タグ

2025年1月24日のブックマーク (14件)

  • 民放テレビ番組のYouTube無断投稿 1か月間で5700件余 民放連 | NHK

    動画投稿サイトなどに違法にアップロードされている民放のテレビ番組について、民放連=日民間放送連盟が実態調査を行ったところ、YouTubeには1か月間で少なくとも5700件余りが無断で投稿され、17億円ほどの広告費が流出したと推計されることが分かりました。 民放連は民放のテレビ番組の違法アップロードについて、去年11月下旬からの1か月間、動画投稿サイトやSNSサービスなどを対象に実態調査を行いました。 調査結果によりますと、YouTubeでは登録者数が1万5000人以上の少なくとも54のチャンネルに5745件の動画が無断で投稿されていました。 再生回数はのべおよそ17億回に上り、再生1回当たり1円が支払われると推計すると、17億円ほどの広告費が流出した可能性があるということです。 また、3つのSNSサービスについて300アカウントを対象にサンプル調査した結果、確認された違法動画は、 ▽Ti

    民放テレビ番組のYouTube無断投稿 1か月間で5700件余 民放連 | NHK
    wakuwakutankentai
    wakuwakutankentai 2025/01/24
    Xも違法アップロード地獄だよね、動画やら画像やら漫画や小説の中身やらバズるのは大方営利目的の無断転載。ここ数年のXは昔のニコ動が可愛いレベルでサイアクだと思う。
  • 月刊YouTube欲しくない?

    朝に朝日新聞のポッドキャスト聞いてたんだけどさ、 「ロッキングオンみたいに“人が”おすすめしてくれる月刊YouTubeが欲しい」とか言っててさ、これ完全に俺の心の声やん!ってなった。 わかるだろ?ああいう、「今のイチオシこれだ!」みたいな熱量でぶん殴ってくるやつ。 YouTubeのアルゴリズムも便利っちゃ便利だけど、なんかこう、同じような動画とか既に知られてる動画ばっかり勧められてくるじゃん。 結局自分が好きなジャンルの中でぐるぐる回ってる感じで、新しい扉を開けるきっかけがないんだよな。 もっとこう「このバンド、絶対聞いとけ!お前の人生変わるから!」みたいなテンションで誰かの主観でゴリ押しして欲しいという思いがあるんよ。アルゴリズムじゃなくて。 で、月刊YouTubeみたいなのがあったら、ちょうどいいと思うんだよね。YouTubeの中から「今熱いのはコレ!」「次に来るのはこの人!」とか教え

    月刊YouTube欲しくない?
  • 小室哲哉はどのようにして90年代に「ヒット曲」を飛ばし続けたのか | 「ヒット=数字」だった時代の寵児

    記事は『ヒットの崩壊』(柴那典)の抜粋です。 小室哲哉の「ヒット」の作り方 かつての「ヒットの方程式」は、もはや威力を失った。場合によっては、必要とすらされていない。そのことは、10年代の音楽シーンを語る上での一つの大前提だ。 では、それによって、ポップ・ミュージックのあり方やヒット曲の持つ役割はどのように変わったのか? そのことを探るべく、音楽プロデューサー・小室哲哉のもとを訪ねた。 言うまでもなく、彼は90年代のJ-POPの主役の一人だ。安室奈美恵、篠原涼子、trf(現・TRF)、華原朋美、globeなどを送り出し、数々のミリオンセラーを生み出してきた。これまでに関わった作品の累計売り上げ枚数は1億7000万枚を超える。 彼が楽曲を手掛けたアーティストは「小室ファミリー」と称され、「TKブーム」とも言われる社会現象的なメガヒットを導いた。まさに時代の寵児だった。 「今より圧倒的にシ

    小室哲哉はどのようにして90年代に「ヒット曲」を飛ばし続けたのか | 「ヒット=数字」だった時代の寵児
  • エハラマサヒロ 中居正広の番組全消滅に「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で…」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    ピン芸人のエハラマサヒロ(42)が22日、X(旧ツイッター)を更新。中居正広の女性トラブルを機に波紋を呼んでいるフジテレビの騒動に疑問を投げかけた。 【写真】レア? 白髪の中居正広 中居のトラブルについて、フジテレビは17日に記者会見を行った。しかし記者クラブを中心とした閉鎖的なやり方が批判を呼び、多くのスポンサー企業がCMを見合わせる事態となっている。 エハラは「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で20年以上人を楽しませた番組がバタバタ終わると言う時代到来」と言及。続けて「合法的に人から全て奪える週刊誌。すごいぜ!」と今回の騒動の発端となった一部週刊誌に向けて放言した。 また「正しい事は必要なんよ!」としつつも「でも正しいかどうかわからない状態で印象操作で楽しいが全部奪われて行くのってどうなの?」と現状を疑問視した。

    エハラマサヒロ 中居正広の番組全消滅に「法を犯してもいない、何をやったかも定かでは無い状態で…」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
  • 小西康陽が本格的に歌い始めて気付いたこととは? | あの人に聞くデビューの話 第7回 後編

    音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く連載「あの人に聞くデビューの話」。前回に引き続き、小西康陽をゲストに迎えてお届けする。後編では、CBSソニーでの再デビューの背景や、シンガーとしてのデビュー作となるソロアルバム「失恋と得恋」について語ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 草野庸子 大滝詠一とのファーストコンタクト──1985年6月15日に国立競技場で開催されたライブイベント「ALL TOGETHER NOW」に、デビュー直前のピチカート・ファイヴは出演します。この日限りの再結成が実現したはっぴいえんどのコーラスとして。 あの日は、はっぴいえんどのメンバー全員がここにいるというだけでドキドキしました。大滝詠一さんが僕らのコーラスパートの振り分けをする担当でした。SHI-SHONEN、ワールドスタンダード、ピチカート・ファイヴのメンバー

    小西康陽が本格的に歌い始めて気付いたこととは? | あの人に聞くデビューの話 第7回 後編
  • Synthesizer V Studio 2がNAMMで発表。より人間らしく、より表現力豊かに、より高速に。発売は春ごろか?|DTMステーション

    Home VOCALOID・歌声合成・音声合成 Synthesizer V Studio 2がNAMMで発表。より人間らしく、より表現力豊かに、より高速に。発売は春ごろか? アメリカ・カリフォルニア州のアナハイムで世界最大の楽器の展示会、The NAMM Show 2025が1月23日~25日の間、開催されています。ここではさまざまな新製品、新サービスなどが発表されているのですが、DTMステーションとしてまず最初に取り上げるのがDreamtonicsが発表したSynthesizer Vの新バージョン、Synthesizer V Studio 2です。現在のSynthesizer Vが最初にリリースされたのは2020年7月。そこから約4年半、革命的ともいえるバージョンアップを繰り返し、現時点では1.11.2というバージョンまでアップデートしてきたわけですが、ここに来て、抜的に開発しなおした

    Synthesizer V Studio 2がNAMMで発表。より人間らしく、より表現力豊かに、より高速に。発売は春ごろか?|DTMステーション
  • Essetipicks レビュー:高級ギターピックZIRIYAB Standardは立ち上がり&演奏性極上でおすすめ | ギターいじリストのおうち

    生涯5000以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

    Essetipicks レビュー:高級ギターピックZIRIYAB Standardは立ち上がり&演奏性極上でおすすめ | ギターいじリストのおうち
  • 夏川椎菜『夏川的オタク文学』

    夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」Powered by Ameba 夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」Powered by Ameba こんにちは とても長い文を書きました。 急いでいる方はスクロールして最後の数行だけ読んでください。 それでは始まります。 皆様は Shiggy Jr. というバンドをご存知だろうか。 2015年にメジャーデビューした4人組バンドだ。 ポップな音楽性をそのままに、ロック、ファンク、ソウルまで乗りこなし自分たちの色に染め上げる、彩度高め、ノリ感強めなバンドである。 何を隠そう私はこのShiggy Jr.の大ファンなのだ。 そう2017年ごろの事である。 格的なソロ活動を始めた私は、もう少しちゃんと音楽のことを知らねばと勉強を始めたのだが、その時に出会ったのがShiggy Jr.だった。 ちょうど「フワリ、コロリ

    夏川椎菜『夏川的オタク文学』
    wakuwakutankentai
    wakuwakutankentai 2025/01/24
    クラップって単語出てきたけど夏川椎菜はラップの才能があるかもしれない、そう思わせる文字の爽快感のあるフレーズがちょいちょい出てくる。ちなみに総文字数は8394字。
  • 細野晴臣「イエローマジックショー」に星野源、森高千里、ハマ・オカモト、安部勇磨ら登場(写真8枚)

    細野晴臣「イエローマジックショー」に星野源、森高千里、ハマ・オカモト、安部勇磨ら登場 2025年1月23日 12:53 2373 93 音楽ナタリー編集部 × 2373 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 391 1683 299 シェア

    細野晴臣「イエローマジックショー」に星野源、森高千里、ハマ・オカモト、安部勇磨ら登場(写真8枚)
    wakuwakutankentai
    wakuwakutankentai 2025/01/24
    神回の予感がする
  • ソニー、ブルーレイディスクの生産終了 MDも30年超の歴史に幕:朝日新聞

    ソニーグループは23日、ブルーレイディスクとミニディスク(MD)、ミニDVカセットの全モデルを2月に生産終了すると発表した。個人向けは在庫がなくなり次第、販売を終了する。 近年は、データの保存先が物…

    ソニー、ブルーレイディスクの生産終了 MDも30年超の歴史に幕:朝日新聞
  • 評伝 『ECDEAD あるラッパーの生と死』第2回「1999年のECD(その1)」 磯部 涼|本がひらく

    2018年1月に57歳で他界したラッパー、ECD。私小説家でもあり社会運動家でもあった彼の生涯を、『ルポ 川崎』が注目を集めたライター・磯部涼が描く。2000年代初頭からECDと親交を深め、併走してきた著者にしか描けない画期的評伝! お待たせしました。連載を再開します。 今回から、1999年のあるインタヴュー記事をもとに、当時、ECDが日のヒップホップ/ラップ・シーンに対してどのような思いを抱いていたのかを考察していきます。 ※第1回から読む方はこちらです。 顔を覆い隠したラッパー それは異様なポートレートだった。両目に眼帯、口にマスクをつけ、顔を覆い隠した男が、アディダスのジャージを着て腕を組み、ニューバランスのスニーカーを履いて仁王立ちしている。右目に"E"、左目に"C"、口に"D"の文字。そう、被写体は他でもないECD。しかしポーズの力強さに対して、名を記した顔はへのへのもへじのよ

    評伝 『ECDEAD あるラッパーの生と死』第2回「1999年のECD(その1)」 磯部 涼|本がひらく
  • 指揮者の秋山和慶さん引退発表 今月1日に大けがで入院:朝日新聞

    指揮者の秋山和慶さん(84)が23日、引退を発表した。今月1日に自宅で転倒し、大けがを負って翌日から入院。その後、8月末までの活動休止が発表されていた。 所属事務所はウェブサイトに、秋山さんの家族の…

    指揮者の秋山和慶さん引退発表 今月1日に大けがで入院:朝日新聞
  • キャベツが高いですがお薦めの野菜は何ですか

    キャベツが高いですがお薦めの野菜は何ですか

    キャベツが高いですがお薦めの野菜は何ですか
    wakuwakutankentai
    wakuwakutankentai 2025/01/24
    カット野菜の方が安くなる逆転現象起こってるからサラダ派は狙い目(カット野菜は契約農家だから仕入れ値も売値も変化しにくい)
  • 石破茂「楽しい日本にするで」

    お前らにとって楽しい日って何? 石破氏ゲル総理の答え https://news.yahoo.co.jp/pickup/6526545 「全ての人々が、安心と安全を感じ、信じ、多様な価値観を持つ1人1人の国民が、今日より明日は良くなる、そのように実感をし、自分の夢に挑戦し、自己実現を図っていける。お互いが大切にしそういう活力ある国家であると考えております。」 ワイ?、ワイはそうだなあ、好きなアニメ見て、好きなエロゲやって、好きな読んでいるときが楽しいかなあ。でも日がワイみたいになったら滅ぶよなあ。

    石破茂「楽しい日本にするで」
    wakuwakutankentai
    wakuwakutankentai 2025/01/24
    『ワイはそうだなあ、好きなアニメ見て、好きなエロゲやって、好きな本読んでいるときが楽しいかなあ。』これ