2011年7月26日のブックマーク (12件)

  • mixi Engineers’ Blog » Find Job !がAutoPagerizeとLDRizeに対応

    はじめまして。めっきり寒くなってきたので短パン出社を諦めた oinuma です。求人情報サイト Find Job ! の開発や運用を担当しています。 私はいつも livedoor Reader を利用しているのですが、今更ながら登録数ランキングがAutoPagerize / LDRizeに対応しましたのエントリに触発されて、Find Job !の求人情報検索結果画面を AutoPagerize と LDRize に対応させてみました。今回はそのときに学んだことをサラサラっと書きたいと思います。 AutoPagerizeとLDRizeについて AutoPagerize は現在見ているページの一番下に来たら、次のページを自動的にロードして現在のページに表示してくれるというものです。これのおかげでマウスで「次のページ」のようなリンクをクリックする必要がなくなります。 LDRize はキーボードの

    mixi Engineers’ Blog » Find Job !がAutoPagerizeとLDRizeに対応
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
    imgタグにclass=”autopagerize_page_element”付けるかrel=next切っちまえばいいんじゃないですかね
  • ACL HLT 2011 初日: 人間のクイズ王に勝った IBM Watson を支える技術 - 武蔵野日記

    今日は自然言語処理に関する世界最大の会議、ACL の会議初日。ホテル開催なので朝簡単につまめるものは会場にあるのでは、と思って行ったら案の定ベーグルとかコーヒーとかフルーツがあったので、ベーグルをべる。けっこういける。 オープニングでは今回の会議の統計を話していたが、1,146の投稿(うち646がフルペーパー、残りの512がショートペーパー)、292(うち164がフルペーパー、128がショートペーパー)が採択とのこと。フルペーパー(2段組8ページ+参考文献)とショートペーパー(2段組4ページ+参考文献)ともに採択率は25%。自然言語処理では採択率が40%くらいの国際会議が多いので、25%はやはり難関会議である。 招待講演はアメリカのクイズ番組で人間に勝ったことで有名になったIBM Watson を支える技術について。ネタがあまりよく分からずいまいち楽しめなかったが (細かい

    ACL HLT 2011 初日: 人間のクイズ王に勝った IBM Watson を支える技術 - 武蔵野日記
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • ISBNは個人取得の時代 | akalogue

    書籍に付いているISBNは、全世界共通のユニーク番号。これまでは出版社がISBNを取得して書籍などに付けるのが一般的だったけど、これからは個人の時代でしょってことで自分で取得してみました。少々時間と費用がかかるものの、手続きはかなり簡単。誰でも取得できるから、これからは一家にひとつ取っておきましょう(そんなわけないか)。 さて、ISBNの取得は国内では日図書コード管理センターに申請します。日図書コードなんてガラパーな雰囲気だけど、ISBNコンパチブルだから大丈夫なんだそうです。詳しくはWikipedia等を参照していただくとして、ISBNは13桁のコードで表されます。こんな感じ。 ISBNnnn – ● – AAAA – BBBB – C このAAAA-BBBBのうち7桁までを取得するか、6桁までを取得するかで登録手数料と発行可能な書籍数が違ってくる。7桁の場合は、AAAA-BBBまで

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Amazon.co.jp: へちま亭のげんこつ: 島戸一臣: 本

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Amazon.co.jp: へちま亭のあきない: 島戸一臣: 本

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Q&A 確率・統計解析システムトレードのインディ・パ株式会社

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Request Rejected

    The requested URL was rejected by Bot Defense. Please consult with your administrator. Your support ID is: <14174089274580575920> [Go Back]

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • FrontPage - 荒川和晴, 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 (Kazuharu Arakawa, Institute for Advanced Biosciences, Keio University)

    プロフィール 2002年9月21日 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業 学士 2004年3月23日 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程(バイオインフォマティクスプログラム)修了 修士 M.Sci 2006年3月23日 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 博士課程 修了 博士(政策・メディア)Ph.D 2004年4月-2006年3月 日学術振興会 特別研究員(DC1) 2006年4月-2007年3月 日学術振興会 特別研究員(PD) 2007年4月-2009年3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別研究助教 2009年4月-2014年3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任講師 2014年4月-2017年3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授 2017年4月-2022年3月 慶應義塾大学 環境情報学部 准教授 2020年4月-2022

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Rの基本パッケージ中の時系列オブジェクト一覧 - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki です時間情報 時系列オブジェクトは(等間隔)観測時間情報を持つため、時間に関する以下のような幾つかの 特殊な情報を持つ: 自然な時間単位 年、月、週、一時間等 観測開始時間 start 観測終了時間 end 頻度 frequency:単位時間内の観測値の数。月別データなら、自然な時間単位 「年」に対する周期は 12 サンプリング比率 deltat: 自然な時間単位に対する、サンプリング間隔を表す比率。 月別データなら、自然な時間単位「年」に対する deltat は 1/12。周 期とサンプリング比率どちらか一方を与えれば良い。 周期 cycle:各データの観測時間情報を表す、自然な時間単位とその中での頻度 を表す対。例えば年と月 (1993、5)、年と四半期 (2002、Qtr2)、月と日

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Official Apple Support

    If your Apple device needs repairs, you can go to an Apple Store, visit an Authorized Service Provider, or mail in your device. Whatever you choose, we’ll make sure your device works the way it should. Beware of counterfeit parts Some counterfeit and third party power adapters and batteries may not be designed properly and could result in safety issues. To ensure you receive a genuine Apple batter

    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26
  • Corporate Wiki - 企業内・企業間での情報共有と共同作業のためのSaaS

    企業向けWikiサービス Corporate Wiki (コーポレート・ウィキ) Corporate WikiはオープンソースのWikiエンジンDokuWikiを提供するSaaSです。 業務マニュアルやノウハウを集約したり、プロジェクトの資料・成果物を共有したりすることで、業務やコミュニケーションの効率が向上します。在宅勤務やアウトソーシングなど要員が離れた場所に分散している場合などに特に有効です。 Corporate Wikiとは | サービス内容・料金 DokuWikiとは DokuWikiは企業内の文書管理を主なターゲットとして開発されたWikiエンジンで、ユーザー権限の管理、ページの更新履歴、全文検索など豊富な機能を備えています。 機能紹介や使い方の説明は DokuWiki情報 をご覧ください。 Corporate Wikiの使用例 業務マニュアルの公開・更新 マニュアルをWiki

  • さくらVPSにRStudioをインストールしてみた - matsuou1の日記

    昨日のR勉強会@東京でちょっとだけ話に出てきたRStudioのサーバ版をさくらVPSにインストールしてみました。 RStudioとは? R言語のIDEです。デスクトップ版とサーバ版があります。 デスクトップ版は、Windowsだけでなく、Mac、Ubuntu、Fedoraもサポートしています。 サーバ版はUbuntuとCentOSはバイナリがあるので楽にインストールでき、サーバ版でもコードの補完が 出来るなど、ディスクトップ版と遜色ない感じで使えます。 Rのインストール RStudioにはR自体は含まれていないので、まずはRのインストールから。 yumのリポジトリにはRがないので、CRANからインストール。 CRANのRはバージョンが2.10なので、RPMforgeやEPELを使ってください。 WindowsLinuxは2.11.1以上、Macは2.12が必須環境となります。 私の場合は

    さくらVPSにRStudioをインストールしてみた - matsuou1の日記
    wakuteka
    wakuteka 2011/07/26