タグ

ブックマーク / blog.yuhiisk.com (3)

  • 【Rails】foremanでrails serverとwebpack-dev-serverを一度に起動する

    RailsWebpackerを利用する場合、`rails s` でローカルサーバーを立ち上げつつ `bin/webpack-dev-server` でWebpackのビルドを走らせ、ファイルに変更があればブラウザのホットリロードで画面を見ながら開発を行うというのが一般的だと思います。 しかし `rails s` と `bin/webpack-dev-server` を毎回ターミナルで叩くのが面倒なので、一つのコマンドでどちらも起動できるようにしましょう。 foremanでコマンド実行をまとめる foremanというgemを利用することで、外部に用意した `Procfile` という設定ファイルの中に記述したコマンドをまとめて実行できます。 開発時だけ利用するので、Gemfileの `:development` に記述します。 “`rb group :development do gem

    【Rails】foremanでrails serverとwebpack-dev-serverを一度に起動する
  • そろそろクリティカルCSS(Above the fold)について説明しておこうか | Yuhiisk

    先日HTML5minutesという勉強会でクリティカルCSSについてLTをしてきたのだが、 あまり日では馴染みの無い単語なのでここで説明しておこう。 クリティカルCSSとは 某RPGの大打撃を与える印象のクリティカルヒットとかそうゆうのではなくて、 CSSにおけるブラウザ表示パフォーマンスのTipsである。 クリティカルというのはクリティカルパスのことで、クリティカルパスCSSなどとも呼ばれる。 クリティカルパスとは、プロジェクトの各工程を、プロジェクト開始から終了まで「前の工程が終わらないと次の工程が始まらない」という依存関係に従って結んでいったときに、所要時間が最長となるような経路のこと。クリティカルパスに含まれる工程に遅延が発生すると、その分だけプロジェクト全体のスケジュールも遅延するため、クリティカルパスに含まれる工程は特に遅れてはならない重要な工程として重視されることになる ク

    そろそろクリティカルCSS(Above the fold)について説明しておこうか | Yuhiisk
  • 知らないと損するSassの組み込み関数徹底解剖 | Yuhiisk

    Sassを使うにあたって、覚えておくと必ず幸せになれる組み込み関数というものがある。 自分で定義できる @function とは違い、Sassに最初から備わっているものだ。 Sass自体の機能だから、もちろんCompassなどのフレームワークを使用する際も使うことができる。 普段Sassを使っているひとでも、Sassの組み込み関数については詳しく知らない人も多いのではないだろうか。 これを自由に使いこなすことが出来ればコーディングが楽になることは間違いない。 改めてドキュメントを見直すと自分の知らないものもあったため、今回全てをまとめてみた。 すぐに試してみたい人はこちらのデモを試してみるといい。

    知らないと損するSassの組み込み関数徹底解剖 | Yuhiisk
  • 1