タグ

バグに関するwakizakaのブックマーク (2)

  • 最速インターフェース研究会 :: 最近IE6でWikipedia日本語版の表示が異常に遅いのはKeepAliveのせい

    KeepAliveのせいというと誤解があるか。IEのせいなんだけど。 どうもここらへんの問題っぽい。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051214/p4 http://otaba.seesaa.net/article/10637205.html 2月初めぐらいからか、キャッシュが空の状態で日語版のWikipediaを表示すると、IE6が1分間ほど固まる、という不具合があるそうだ。 JavaScriptを切ると正常に表示できるようになるけど、JavaScriptが重い、ということはなかった。JavaScriptが重いならCPUの使用率が高くなるはずだし、なんかおかしいフリーズの仕方をする。で、Proxomitronでレスポンスとか調べてみてたりしたのだけれど、プロキシ経由だと問題なく表示される。 結論としては、なんらかの原因でkeepaliveがタイムアウト

  • Linux日記: RHELで作るファイルサーバ その4 (2005.11.26)

    Linux日記: 2005年 RHELでサーバ構築 その4 (2005.11.26) NTPのセットアップ NTPはNetwork Time Protocolの略で、ネットワークに接続されたコンピュータの内蔵時計の時刻を合わせるための技術です。 サーバは何かトラブルがあったとき等にログをたどって状況を把握するためにも時計が正確であることが重要ですし、LAN内に限ってもコンピュータごとに時計がずれていてはネットワーク上のファイルもどれが当に新しいものなのかタイムスタンプから判別できなくなってしまいます。 RHELで作るファイルサーバ その2でログオン時にドメインコントローラに時刻を同期させるバッチファイルを作成したのも、LAN内のコンピュータをサーバに同期させるためです。 また、Windows XPには「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」機能が標準で有効になっていますが、ドメイ

    wakizaka
    wakizaka 2007/01/15
    バグ直せよ!!!
  • 1