タグ

Googleに関するwara_beのブックマーク (8)

  • KAZ's GUMBO 佐々木俊尚さんのセミナーのメモ

    1月18日にサイゾー編集部主催の佐々木俊尚さんのセミナーが開催された。テーマは「情報リテラシー上級者のニュースの読み方」。 セミナーの前半は佐々木さんが実践している情報収集の方法について。後半は執筆中のテーマでもある「キュレーション」について。 【情報収集について】 情報収集のツールはGoogleリーダー、Twitter、Tumblrの3つ。 Googleリーダーは見出しベースで毎日600フィード強チェックしていて、文を見るのは2?300フィード。新聞記事のフィルタリングについては、新聞社のサイトではなく「二chニュース速報プラスナビ」というサイトがRSSフィードしてくれるのでそれを使っている。 TwitterはSeesmicWebを使っている。見ている情報は、①自分にmentionとreply。これはセルフブランディングが重要だから。②友人、知人、Web、メディア関係のリスト。③トレン

  • Sign in - Google Accounts

    wara_be
    wara_be 2011/03/16
    東北地方太平洋沖地震 通行実績情報 kmzまとめ
  • 東日本巨大地震 - 自動車・通行実績情報マップ

    青色は前日0時〜24時に通行実績のある道路、灰色は同期間に通行実績のない道路を表示しています。 (データ提供: 田技研工業株式会社) この「自動車・通行実績情報マップ」は、被災地域内での移動、および被災地への救援・支援活動に向かう方の参考となる情報を提供することを目的としています。 このマップは、Googleが、田技研工業株式会社(Honda)から提供を受けた、Hondaが運営する インターナビ・プレミアムクラブ とパイオニアが運営する スマートループ が作成した 通行実績情報 を利用して作成・表示しています。Hondaは、24時間毎に通行実績情報を更新する予定であり、Googleは更新後の情報を受け取り後、可及的速やかに情報を反映する予定です。 なお、通行実績がある道路でも、現在通行できることを保証するものではありません。実際の道路状況は、このマップと異なる場合があります。緊急交

    wara_be
    wara_be 2011/03/16
    Google 本田技研 パイオニア 通行実績情報をkmz(zip, 中身はkml)にし、それをGoogle Mapで表示。
  • Google Refineは神ツールである | wrong, rogue and log

    Google Refine 2.0 http://code.google.com/p/google-refine/ Googleのデータクレンジングツール。ローカルwebサーバーで動作するアプリである。なぜローカルで動作するwebサーバにしているかというと、それには理由があるのだ。ほんと、ビックリ。 公開しているデータはタイトルやデータ形式がマチマチで、それを自分のところで統計解析するには、データレンジングをかなりやらなければいけなかった。そのためには、いままでgrepだとかfindだとかのコマンドやPythonスクリプトで半狂乱になって汚れ落としをしていたけれど、このGoogle Refineを使うとそういう問題がアホみたいに簡単に解決する。 例えば、カテゴリカルデータがセルに割り当てられているとする。記入者によってそれが略語だったりフルの名称だったりマチマチである。これを全て一つの文字

    Google Refineは神ツールである | wrong, rogue and log
  • 生活メモ: 就職することにした

    長らくニートだったが、就職先が決まったということで、代官山のレストランでと娘にお祝いしてもらった。うれしい。そして、新しい道に踏み出すという新鮮な気持ちが何とも心地よい。 2011年2月1日付けで、Googleに入社する。その経緯について記述しておく。個人的事情をわざわざ晒す必要もないのだが、お世話になっている皆様やOSS関連や個人事業関連で関わりのある方々への報告ということでキーを叩く。 経緯 昨年7月末に前職を辞して、自作のOSS製品のデュアルライセンス販売でっていくべく開発作業や事務作業を半年ほど行ってきた。しかし、地価と物価の高い東京という都市に子とともに暮らせる収入を継続して得ていくにはあまりにも頼りないビジネスモデルであるため、それを業にすることは断念した。 より正確に言えば、当初からOSSでっていけるとは思っていなかったので、ライセンス販売はに任せて俺は就職できる

  • プラットフォームとして台頭して来た Facebook

    週末はクリスマス休暇でロスに住む長男が遊びに来ていたのだが、金曜日の朝になって面白そうなFacebookユーザー向けのサービス案を提案して来たので、さっそく作ってみた。24日にはクリスマスパーティもあったし、テニスも毎朝していたので、正味プログラミングをしていた時間は30時間ぐらいしかなかったのだが、発案からわずか3日でサービスがローンチできてしまうとは(Google App EngineとFacebook APIのおかげ)、ずいぶんと便利な時代になったものだ。 日ではまだまだだが、米国では人口の7割以上がアカウントを持つと言われるFacebook。Twitterでの不特定多数向けの「つぶやき」よりも、友達・知り合い間での「プライベートなコミュニケーション」向けのFacebookは、どちらかと言えばmixiに似ている。mixiとの根的な違いは「大人も使っている」点。 特に最近は、「プラ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Google、仮想通貨システムのJamboolを買収

    Googleが、ソーシャルゲーム内でのグッズ売買などに利用できる仮想通貨プラットフォーム「Social Gold」を提供するJamboolを買収した。 米Google仮想通貨システム企業の米Jamboolを買収した。Jamboolが8月13日(現地時間)、公式ブログで明らかにした。買収総額など詳細は公表していない。 Jamboolは2006年創業の、カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く非公開企業。2007年からFacebookなどのSNS向けアプリケーションの提供を開始し、現在は仮想グッズの換金や支払いを管理するシステム「Social Gold」を開発者向けに提供している。Social Goldでは、ソーシャルゲームなどでの支払いシステムを構築したり、ゲーム内経済状況の分析・レポーティングツールを利用できる。 オンラインゲーム市場の拡大に伴い、2010年上半期にSocial Go

    Google、仮想通貨システムのJamboolを買収
  • 1