ブログに関するwantan52のブックマーク (35)

  • ブログと広告について わかったニュース 2014/1/10-1/15

    ブログに掲載する広告についての記事を多く読みました。 広告を嫌う人は多いです。私も広告を押し付けられるのは好きではありません。好きな人なんていないのかも。 それでも、テレビやラジオの放送は広告収入で成り立っているのが事実。インターネット上の情報発信の多くも広告収入で成り立っているということも、認めないといけないのかなと。 個人レベルの情報発信でも、発信コストは発生しています。 【参考】 ブログと広告 – いつか電池がきれるまで 同じ広告収入目当てでも企業サイトはOKで、個人ブログだからダメな理由がわからない。ブログへの広告掲載について考える。 – クレジットカードの読みもの ネットのメディアは、収益化を開始した時点でPV数の伸びが止まるという話もあります。 広告は無いのが理想です。当ブログも定期更新を始めてから1年半は、広告を設置しませんでした。ソーシャルメディアによる拡散に、広告の存在は

    ブログと広告について わかったニュース 2014/1/10-1/15
    wantan52
    wantan52 2014/01/16
    広告のデメリットをしっかり理解して利用することが大事!
  • 物事はシンプルに紐解いてみるとわかりやすい - 日日平安part2

    単純化された話は、相手に対する説得力が増す。具体的で、映像的で、ユーモアがあればもっといい。何かを勉強しようとするとき、難しく考えようとする傾向があるのはもったいない。シンプルであればあるほど身につくであろう。 逆転の発想でおなじみのロケット博士・糸川英夫さんは、システム工学について訊かれると、『スパイ大作戦』と応えたそうである。かつての人気テレビドラマであり、のちにトム・クルーズで映画化された。 原題『ミッション:インポッシブル』(Mission: Impossible)は「実行不可能な指令」との意味で、その難題をひとつひとつシンプルに紐解いていくストーリーである。 また、糸川博士が知り合いのお宅を訪ねた際、そこで見かけた光景で「これぞシステム!」と著述されていることがあった。 そのお宅で、奥さんが何度叱っても、幼い子どもたちは玄関にを脱ぎ散らして困っていた。ある日、一計を案じた奥さん

    物事はシンプルに紐解いてみるとわかりやすい - 日日平安part2
    wantan52
    wantan52 2014/01/13
    単純化された話は、相手に対する説得力が増す。具体的で、映像的で、ユーモアがあればもっといい。何かを勉強しようとするとき、難しく考えようとする傾向があるのはもったいない。シンプルであればあるほど身につく
  • WordPressからはてなブログに移行した経緯などを書き連ねてみる。 - ジョナサンブログ

    flavour47.comというドメインで約二年ほどWordPressでブログを書いてましたが、この度はてなブログに引っ越してきました。 新たにドメインも取得して、心機一転頑張っていこうかと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。 はてなからWordPressというのはよくある話かと思いますが、逆は少数派だと思いますので、はてなブログへ移行する事になった経緯などを簡単に説明しておきます。 モブログの執筆スピードを上げるためにWordPressを選んだ。 元々、Bloggerで細々と書いてました。特にWordPressに魅力を感じてませんでしたが、僕の執筆スタイルが殆どiPhoneからの更新という、いわゆるモブログがメインだったので、「するぷろが使いたい!」という理由でWordPressに引っ越しました。 するぷろ for iOS(ブログエディタ)(¥500) カテゴリ:ソーシャルネット

    WordPressからはてなブログに移行した経緯などを書き連ねてみる。 - ジョナサンブログ
    wantan52
    wantan52 2014/01/08
    はてなブログに移ったジョナサンブログ
  • 誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方

    新年を一つの機会として一年の目標を立てることは、何の問題もなさそうですし、当然のことのように思えます。そもそも目標がなければ、どこにも到達できません、よね? しかしこのことを考える時、もう3年も前に行われた第一回目の World Domination SummitでのZen Habits管理人Leoの講演を思い起こします。 なにか明確な目標を抱くのではなく、毎日やらずにはいられない行動だけを繰り返すところまでいけば、いわば「目的地のない、旅そのものが目的」の境地にまで人生を簡単化できると Leo は語ります。 人生を簡単化すれば、どんな風にでも変わることができる。Zen Habits の Leo Babauta 基調講演 [WDS] Leoのいう「目標をもたない生き方」は、たとえば「2014年は収入を◯◯万円にしよう」といった未来に対してかかげられたハードルを外して生きようという提言です。

    誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方
    wantan52
    wantan52 2014/01/04
    あえて目標を設定せず、今を大事にするという考え方・・
  • 今年の目標を想い描く前に、まず考えておくべきこと

    目標を立てることは大切です。 具体的な目標がなければ、自分がすべき事を行動レベルに落とし込むことはできません。 そして、具体的な目標を考える前に、もっと考えなければならない重要なことがあります。ぜひ考えてみてください。 まずどうあるべきか TOEIC、中小企業診断士、漢字検定……。目標を設定して頑張ることは良いことです。しかし、それらの目標は、最終的に何を達成するために目指すのでしょうか? 「自分を成長させるため」という人も居るでしょう。では、どんな自分に成長したいのでしょうか? このどんな自分という部分がないと、バラバラの目標設定になってしまい、何になりたいのか良くわからなくなってしまいます。 つまり、何をするか(Do)を決める前に、まずどうあるべきか(Be)を、考えておく必要があるのです。 ぶれない自分になる Be(あるべき姿、あり方)とは、自分の価値観や好み、得意なことが凝縮されたも

    今年の目標を想い描く前に、まず考えておくべきこと
    wantan52
    wantan52 2014/01/02
    自分のミッション設定して、それに沿って行動!
  • 楽しい人生の作りかた教えます!! — カスタマイズ・エブリデイ by 村上萌

    人生はラテかも 「人生はラテかも」 このの冒頭に出てくる言葉だ。 この言葉を読んで僕はぶっ飛んだ。 なんたる名言。ビックリした。 著者の村上萌ちゃんは、小さい頃から将来の大きな夢や目標を持てなかった。 そのことにコンプレックスを感じたこともあったという。 でも、萌ちゃんには「次の週末」に行きたい場所、会いたい人、やってみたいことは常にたくさんあって、いつもウズウズしていた。 それを一つ一つ叶えていくうちに、やがて彼女は「ライフスタイルプロデューサー」という仕事起業し、多くの人々に、素敵な生活スタイルを提案する立場になった。 そして彼女が人生を楽しむキーワード、それが「カスタマイズ」なのだ。 「人生はラテかも」。 彼女がオーダーするラテは、ダブルトールノンファットエキストラホットラテ。 人生を一杯のラテだと思おう。 人生というラテの「今の味」と「理想の味」を知っているだろうか? スタバに

    楽しい人生の作りかた教えます!! — カスタマイズ・エブリデイ by 村上萌
    wantan52
    wantan52 2013/12/26
    男どもよ、書店に走れ!!
  • 親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法

    「書くこと」は「タイプすること」 要は「書くこと」でっている人間である。 そして、現代においては、「書くこと」と言っても実際には「タイプすること」を意味する。 今でも原稿用紙に万年筆、というスタイルの人もいるかもしれないが、僕は実際の原稿書きは100%コンピュータへのタイプだ(アイデア出しは手書きの方がいいのでノートやメモも使う)。 タイプすることが仕事ということは、タイプのスピードが速ければ速いほど、生産性が高いということになる。 もちろんどんなにタイプが速くても、書いた原稿の中身が詰まらなければ意味がないのだが、今はそれはちょっと脇に置いておく。 僕のように書くことが仕事とまではいかなくても、仕事で大量の文字をタイプしている人は実はとても多い。 報告書、議事録、企画書、メール、日報、始末書などなど、サラリーマンのデスクワークとタイプは今や切っても切れない。 また、プライベートにおいて

    親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法
    wantan52
    wantan52 2013/12/19
    親指打ちの方法
  • ネット情報発信の将来は「大手メディア」と「エッジが効いた個人ブログ」しか生き残れない

    東洋経済オンラインの編集長、佐々木紀彦さんの著書です。リニューアルしてから4ヶ月。2013年3月に月間5,301万ページビューを獲得して、ビジネス誌系サイトナンバー1になったそうです。 5年後、メディアは稼げるか――Monetize or Die? 書を読んで感じたのは、これからは個人で大手メディアと同じように渡り合っても、絶対に敵わないということです。個人はゲリラ的戦略で各個撃破を狙っていくしかないと、改めて思いました。 書は企業や個人にかかわらず、ネットで情報発信をしたいすべての人にお勧めします。 恐るべき東洋経済オンラインの方法 最初に取り組んだのは、コンテンツ集めです。 ウェブ独自の記事を充実させるため、リニューアルと同時に、新連載を50個スタートすることにしました。 これまで記事の大半は社内で調達していたのですが、社外筆者と組んだコラムを拡充することにしたのです。 via:

    ネット情報発信の将来は「大手メディア」と「エッジが効いた個人ブログ」しか生き残れない
    wantan52
    wantan52 2013/12/18
    中途半端」が一番良くない!
  • 人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 太陽がまぶしかったから

    photo by Dave Straven さびしくて・・・冬 色々な事が壊れてから、しばらくは孤独であることを楽しんでいました。週末に予定がないので読書、資格勉強、美術館、映画、ブログ、家事と疎かにしていた事を取り戻すかのように充実させました。でも、だんだんとそれだけでは難しいのかもと思う事も増えてきました。 「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。 その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。 ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。 https://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20070905/1188989680 さびしいとセキュリティホールが増える その中でも大きいのがセキュリティホールが増えるということです。お恥ずかしい

    人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 太陽がまぶしかったから
    wantan52
    wantan52 2013/12/17
    この世にはわたしのしらない優しさが無数に存在していて、ただ見出だされるのを待っているのだと気付いたとき、世界が変わって見えました・・
  • 変えてきたので、変わらずにいられる

    2013/12/6の日経新聞朝刊に、カズこと三浦知良選手のコラム「プロは己に問いかける」が、素晴らしかったのでシェア。 自分が制御可能なことを頑張る サッカーは自分だけではコントロールできないものだ。ピッチには相手がいて、状況があり運も左右する。 では、自分がコントロールできるものは。どれくらい集中して練習できたか?どれだけいい準備で日々に臨めたか?そこもちゃんと見ていきたい。 それができていたら、成績以外のところで「いい年だったな」と思えることもあるだろう。 ここ数年力を入れているブログの更新や、日々のジョギングでも同じことが言えるなと。 ブログは検索エンジンのアルゴリズムや、ソーシャルのバズの具合で、日々のアクセス数が大きく変動します。ジョギングもレース日の気温や風といった天候に左右されます。 自分ではどうしようもないことを憂うよりも、一週間に何回ブログを更新できたとか、今月は200k

    変えてきたので、変わらずにいられる
    wantan52
    wantan52 2013/12/11
    自分ではどうしようもないことを憂うよりも、自分が制御できることをじっくりやり抜くことを「じっくり」向上させる事が大事!
  • アフィリエイトのやり方とは? 初心者が稼ぐ為の基本知識

    wantan52
    wantan52 2013/12/10
    ブログのアフィエイトとサイトのアフィリエイトのやり方を まとめて・・
  • 「3年で会社が潰れる時代」で生き残るために必要なこと

    高度成長期には会社の寿命は30年と言われていましたが、最近はどんどん縮まって、IT企業などは「寿命は3年」になってきているという話を聞きました。 半分ジョークではあるのですが、このままいくと当にそうなってしまう可能性は十分にあります。 世の中が変化するスピードは速くなっています。次々と新しい商品やサービスが生まれては消えていきます。 スピード時代に生き残るには、どんな考え方が必要なのでしょうか? 自律(立)する チャンスは自ら見つけてつかみ取っていくものです。待っているだけでは何も始まりません。言われたことをやるだけの人材は、他にもたくさん居ます。あなたである必要はありません。 自分の持つ可能性を最大限に発揮させようという姿勢で、日々の仕事に取りくむ。自分で責任を持って能動的に行動できれば、世の中の変化に柔軟に対応できるはずです。 理念を持つ 世の中が移りゆくといっても、すべてを変えてい

    「3年で会社が潰れる時代」で生き残るために必要なこと
    wantan52
    wantan52 2013/12/09
    変えるべきことと、変えるべきでないことがある!
  • 『「京都に行く」とイメージしたとき、もし可能なら松田さんにお会いできたらなぁ・・って思いまして。』

    松田さん、こんにちは。 12月に京都に行く予定があります。 京都に行く、とイメージしたとき、もし可能なら松田さんにお会いできたらなぁ・・っておもいまして。 1時間ほどお茶とかしてもらえないかな~と、図々しいのは承知でメッセしてしまいました^^ お忙しかったりご迷惑でしたらスルーしてくださいませ こんなメッセージが来て「迷惑です!」なんて言う男はいません。(笑) たとえ何かの用事や旅行で京都に行くついでであったとしても、松田さんに会う機会ができないかと考えてもらえることって当に嬉しいことです。 私も逆の立場で、どこかへ行く予定ができたとき、時間は限定されてもその地域におられる方で、会いたいと思う人に声を掛けると思います。 もちろんスケジュールの都合でタイミングが合わないこともあると思いますが、「会いたい」という気持ちが伝わるだけでも素敵なことですよね。^^ アメブロをやっていてよかったなー

    『「京都に行く」とイメージしたとき、もし可能なら松田さんにお会いできたらなぁ・・って思いまして。』
    wantan52
    wantan52 2013/12/08
    ブログは人との出会いの、いいツールになり得るって事かな・・
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    wantan52
    wantan52 2013/12/03
    諸行無常。時代の変化は本当に目まぐるしい
  • 自分の活動の実績はしっかり残す。ブログを人生の母艦にする考え方

    私がこの「わかったブログ」を毎日更新をしながら考えていたのは「自分の活動のすべてをブログに落とし込む」ということです。 ウェブサービスを立ち上げたり、イベントを開催するのも、ただやって終わりではなくて、その過程や結果をブログで記事にして、ブログを読みに来てもらう。そして、ブログのリピーターになってもらうことを目標としました。 リピーターが増えればブログのアクセス数が安定します。次の活動の告知をしやすくなりますし、安定した広告収入も期待できます。 人生の母艦としてのブログを持っておくと、日々のフロー活動をストックに変換することができるのです。 ただやるだけでは、一生やり続けなければならない 世の中は競争社会です。人気商品は短期間で入れ替わります。ウェブサービスやアプリをつくってヒットしても、すぐにライバルが現れて、埋没してしまいます。を出版しても、似たようなが次々と出版されます。ただ単に

    自分の活動の実績はしっかり残す。ブログを人生の母艦にする考え方
    wantan52
    wantan52 2013/12/02
    日々のフロー活動をストックに変換することができる・・
  • 現代の成功法則 成功例を探して徹底的にパクる(TTP)

    なにか新しいチャレンジをするとき、最初から考える必要はありません。まずやるべき事は、過去の成功事例を探すことです。 まずは徹底的にパクる いや、大胆な発想が必要だ!という意見があるかもしれません。簡単に新しいアイデアは、そう簡単には生まれるものではありません。 特許の申請では、まず過去の技術を紹介し、それらの技術とは何が違うのかを明確にします。つまり、既存の技術よりもちょっとでも優位点があれば、特許として認められます。人間社会は、ほとんどのケースで少しずつ技術を進化させてきたのです。 勝間和代さんは、書籍をベストセラーにする法則を事前に徹底的に調べ上げて、「はてブトルネード」というソーシャルメディアの口コミ伝播を利用したと著書「目立つ力」で書かれていました。ネット上で話題になって口コミで広がることで、は売れるのです。 堀江貴文氏は、先日の講演会で、高校野球の指導者から「堀江さんなら、どの

    現代の成功法則 成功例を探して徹底的にパクる(TTP)
    wantan52
    wantan52 2013/11/25
    自分では新しい技術や知恵を作れなくても、それらを組み合わせることで新しい価値を作り出す事ができる!
  • 『アメブロ を、あなたの、お好みのデザインにする為に!』

    ★枠で囲ったテキストリンクのつくり方 2014/05/03 ★囲み枠のついたテキストリンクVol.22014/05/04 ★枠で囲ったテキストリンク(3) ★テキストを行書体にするには 2014/06/06 ★各種アンダーライン ★文章の強調したい箇所に背景色 2014/06/18 ★文章(テキスト)を枠で囲むには?(角丸) ★オシャレな「記事のタイトル付、枠囲い」・・① ★ちょっとおしゃれなタイトル付枠囲い ・・② ★タイトルに背景色のついた囲み枠・・③ ★続:タイトルに背景色のついた囲み枠・・④ ★見出しタイトルに背景色の付いた立体的囲み枠 ★短い「文字」、「言葉」を囲むには・・ ★文章(テキスト)を反転させて目立たせる方法 ★画像クリックで他のページへ移動(画像リンク)させる方法 ★簡単な説明文付きの画像リンクの設置方法 ★囲み枠つきテキストリンクに画像を添付する方法 2014/05

    『アメブロ を、あなたの、お好みのデザインにする為に!』
    wantan52
    wantan52 2013/11/24
    カスタマイズ目次、自分
  • SEOは航空機時代へ。大艦巨砲主義から脱却せよ

    キーワードに特化した情報サイトは、検索ランキングで上位表示しやすいです。しかし、最近はブログの一記事が、サイトを押しのけて上位にランキングされるケースが増えています。 その背景にはソーシャルメディアがあります。 一記事でサイトを打ち負かす様子は、戦艦に代わって航空機が戦いの主役になった第二次世界大戦の史実とよく似ていると感じました。 ソーシャルメディアの登場でSEOは変化している Googleの検索アルゴリズムの根幹はリンクです。特に外部からのリンクが多いページを上位にする傾向にあります。外部リンクは第三者からの評価だからです。 外部リンクを集めるのは苦労します。ページにリンクをしてくれるのは、他のサイトの運営者。敵に塩を送る行為ですので、なかなか集まりません。 よって、キーワードに特化したサイトを個別に立ち上げて、ページ数を増やして、内部リンクで上位表示を狙う手法が主流でした。キーワード

    SEOは航空機時代へ。大艦巨砲主義から脱却せよ
    wantan52
    wantan52 2013/11/22
    いい記事をブログへ一記事でも書けば、フェースブックなどの連携で、アクセスが多くなる可能性があるという事かと・・
  • 投稿サービスを考えるとき、「文字を極力使わない」のが今後の主流になる? : けんすう日記

    最近気になっていること 最近気になっていることとして 「文字を極力使わないコミュニケーションをどうサービスに入れ込むか」 というのがあります。 もともと、文字というのは、表現方法としては、かなり情報量が少ないという前提があります。その代わり容量が少ない。木に掘ろうと、紙に刷ろうと、ネットで情報をやりとりしようと、使うリソースの少なさは魅力的だったので、情報流通の場では、常に活用されているわけです。 しかし、容量が少ない代わりに、書き手、読み手ともに負荷が高いのが文字や文章だと思っています。たとえば、ロープの結び方を文字だけで説明しようとすると、かなり複雑な文章になってしまいますが、写真があれば省略化できますし、動画があれば一発でわかりますし、直接見せれば、理解度はかなり高まります。 よく、年齢が高い方が「メールで連絡しないで、直接来い」とかいうのは、直接伝えたほうが情報量が圧倒的に多いわけ

    投稿サービスを考えるとき、「文字を極力使わない」のが今後の主流になる? : けんすう日記
    wantan52
    wantan52 2013/11/21
    コミュニケーションの方法、手段が変わってきている。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    wantan52
    wantan52 2013/11/14
    はてなブログ