記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    northlight
    northlight ただのエリートやないですか・・・

    2013/09/30 リンク

    その他
    t_mimori
    t_mimori 素晴らしい

    2011/02/13 リンク

    その他
    d4-1977
    d4-1977 なんだろう、いろいろ考えちゃう

    2011/01/23 リンク

    その他
    nevergreen
    nevergreen また、一人で淡々と開発業務を続けていても、正直つまらない。飽きる。そして、市場のニーズに応える製品を作りつづけるためには、ニーズのあるところの近くにいることが重要だ。特にスループットを重視した製品を作

    2011/01/22 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono あーなんか実にmikio氏っぽいわーいろいろ(ミサw以下略

    2011/01/21 リンク

    その他
    higemozi
    higemozi 言い回しがいちいち周りくどいですね

    2011/01/20 リンク

    その他
    nuba
    nuba 大変素晴らしいことだと思うんだけど、前提の前提として、この人ニートじゃなくない?

    2011/01/20 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 「いままでの経験という蓄えを切り崩し続けているだけ」という段は身につまされる。エンジニアとして生きていくなら立ち止まったら終了なんだよね。

    2011/01/20 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar OSS開発では食っていけないので、就職することにした。どうせ就職するなら、事業と技術基盤と企業文化が面白そうなところがいい。そんなこんなで進路を模索していたところ、Google社に拾ってもらえた。非常に多くのこと

    2011/01/20 リンク

    その他
    abesuke
    abesuke いい奥さんだなあ

    2011/01/20 リンク

    その他
    kamonohashikamokamo
    kamonohashikamokamo 『長らくニート』『ニート道を邁進する俺』発言にイラッとした

    2011/01/20 リンク

    その他
    makotokaga
    makotokaga ご本人&お子さんの表情がいいのがなにより。まぁ、それニート言わないよっていうツッコミは脇に置いておこう。

    2011/01/20 リンク

    その他
    cryks
    cryks Not in Education, Employment or Training のすべてに当てはまってないじゃないか

    2011/01/20 リンク

    その他
    trieb
    trieb 「ニートとはこうやるのだよ」と言われている気がした

    2011/01/20 リンク

    その他
    tktk3
    tktk3 NEETの定義って…/ まあこの記事では些末なことだけども。

    2011/01/20 リンク

    その他
    sabro
    sabro これがネオニートか・・・

    2011/01/19 リンク

    その他
    progknn
    progknn こういう立派に一家を支えてる人をニートと言うのはちょっと。ニートってのはもっとこう、ダメなんだよ、ニートなめんな!という魂の叫びが聞こえる。

    2011/01/19 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic ふぁるらぼ……!! イイ!! というところに萌えているのはユカタンと私だけなのだろうか……。

    2011/01/19 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi すごい。おめでとうございます。

    2011/01/19 リンク

    その他
    dot_h2o2
    dot_h2o2 google

    2011/01/19 リンク

    その他
    n2s
    n2s Hyper Estraier・Kyoto Cabinetの平林さん、Googleへ。おめでとうございます。

    2011/01/19 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 1ブログ愛読者として、おめでとうございます!

    2011/01/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu Hyper Estraier/Kyoto Cabinetのmikioさんが、自作のOSS製品のライセンス販売で喰っていけるように半年間いろいろやったが、なかなかきつかったのでGoogleに就職と。

    2011/01/19 リンク

    その他
    ludient
    ludient やってることはすごく素晴らしいことだと思うし、すごい人だなあと思うけど、印象として「寝てない自慢・仕事忙しい自慢」と同じ類に感じられる。まあ自慢するくらいの事なのかもしれないけどあまり良い印象ではない

    2011/01/19 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu このレベルの人でもオープンソースでは食ってけないという評価。まあなあ… 「食ってく」のレベルにもよるが。

    2011/01/19 リンク

    その他
    mabots
    mabots 「一人で淡々と開発業務を続けていても、正直つまらない。飽きる。そして、市場のニーズに応える製品を作りつづけるためには、ニーズのあるところの近くにいることが重要だ」

    2011/01/19 リンク

    その他
    mumumu-tan
    mumumu-tan mikio さんgoogleへ

    2011/01/19 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「特にスループットを重視した製品を作る場合、要求スループットの高いシステムを営んでいる人々と協業しないと始まらない。」

    2011/01/19 リンク

    その他
    toton
    toton Hyper Estraierの平林幹雄氏がGoogleに入社。IPA未踏クラスが「OSS開発では食っていけない」とは(それが謙遜でも)、一般エンジニアにゃ辛い話だ。

    2011/01/19 リンク

    その他
    tkawa
    tkawa ただ会社に雇われていない状態をニートと呼ぶのはもうやめようよ

    2011/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活メモ: 就職することにした

    長らくニートだったが、就職先が決まったということで、代官山のレストランでと娘にお祝いしてもらっ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/19 techtech0521
    • neosimple2017/04/25 neosimple
    • northlight2013/09/30 northlight
    • mainyaa2011/02/24 mainyaa
    • neet_the_3rd2011/02/19 neet_the_3rd
    • okagawa2011/02/16 okagawa
    • heatman2011/02/14 heatman
    • t_mimori2011/02/13 t_mimori
    • isrc2011/01/27 isrc
    • eggman2011/01/26 eggman
    • takatoshiono2011/01/25 takatoshiono
    • r_kurain2011/01/24 r_kurain
    • d4-19772011/01/23 d4-1977
    • gologo132011/01/23 gologo13
    • HISAMATSU2011/01/23 HISAMATSU
    • sig2011/01/23 sig
    • SynBoo2011/01/23 SynBoo
    • ymrl2011/01/22 ymrl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事