タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (11)

  • こどもたちは裸足で夏を駆ける:日経ビジネスオンライン

    子供のころ、8月というのは死のイメージに彩られていた。 6日と9日は原爆投下の日であったし、偶然にも終戦の日(とされている、昭和天皇の玉音放送があった日)が、死者の霊を招き入れる旧盆の8月15日だった、ということが決定的に死を身近に感じさせた。 私は詳しい経緯を知らないが、もしかしたら、連合国側ではポツダム宣言調印の9月2日を終戦の日としている国が多い中で、あえてこの日にしたのは、どこかで旧盆という古来からの死者の日の心理的影響もあったのではないか、とも思えてくる。玉音放送のインパクトは大きかったにしても、だ。 私が育った山間部の田舎町では、お盆というのはやはりかなり重要な行事で、旧家の門口には提灯が飾られ、仏壇の前にはカラフルな回り灯籠が置かれ、夜ともなると綺麗だった。13日から16日頃までは家全体に線香の香りが漂っていた。 それは死者と過ごす数日間のニギヤカシでもあった。 盆の間は「地

    こどもたちは裸足で夏を駆ける:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2013/08/22
    挿し絵のマンガのオチがすごい
  • ベビーカーが載せているのは「マナー」ではない:日経ビジネスオンライン

    この春から、週に2回ほど電車に乗って出かける先ができて、そういう境遇になってみると、あらためて気づかされることがいくつかある。 私はこの20年ほど、定期的に通う先を持っていなかった。 だから、混んだ電車に乗ること自体、かなり久しぶりの経験だったのだが、驚いているのは、夕方の通勤車両の中の乗客が、誰も彼も、かつてよりひどくギスギスして見えることだ。スマホや携帯電話を操作している者が約半数。残りは、中空を睨んでいるか、でなければ、かたく目を閉じている。 なんだか暴動前夜みたいな雰囲気だ。 そんなふうに感じるのは、私が浮世離れしているせいなのだろうか。あるいは、私が若者だった頃の通勤客と比べて、21世紀の乗客はより巨大なストレスに晒されているということなのか? この点について話をすると、出勤族の答えはニベも無い。 「何時頃の何線に乗ってるんだ?」 「月曜と水曜の昼過ぎの地下鉄南北線。で、帰りは時

    ベビーカーが載せているのは「マナー」ではない:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2012/09/07
    首都圏のベビーカー論争はまじ気が狂ってると思う
  • 熱い人、そんなに私に近寄らないで “沸騰”するのは勝手だが、自分で自分が見えてるか:日経ビジネスオンライン

    遙から 情熱をもって、とか、熱く、とかいう働き方は、その解釈を間違えるとしばし、でしゃばった、とか、立場をわきまえない行為に出がちで、そういうタイプには必ずといっていいほど私は痛い目に遭ってきた。 ある健康商品を開発したという男性に仕事で出会った。癒し系アロマ商品だ。プレゼントされたそれを使用してみると、なかなかいいではないか。 健康云々の効果よりも、気持ちのいい香りそのものに癒される。その感想をお礼とともに伝えると、“熱い”答えが返ってきた。 「もっと説明したいから会ってほしい」 思い返せば、ここで私はその熱さに引き下がるべきだった。私がその商品に開発者同様の熱でかかわるのも変だ。会うことは遠慮し、メールのやりとりだけ続けた。 「もっと意見がほしい」というので、正直に言った。 「値段が高すぎる。アロマで3万円は市場にはない。半額くらいに下げないと女性たちに気軽にプレゼントできない」 それ

    熱い人、そんなに私に近寄らないで “沸騰”するのは勝手だが、自分で自分が見えてるか:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2011/12/09
    全然相談に答えてないけど話は面白い
  • 老人ホームは都会の駅の上に作れ 日本国家のグランドデザイン(後編)飛躍のカギは「都市化」「電力文明」:日経ビジネスオンライン

    前回と同じ書き出しで、恐縮である。唐突であるが、人間にとって経済上の「贅沢」とは何だろうか? もちろん、人によって定義は異なるとは思う。しかし、筆者は以下のように考えるのである。 「モノやサービスに短時間、短距離、かつ選択肢がある状況でアクセス(購入)できること」 要するに、製品やサービスを購入したいときに、即座に買える。しかも「選んで」買える。これこそが、真の意味での贅沢だと思っているわけだ。 2025年には、65歳以上人口が3470万人を突破する この種の贅沢を実現するために、最も適したライフスタイルとは何だろうか。日人が「贅沢」と聞くと、風光明媚な田舎などで、お城のような自宅に住むことを思い浮かべるかも知れない。しかし、人口がまばらな地域において、先の「購入したいときに、即座に選んで買える」を実現することは、かなり難しい。 少なくとも、ある程度の人口が集中していなければ、「複数の店

    老人ホームは都会の駅の上に作れ 日本国家のグランドデザイン(後編)飛躍のカギは「都市化」「電力文明」:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2010/09/14
    最近普通に駅前型の福祉施設や駅を中心として住宅・百貨店・住民ホール・施設・病院等の併設で1つの繋がりを持つ建設案がたくさん挙がって次々と投入されて行ってますね。一時期の郊外型施設はもう遅い型だと思う。
  • ノンケな『「薔薇族」編集長』がゲイ雑誌を創った理由 ~それは男性の手紙から始まった:日経ビジネスオンライン

    ゲイの権利向上に尽くしたアメリカ政治家、ハーヴェイ・ミルクの伝記映画「ミルク」がロングランしているが、わが日におけるゲイムーブメントの牽引役といえば、1971年創刊のゲイ専門雑誌「薔薇族」をおいてほかにないだろう。 ミルク市議の場合は彼自身が正真正銘のゲイだったのに対し、「薔薇族」を創刊し、30年にわたり編集長を務めた伊藤文学氏は女性が好きな男性、つまり「ノンケ」だった。伊藤氏の自伝『「薔薇族」編集長』には、異性愛者たる伊藤氏が同性愛雑誌の創刊を思い立つきっかけとなった、ある個人的体験が語られている。 書によれば、伊藤氏は大学予科の学生時代、ある女性に片思いしており、(誰もがするように)毎晩自慰に耽っていた。だが当時はまだ、「オナニーは身体に悪い」の俗説がまかり通っていた時代。それゆえに伊藤氏も、オナニーそのものの背徳感と、それを誰かに相談したくても相談できないという二重の悩みを抱え

    ノンケな『「薔薇族」編集長』がゲイ雑誌を創った理由 ~それは男性の手紙から始まった:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2009/07/08
    イイハナシダナー
  • 対人恐怖症、病気。コンプレックスによる現実逃避とカミングアウト:日経ビジネスオンライン

    オンラインゲームという仮想世界では、ゲームの中で交わされる言葉と、プレーヤーが操作するキャラクターの行動が、プレーヤー人を判断するすべてだ。好意的に解釈すれば、容姿や肩書ではなく、その人の「人格」だけで勝負できるコミュニケーションスタイルだと言える。 しかし実際は、この「人格」が曲者だ。 「ネット人格」という言葉を聞いたことがあると思う。「来の自分とは違い、ネット上でだけ出てくる、装った性格」だ。その人格は、その人のまるっきりの虚像というよりも、もともと持っている性格の一部が誇張されたり、隠されたりした結果である場合が多い。 ネットに限らなくても、「あの人は外面がいい」などと、時によって性格にギャップが出る人もいる。そもそも誰かと接する際、ありのままの自分を開示することは難しい。遠慮や警戒、見えや気取り、他人の期待に応えようとするサービス精神や背伸びなど様々な感情が入り混じり、来の自

    対人恐怖症、病気。コンプレックスによる現実逃避とカミングアウト:日経ビジネスオンライン
  • 【第56回】なぜか嫌な人ばかりが私の前に現れます…:日経ビジネスオンライン

    職場で気に入らない人や嫌いな人が不思議と次々と目の前に現れます。なぜ、こんなことが続くのでしょうか? 異動に問題があるのでしょうか? どう思いますか? 人事ジャーナリストが返信 前回もまた、たくさんのコメントをいただきました。感情論ではなく、非常に合理的かつ戦略的な内容が多いように感じました。 そこからは仕事への姿勢も感じられるような気がして、大変な刺激になりました。彼はもちろん、特にBがコメントの内容に強い関心を持ち、それぞれに対して、同意や反論を述べていました。どうもありがとうございました。 さて今回は、職場の人間関係とも言えるかもしれませんが、こうした問題への対処は、ある程度の場数を踏んでいるので、不肖・吉田にお任せください。 まず、「嫌な人が次々と目の前に現れる」という質問ですが、結論からいえば、それは偶然ではないと私は思います。 つまり、ウマが合わない人が目の前に現れる状況は、実

    wakkk
    wakkk 2009/02/04
    周りとの信頼関係を意識して築くことにより、自分の相手への不信感から発生するいわゆる「嫌いな人物」は払拭する事が出来る
  • 【6】「紅一点女子」と「おやじ女子」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 男性グループの中で、1人だけが女性である「紅一点」状態。「紅一点」でいることを好きな女性というのは、けっこう多いものです。 例えば「女同士ってうまくいかないから、私は男性とつき合うことが多い」とか、「女性と話すと気を使うけど、男性相手だと音で話せる」とか、「私はサバサバしてるから男友達ばっかり」とか、「女ってつまらないけど、男性は面白い」などと言う女性は、「紅一点女子」なのです。 例えば、バンド。女性がボーカルかキーボードとして、紅一点として入ることはよくありますね。ボーカルやキーボードは「女らしいポジション」なので、紅一点が入りやすいのです。「男らしいポジション」のギターやドラムとして、紅一点が入ることはあまりありません。 また、男子運動

    【6】「紅一点女子」と「おやじ女子」:日経ビジネスオンライン
  • 【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン デートでは、「ワリカン 50.2%」「男性のオゴり(自分も少しは出す)47.2%」「自分がオゴる 2.6%」。 フリーマガジン「L25」が、20~34歳までの女性約1000人に実施した「デートでの事の支払いについて」のアンケート結果です。今や、半数以上の女性が「デートではワリカン」なのですね。 「男が女に奢るのが当たり前」はもう過去のこと!? そして、私が取材してきた「女性のワリカンに関する意識」はこんな感じです。 「デート代はワリカンでOK。できればクリスマスのデートと、普段のラブホテル代くらいは彼に払ってほしいけど、ワリカンでもまあ我慢する。自分の誕生日はもちろん奢ってほしいけど、彼の誕生日には私が彼に奢る」が、多くの20~30代女性。

    【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン
    wakkk
    wakkk 2008/12/19
    関係ないけど「こういう時は財布を出すフリだけでもするのが普通なんだよ」とか「ここは男に払わせて男を立てる場面なんだよ」などと同じ男に言われてがっつり冷めてしまった事を思い出しました!
  • オトナグリコの衝撃〜だったらキャンペーンサイトの役割は何なの?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン グリコの大人向けチョコレートのシリーズ「OTONA GLICO(オトナグリコ)」の新CMがネット上でたいへんな話題です。 長年にわたって日曜午後6時半からオンエアされているアニメ「サザエさん」。この「サザエさん」のエンディングテーマがテレビから流れると、強制的に週末の終わりを実感させられ、翌日からまた始まる会社や学校のことを思い出して憂になる、いわゆる「サザエさん症候群」なる言葉があるほどの「国民的アニメ」です。 そんな国民的アニメの25年後の世界を実写化したのが今回のCMです。磯野家の兄妹、カツオを浅野忠信、ワカメを宮沢りえ、タラちゃんを瑛太、そして家族同様の付き合いのイクラちゃんを小栗旬が演じるという、国民的アニメにふさわしい豪華なキャ

    オトナグリコの衝撃〜だったらキャンペーンサイトの役割は何なの?:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 最終回:「編集者Yの告白」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    私はY。このコラムを担当している。 最終回にもかかわらず、冒頭から私がご挨拶した理由をまずお詫びし、お断りしておかなければならない。 何故、私がご挨拶申し上げたかというと――、その前に、とりあえず著者から届いたメールをご覧になっていただきたい。 『映画好きが集まると、当たり前のように映画談義になる。 好きな映画について語るのは楽しいが、ときおり困ったことを言い出すやつがいる。 これまで観た映画のベスト3を挙げろ、といった類のことだ。 なかなか面白いことなので、一応は考えてみる。あれもいい、これもいいと好きな映画を思い浮かべているうちについつい真剣に考え始め、いままで和気藹々と語らっていた場が途端に真面目なそれになり、気になって呻吟し、誰かがちょっと喋っただけで、うるさい黙ってろ、いま考えているんだなどと語気を荒げ、ついにはベスト3なんか決められるか、と投げ出すことになる。あまたある作品

    wakkk
    wakkk 2008/09/26
    なのかな。
  • 1