2020年8月11日のブックマーク (7件)

  • アサガオの実験🧪🧫 - ゆっちゃんのミニ日記

    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    なつかしいです☆
  • 海の京都で海水浴&キャンプを満喫!高嶋海水浴場 砂浜フリーキャンプ場のレポ - 登山やキャンプや日々のこと

    海の京都は砂浜と海水がとてもキレイなエリアです。毎年夏には多くの海水浴客で賑わいます。 砂浜はキャンプ場を運営されている場所も多く、今回訪ねた高嶋海水浴場もその一つです。 なんと言ってもテントから10秒で海です。開放感が素晴らしく、最高に夏を感じられるキャンプになる事間違いなしです。 ただ、砂浜サイトは予約ができないので一杯になりやすく、入り時間には要注意です。 今回は夏の高嶋海水浴場の砂浜フリーキャンプ場をレポします。(オートキャンプもありますが、予約一杯で入れず..。今回は砂浜のキャンプ場のれぽです) 高島海水浴場キャンプ場の場所 京丹後半島には多くの海水浴場があります。高嶋海水浴場もその一つです。キレイな砂浜と海があることはもちろん、車で5分ほどの距離に宇川温泉(日帰り入浴あり)があるのがうれしいキャンプ場です。 高嶋海水浴場の入り口は二箇所あります。砂浜が近く荷物が運びやすい西側と

    海の京都で海水浴&キャンプを満喫!高嶋海水浴場 砂浜フリーキャンプ場のレポ - 登山やキャンプや日々のこと
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    京都はあまり海のイメージがありませんが、砂の細かな良い砂浜ですね☆
  • いつかこの道を‥‥って、お話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

    こんばんは。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、先程、家族でお出掛け!から、無事に帰宅したのですが、アホな親父は既に次のツーリングを夢見てるんです(笑)ってお話です。 連休家族サービスデーが終わり、クタクタですが、心地良い疲れです(*'▽') 今回の家族旅行的なお話は、後に追々とまとめて書こうなんて思っているのですが、 ↑コレを自分で初めて写真に収めたので、嬉しくて嬉しくて(笑) 北海道の国道最高標高地点の三国峠を通って参りました\(^o^)/ まあ、通るのは何度も通っているんですがね(笑) 写真をまともに撮れたのが今回初だったので、テンションめっちゃ上がりましたよ(*´艸`*) 上がった勢いで、 大雪山(赤岳)の登山口、銀泉台まで車で登ってしまいましたよ(*´艸`*) 流石に上がり過ぎでしたよ(笑) ここの駐車場標高は1500mです! 楽しい楽しい、林道です(笑) 普通にクマ注意

    いつかこの道を‥‥って、お話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    32㎞のダート…やんちゃしてますねー(^_^)三国峠ってこんな素晴らしいロケーションでしたっけ(笑)何度も通っているのに気付きませんでしたぁ(>_<)
  • 大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊

    当は先月、奈良県大和郡山市の大和松尾寺にカサブランカを見に行きたかったのですが、梅雨が長引いて行きそびれた。 花を見るだけなら雨でも猛暑でも良いけど、ついでに低山歩きしようと思ってたから、今年はあきらめて、数年前に大和郡山を散策した時に撮った写真をアップします。 大和郡山は金魚の養殖がさかんで、金魚生産高は全国シェアの約4割を占める。 まずは田園地帯、田園を構成してるのは田んぼでも畑でもなく、、、 そこらじゅう金魚の養殖池だらけ\(^o^)/ 田園風景(というか養殖池風景)に囲まれた所に、郡山金魚資料館がある。 青空教室ならぬ青空駐車場ならぬ青空資料館! 入館は無料で、中に入ってみると。 各水槽にいろんな種類の金魚がいて、金魚の生体資料館・泳ぐ図鑑という感じ。 個人的に気になった金魚。 上:紅白の金魚、まるで小さな鯉のよう♪ 下:色とりどりの出目金、半透明の斑入りの出目金って珍しい@o@

    大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    『藍染め』に『金魚』だなんてレトロな風情漂うオシャレな雰囲気ですね☆金魚の世界は奥が深いですよねぇ(^_^)いまは全然わかりませんが、いつかは金魚にハマってみたいです!
  • 丹波市の自然と美味しいものを紹介

    兵庫県丹波市はこんなところ 丹波市は、関西エリアから車で1時間半ほどで行けるアクセスの良い観光地。実は、明智光秀・赤井直正のゆかりの地で、大河ドラマ「麒麟がくる」で盛り上がっています。道の駅「丹波おばあちゃんの里」に、「丹波戦国名将伝」の特設コーナーがあるので歴史好きな方は要チェックです! 丹波市観光100選の一つ、赤井直正の居城だった「黒井城跡」は標高356メートルの山頂にある山城跡です。登山口から50分ほどかかるらしく、季節の良い時に行ってみたいです。 丹波市観光協会、黒井城跡の紹介ページ【観る・遊ぶ】丹波市観光協会 道の駅、丹波おばあちゃんの里 舞鶴自動車道、春日ICを降りてすぐ「道の駅丹波おばあちゃんの里」は敷地内に、広場と遊具があります。屋根付きのテラス席があり、休憩スペースとして寛ぎやすい道の駅なので必ず立ち寄る道の駅です。 場所:丹波市春日町七日市710 道の駅 丹波おばあち

    丹波市の自然と美味しいものを紹介
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    『黒豆の枝豆』って?サクラビール?きな粉のおはぎ?なんだなんだ!?気になるぅ☆
  • 恐羅漢エコロジーキャンプ場.4 ~フリーサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

    つい先日まで「雨、雨、そして雨」で、土砂災害や川の氾濫の心配をしていたのに、連日30度オーバーの猛暑。 先週末は瀬戸内海の島に「海水浴キャンプ」に行きましたが、いったい私は何度「暑~っ」と、分かり切っている愚痴を言ったことでしょうm(_ _)m 今回「温水プール」ならぬ「温水海水浴」という、珍しい体験をすることが出来ました。いやぁ真夏のキャンプは、やっぱり高原がいいなぁ(親父の意見)。 でも、こども達は泳げる方が良さそう。 だから我が家の夏キャンプは、「海→山→海→山」。よって、次回のお盆には「山(高原)」! 台風にはご遠慮いただきたいものです。 気候の変化にぐったりしていると、前回の更新から早や2週間が経過。涼しかった「恐羅漢エコロジーキャンプ場」の想い出を振り返ってみます。 4回目の今回は、フリーサイトのご紹介。 ■フリーサイト (平日)¥900、(休前日)¥1,200、(繁忙期)¥1

    恐羅漢エコロジーキャンプ場.4 ~フリーサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    断然、山に1票ですぅ☆
  • 今更ながらすみません!!!バトン繋ぎます!! - bbaキャンしたっていいじゃない

    今更ながらすみません!!!ブロガーバトン繋ぎます!! 緊急事態宣言が明けてからずっと仕事に忙殺されログインさえできない日々。 久々にインしたら… ブロガーバトンをいただいておりました♡ ありがたいやら嬉しいやら。 てか、ブロガーバトンってなんぞや??? いつもならすぐにポチポチ調べるのですが、こんなに日があいて繋ぐのもどうなんだろう?ご迷惑になったらどうしよう…なんて思ってるうちに、8月になってました。 ブロガーバトンをいただいたのが7月17日… もうほんとすみません!!! でも、ブロガーバトンを最近繋いだ方のブログを拝見して、やっぱり繋いでみよう!と思い立ち、トライしてみました(≧∇≦) 一番古い記事 bbaのつぶやき。 このちょっと前は当に精神的に参ってました。 家事・育児仕事に追われヘロヘロだったなぁ…キャンプを始めたからブログをやってみようと思えたし、はてなの皆さまにも出会えた

    今更ながらすみません!!!バトン繋ぎます!! - bbaキャンしたっていいじゃない
    wanpaku-yaseiji
    wanpaku-yaseiji 2020/08/11
    バトンの継投、言及・ご紹介ありがとうございますm(_ _)m電波がない山奥にいたもので…お礼が遅れて申し訳ありません(>_<)山籠もりから人里へやっと出てきました☆今後ともよろしくお願いします!