2020年7月30日のブックマーク (5件)

  • サーティーワンのサブスク。第一弾は毎日アイス1個。第二弾は毎月アイス1個。

    サーティーワンアイスクリームからアイスのサブスクが登場しました。サーティーワンヘビーユーザーの人には良いかもしれません。 サーティーワンサブスク 第一弾 毎日1個 7月21日から始まっているサブスクで、購入した翌日から31日間毎日1個レギュラーシングルサイズがべられるというものです。 購入日は無料チケットが貰えるようなので実質32日間毎日1個ずつべることができます。 値段は5,980円で、毎日べることができれば6,000円もお得になるそうです。2日間に1回以上べに行けば元が取れます。 はにお サーティーワンに毎日通うのは難しいかなぁ。 第二弾 毎月1個 8月4日から始まる第二弾は、その月のおすすめフレーバーのレギュラーシングルサイズを毎月1個べることができるというものです。 値段は毎月359円で、31円お得になります。 はにお あまり興味ないフレーバーの月もあるし、たったの31円

    サーティーワンのサブスク。第一弾は毎日アイス1個。第二弾は毎月アイス1個。
    wamamax
    wamamax 2020/07/30
    サブスクやってみたい気がします!でも私のエリアの31はやや不便な位置にあるんですよね…
  • 【100均道具】キャンプグッズを紹介

    100均ショップは楽しい♪ 7月の4連休は、家の収納スペースを見直したり、断捨離して過ごしました。やりだすと止まらない作業は、終わりがなく、当に終わるのか心配になるぐらい…。ゴミ袋2つ分、整理が出来たのでスッキリしました。 新たな収納ケースを買いに100均ショップへ行ったら、新たなキャンプグッズを発見しちゃいました!これ、キャンプで使ったら便利じゃない?とか考えるのが楽しくて、収納ケースを買い忘れて帰りそうになりました。 キャンパーさんたちで話題の、DAISOの「メスティン」は、残念ながら売り切れでしたが、かなり充実していました。 便利そうな調理道具 キャンプで100均の調理道具は、機能的で便利なものも多く積極的に取り入れています。今回はセリアの100円ショップで見つけた調理道具を紹介します、ミニターナー(フライ返し)、BBQトング、フッククリップ、器用メッシュバッグの4つを購入しまし

    【100均道具】キャンプグッズを紹介
    wamamax
    wamamax 2020/07/30
    百均のキャンプ用具もあなどれないですね!
  • 絶賛妄想中(*'▽')。制県レベルのお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

    こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今日のお話は、はてなブロガーのしゅんさんが紹介していた制県レベルってのを、私もやってみよーってお話です(*'▽') motorcycle-station.hatenablog.com このコロナが無ければ、今年も道外遠征を企んでいたのですがね…。 今は、おとなしく、 妄想の日々です(笑) (*'▽')でも、道内は走り回るよ? 日国内には、行ってみたい!って思っている魅力的な未踏の地がまだまだ有りますので、いつか行ける日を夢見て、今から妄想して楽しんでいる訳です(笑) まぁ、行った事が有っても、もう一回行きたい!旅したい!ってゆー想いはめっちゃ有りますが(笑) 遠くの地へ、馳せる想いが、日々の活力でもあります。 (*'▽')いつものよーに、長い前置きはこの辺で(笑) でわでわ、早速、私の制県レベルをば! なかなか、あっちゃこっちゃ行ってますね…。

    絶賛妄想中(*'▽')。制県レベルのお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
    wamamax
    wamamax 2020/07/30
    ほとんどの都道府県に行ってるなんて素敵です!
  • ワーケーションが、楽しいわーけ無いでしょん! - コピの部屋

    旅行先では仕事を忘れてのんびりしたい男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 何が何でも旅行に行かせようとする政府がとんでもないことを推奨しだしました。 W・O・R・K・A・T・I・O・N ワーケーションです! ワーケーションとは、ワーク(Work)とバケーション(Vacation)を組み合わせた造語でございます。 ワーケーションは、昔からあります。 有給休暇を消化しない人が多いから、旅先でちょこっと仕事してもらって、出勤扱いにしましょう!というが基の考えのようです。 あくまで、リフレッシュの為に利用します。 通勤電車など、新型コロナの感染リスクを避ける為の「リモートワーク」とは、似て非なるものですね。 え?このご時世に言い出します? ワーケーション。 今年の4月は「家で仕事しろ!」って言ってましたよね。 あの人たち。 今度は「旅行に出掛けて仕事しろ!」ですって。 なぜ、家

    ワーケーションが、楽しいわーけ無いでしょん! - コピの部屋
    wamamax
    wamamax 2020/07/30
    面白かったです!
  • 英語指導資格CELTAとは?日本で取得する方法や費用について紹介

    CELTAとは?|ケンブリッジ大学英語検定機構認定の英語指導資格 CELTAとは、ケンブリッジ大学英語検定機構に認定されている英語指導資格です。 Certificate in English Language Teaching to Adults、これを略して「CELTA」と言います。 もともとは「大人への英語教育英語指導力がある」と証明する資格でしたが、現在では大人だけでなく、あらゆる年代の人に向けた英語指導ができる資格に変わりました。 CELTAは、世界で最も認知されている英語講師・英語指導の国際資格 英語教育の権威であるケンブリッジの認定資格であることからも、CELTAは世界でもっとも信頼されている英語指導資格のひとつと言えるでしょう。 CELTAを取得するためにはケンブリッジが認定した機関で少なくとも120時間の講義を受け、4種類のレポートを作成する必要があります。 また講習終了