やそう! 運用のツボ」 ●インデックス投資・極意編「投資を長く継続するための極意を伝授! 」 ●インデックス投資・出口編「語られないインデックス投資の終わらせ方

    私が監修したムック「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」(洋泉社)が発売!
    wakaya21
    wakaya21 2019/02/27
    「寝ていればお金が勝手に増えている」インデックス投資家の慢心が最高潮に達したとき、地獄のふたが開かれる。
  • SNS全盛時代の「売らずに我慢するテクニック」 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 初めての下げ相場という方々がいる 2018年1月からはじまった「つみたてNISA」で長期積み立て投資をはじめたかたも多いと思います。20年間という長期間、非課税で運用できる魅力的な制度です。 金融庁が厳選した高品質で低コストな投資信託を、一定期間ごとに購入していく積み立て方式に限定されています。途中で売却することもできますが、一度売却してしまうとその分の非課税枠はもう戻りません。つまり、いやがおうにも「長期投資」になる制度です。 1月から相場は調子よく右肩上がりをしてきましたが、10月になり最近、相場が軟調です。日経平均やNYダウが1日で3~4%下落する日が続くなど、大きめの下落をしています。 個人的には、よく経験する下げ相場という感覚なのですが、「つみたてNISA」で投資をはじめた初心者投資家さんたちからすれば、初めての下げ相場かもしれませ

    SNS全盛時代の「売らずに我慢するテクニック」 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    wakaya21
    wakaya21 2018/10/28
    “さらにタチが悪いことに、下げ相場になると、短期投資家でもないのに、悪ふざけで「おはぎゃあああああ」「お金返してっ!」などと騒ぎ立てる連中もいます”
  • 「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」がはじまります。これでいいのか? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 2018年も終わりに近づき、一般NISAつみたてNISAに対して)の5年の非課税期間が迫っており、ロールオーバーするか否かの考察が出回り始めてきました。 そこで見えてきたことは何か? 予想どおりの…… NISAのロールオーバーをどうするか-正しい投資判断とは何か- | ニッセイ基礎研究所 上記のニッセイ基礎研のレポートは、一般NISAでロールオーバーをするか否かの正しい投資判断について解説されています。 結論はこうです。 (NISAのロールオーバーをどうするか-正しい投資判断とは何か- | ニッセイ基礎研究所より) 要するに、今後5年間の見通しが良ければ継続保有(ロールオーバー)、見通しが悪ければ売却。 結局、こうなるんです。 NISAが5年間という非課税期間で始まることが決まった時、こうなることはわかっていました。ロールオーバーができたと

    「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」がはじまります。これでいいのか? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    wakaya21
    wakaya21 2018/10/17
    初代NISAの恒久化はどうでもいいけど、年40万円しか枠のない、つみたてNISAはぜひとも恒久化してほしい
  • 東証マネ部の動画コンテンツ「3分でわかる!確定拠出年金」が良い!「おいしいかぶのETF」はアカン… - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 東京証券取引所(東証)が運営する「東証マネ部」が作成した動画コンテンツをまとめて見てみました。面白いのから、ちょっとこれは…というものまであったので、独断と偏見で評価してみたいと思います。 (動画中心なので、Wi-Fi環境での閲覧を推奨します) 動画でわかる資産形成 | 東証マネ部! 上記サイトが、東証マネ部の「動画でわかる資産形成」コンテンツです。ここに、2018年9月22日時点で、4の動画がアップされています。ひとつずつ見ていきましょう。 その勘違いが二人を未来へ導いた | 東証マネ部! ナレーション「その勘違いが、二人を未来へ導いた。」 ドライブ中の女「“ETF”を知ってる?」 ドライブ中の男「もちろんさ。支払いがスムーズになり、渋滞が減った」 ドライブ中の女「ワーオ 快適快適!ってそれは“ETC”!」 バカっぽいお洒落男「ETF

    東証マネ部の動画コンテンツ「3分でわかる!確定拠出年金」が良い!「おいしいかぶのETF」はアカン… - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    wakaya21
    wakaya21 2018/09/22
    「ETF」を子どもがPRする動画にダメだしする水瀬氏。一方、私はカンペを読む視線丸出しの子役に、そんなんじゃプロ子役への道は遠いと言いたい。
  • 野良投信ブロガーがファイナンシャル・プランナーの会報誌「FPジャーナル」に掲載されました

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ファイナンシャル・プランナー(CFP・AFP)の会報誌「FPジャーナル 2018年9月号」に水瀬が掲載されました。 「FPジャーナル」は、ファイナンシャル・プランナー(CFP・AFP)に日FP協会から届けられる会報誌です。ブロガーが掲載されるのはおそらく初めてとのこと。 さて、掲載内容ですが、巻頭特集の「『長期×分散×積立』投資を徹底検証 今こそしっかり伝えたい資産形成のセオリー」で、ファイナンシャル・ジャーナリスト竹川美奈子氏(AFP認定者)と、日経済新聞社編集委員田村正之氏(CFP®認定者)と、わたくし水瀬ケンイチ(野良投資ブロガー)の対談です。 「iDeCo」や「つみたてNISA」を機に投資を始めた人のなかで、このところの市場の変動に狼狽し、弱気になっている人も多く、基的な金融リテラシーを理解して顧客に伝えたい、というのが趣旨です

    野良投信ブロガーがファイナンシャル・プランナーの会報誌「FPジャーナル」に掲載されました
    wakaya21
    wakaya21 2018/09/05
    野良投信ブロガーと呼ぶには影響力を持ちすぎた水瀬ケンイチ氏
  • 下げ相場で化けの皮が剥がれた人たち

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 先週1週間、最近では大きめの相場の下げがありました。好調相場が続いていたここ1~2年くらいにインデックス投資(インデックスファンドを積み立てでバイ&ホールドするスタイル)を始めた初心者さんは、大きな値動きに耐えられず相当脱落するんだろうなぁと思っていました。 ところが、ブログやツイッターのコミュニティを見る限りでは、思いのほか脱落しておらず、しっかりと当初の投資方針を守っているようでした。「下げ相場がどういうものかを、いま経験できている」といった趣です。 もちろん、含み損を抱えていたら不安な気持ちもあるだろうと思うのですが、それをうまくリスク許容度の範囲内に収めてやりすごしているような感じです。これってけっこうすごいことだと思います。 むしろ、ベテランのインデックス投資家の方が、投資方針がブレたりしているように見えるほどでした。 普段、バイ&

    下げ相場で化けの皮が剥がれた人たち
    wakaya21
    wakaya21 2018/08/13
    投資家たちは下落相場になると、不安感や動揺からもめ始める傾向にある。インデックス投資の番人による選別も同時に実施されるから、インデックス投資家リストに残りたい人は振る舞いに注意しなければならない。
  • 投資信託を保有する個人投資家の半数近くが損失を抱えている理由

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 投資信託(投信)を保有する個人投資家の半数近くが、損失を抱えているとの報道がありました。 日経済新聞 電子版 2018/07/05 投信で損失、個人の半数 金融庁調査 上記日経新聞の記事を読むと、損失を抱えているのは、株価が下がったからだというわけではなさそうです。詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、無理やりポイントをまとめると、以下のとおり。 2018年3月末時点、投信保有者のうち運用損益率プラス50%以上の人がいる一方で、マイナス10%以上の損失の人が全体の35%ともっとも多い。 ここ数年は緩和マネーの流入で世界的に株価が堅調に推移している。 投信保有者が儲けられなかったのは、銀行や証券会社の「回転売買」による手数料稼ぎと「毎月分配型投信」による取り崩しのため。 さもありなん、という感想しかありません。 このブログでも、繰り返し

    投資信託を保有する個人投資家の半数近くが損失を抱えている理由
    wakaya21
    wakaya21 2018/07/05
    投資信託界では長期保有しているだけで、運用成績的にはカリスマの域。投信の長期保有は言うは易しで行うは難し。
  • アクティブファンドをタイミングを図って売買する投資家は、バイ&ホールドする投資家に負けているどころか… - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります モーニングスターに、「インベスターリターン」に着目したアクティブ vs パッシブの比較データが掲載されていて、非常に興味深いので取り上げさせていただきます。 モーニングスター [ アナリストの視点(ファンド) アクティブVSパッシブ、投資家の“実際の儲け”は?  2018-03-08] 「インベスターリターンは、ファンドを保有する投資家の平均的な損益を示す」(モーニングスターより)ので、ファンドごとに、バイ&ホールドしていた投資家(トータルリターン)と、タイミングを見計らってファンドを売買していた投資家(インベスターリターン)を比較できる便利な指標です。 モーニングスターでは、たしか2010年のリニューアル以降、インベスターリターンが見られるようになったと記憶しています。 (モーニングスター [ アナリストの視点(ファンド) アクティブVSパ

    アクティブファンドをタイミングを図って売買する投資家は、バイ&ホールドする投資家に負けているどころか… - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    wakaya21
    wakaya21 2018/03/11
    タイミング派のインデックスファンド投資家の有能さとタイミング派のアクティブファンド投資家の劣後ぶり
  • 日刊ゲンダイ(2018年1月25日)に水瀬のツイッターと「インデックス投資家リスト」が掲載

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日刊ゲンダイ(2018年1月25日)に、水瀬のツイッターと「インデックス投資家リスト」が取り上げられました。 拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)も紹介されていましたが、主なテーマはツイッターの活用法でした。情報収集とコミュニケーションに使っていて、全国に散らばっているインデックス投資家さんのアカウントをリストでまとめていることが取り上げられました。 ちなみに、ツイッターの私的インデックス投資家リストは、現在、255名を登録させていただき、462名に保存されています。 <ご参考> ツイッターのインデックス投資家リスト https://twitter.com/minasek/lists/index-investor/members 上記は私的なリストですが、誰でも保存することができ、リストに登録されているインデックス投資家さんの

    日刊ゲンダイ(2018年1月25日)に水瀬のツイッターと「インデックス投資家リスト」が掲載
    wakaya21
    wakaya21 2018/01/27
    大御所作成のインデックス投資家リストからは、仮想通貨投資家や大御所批判派の投資家も追放される印象。あくまで個人的なリストだから、どうでもいい話ではあるけど。
  • 「お金は寝かせて増やしなさい」に頂いた書評(その4) ゆうきさん

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 拙著「お金は寝かせて増やしなさい」に頂いた書評をピックアップ。その4は、ブログ「ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさんです。ありがとうございます。 水瀬ケンイチ著「お金は寝かせて増やしなさい」~久しぶりの硬派なインデックス投資 | ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ) 書は初心者向けに書かれた長期インデックス投資であるが、豊富な理論、データ、経験に基づいて展開されている。近年、長期インデックス投資が簡素化・単純化する傾向の中で、長期インデックス投資をしっかり学びたい人にも対応したものとなっている点は好感が持てる。 (水瀬ケンイチ著「お金は寝かせて増やしなさい」~久しぶりの硬派なインデックス投資 | ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ)より) 「久しぶりの硬派なインデックス投資」と評していただき、とてもう

    「お金は寝かせて増やしなさい」に頂いた書評(その4) ゆうきさん
    wakaya21
    wakaya21 2017/12/17
    「インデックス投資はかんたん」を強調するのではなく、インデックス投資の骨格の部分を読者に伝えようとする水瀬氏の心意気
  • 「つみたてNISA」対象ファンド公表。予想以上にもりだくさんです!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 「つみたてNISA」の対象ファンド一覧が金融庁WEBサイトで公表されました。予想以上にもりだくさんです!

    「つみたてNISA」対象ファンド公表。予想以上にもりだくさんです!
    wakaya21
    wakaya21 2017/10/02
    つみたてNISAはリバランスが効かないから、私がもし投資するとしたら、常に時価総額比で投資できる楽天・全世界株式インデックス・ファンドを使いたい