タグ

ブックマーク / nazology.net (11)

  • Nintendo「リングフィットアドベンチャー」が慢性腰痛症に効くと明らかに - ナゾロジー

    脳トレゲームが実は大して脳の役に立っていない、という研究がありましたが、健康系のゲームは実際良い効果が期待できるようです。 千葉大学などの研究グループが発表した新しい研究は、既存の治療方法が効きにくい慢性腰痛症の痛みが、Nintendo Switch『リングフィットアドベンチャー(RFA)』で改善されると報告しています。 これは、単に運動として効果的というだけでなく、心理的な要因も大きいとのこと。 この研究成果は、科学雑誌『Games for Health Journal』に4月22日付で掲載されています。

    Nintendo「リングフィットアドベンチャー」が慢性腰痛症に効くと明らかに - ナゾロジー
  • この世に存在しない兄弟の子どもを産んだ夫婦 - ナゾロジー

    この世に存在しない人間の子供が誕生していたと判明!この世に存在しない人間の子供が誕生していたと判明! / Credit:Canva事件のきっかけは、父親となったサム(仮名)と赤ちゃんの血液型不一致でした。 サムとサムの不妊治療の末に男の子を出産しましたが、産まれた男の子の血液型は、サムとは一致しませんでした。 そこでサムたち夫婦は、正確な親子鑑定を行うために赤ちゃんのDNAを調べてもらうことにしました。 結果、赤ちゃんはサムの子供ではないとの判定でした。 この場合、可能性は2つです。 体外受精の時に間違った精子が使われたか、不倫をして他の男の子を身ごもったかです。 ですがサムはを信じ、体外受精を行ったクリニックを相手に調査を開始します。 しかしクリニックは間違いを認めませんでした。 そこでサム夫は、サムの父親(赤ちゃんにとってはお爺ちゃん)のDNAを含む、より高精度な遺伝子診断

    この世に存在しない兄弟の子どもを産んだ夫婦 - ナゾロジー
  • 先延ばし癖を減らすための簡単な思考法とは?東大が調査 - ナゾロジー

    先延ばし癖がある人ほど、気を楽に持つといいかもしれません。 東京大学大学院 総合文化研究科はこのほど、自分の未来に対して「今よりストレスが増えることはない」と楽観的な人は、深刻な先延ばし癖が少ない傾向にあることを発見しました。 先のことを重く考えすぎないことが、先延ばしを改善するヒントとなりそうです。 研究の詳細は2024年5月30日付で科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

    先延ばし癖を減らすための簡単な思考法とは?東大が調査 - ナゾロジー
  • VRで性転換すると「同性NCPからの愛撫」も好意的に感じると判明! - ナゾロジー

    VRで性転換すると性的指向まで変化するようです。 イタリアのローマ大学(Sapienza University of Rome)で行われた研究によれば、VRで性転換すると、元の性別と同じNPCに胸や股間を愛撫された場合でも、抵抗感が少なくなり、よりエロチックに感じるようになった、とのこと。 また興味深いことに、体の性転換は女性よりも男性のほうが大きな影響を受けることが判明します。 研究では、男のなかの男のような男性も、女性の体をもったとたん、男性NPCからの愛撫にドキドキしてしまう様子が克明に記録されています。 しかしいったいなぜ、男性は体の性転換に心が引きずられやすいのでしょうか? 研究内容の詳細は『Quarterly Journal of Experimental Psychology』にて掲載されています。

    VRで性転換すると「同性NCPからの愛撫」も好意的に感じると判明! - ナゾロジー
  • 5000人が搭乗でき空に数年滞在できる天空ホテル「スカイクルーズ」 - ナゾロジー

    アニメ映画「天空の城ラピュタ」で表現されているように、私たちは昔から、空で生活することに憧れを抱いてきました。 同様のアイデアは、小説漫画、映像作品で幾度も登場しています。 では、それらのアイデアを現代的もしくは近未来的に再現するならどうなるでしょうか? 動画クリエイターのハシェム・アルガイリ氏は、自身のYouTubeチャンネルで、現代版ラピュタとも言える「飛行ホテル」のコンセプトムービーを公開しました。 彼によると、「この飛行ホテルには5000人が搭乗でき、数年間空に留まることが可能」なようです。 Watch the nuclear-powered flying hotel that can stay airborne for years with 5,000 passengers https://interestingengineering.com/nuclear-powered-f

    5000人が搭乗でき空に数年滞在できる天空ホテル「スカイクルーズ」 - ナゾロジー
  • 脳細胞に咲く「毒の花」がアルツハイマー病の真の原因と判明! - ナゾロジー

    私たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれません。 米国のニューヨーク大学(NYU)で行われたマウス実験によって、長年アルツハイマー病の原因と考えられてきたアミロイドベータの蓄積は、真の原因が起こした副次的な結果にすぎない可能性が示されました。 研究ではアミロイドベータが蓄積するより「かなり前」の段階で、既にマウスの脳細胞が麻痺状態にあり、「毒の花」と呼ばれる異常な構造が発生している様子が示されています。 アミロイドベータを排除するように設計された薬がどれも効果を発揮できていないのも、真の原因となる「毒の花」を見過ごしていたいたからだと考えられます。 認知能力を蝕む、美しくも恐ろしい「毒の花」の正体とはいったい何なのでしょうか? 研究内容の詳細は2022年6月2日に『Nature Neuroscience』にて公開されました。

    脳細胞に咲く「毒の花」がアルツハイマー病の真の原因と判明! - ナゾロジー
  • 静止画なのにシミが広がる!? 新たに発見された動く錯視「膨張する穴」 - ナゾロジー

    上の画像をごらんください。 ドット中央にある暗い部分が膨張しているように見えませんか? また、それを見ていると、まるでブラックホールに吸い込まれ、暗い穴の中に落ちて行くような感覚を覚えないでしょうか? ノルウェー・オスロ大学(University of Oslo)によると、これは「膨張する穴(expanding hole)」と呼ばれる、科学的に新しい錯視です。 そしてチームの研究により、約86%の人にこの錯覚が発生していることがわかりました。 また「膨張する穴」を見る人々の瞳孔に、不思議な動きが確認されています。 研究の詳細は、2022年5月30日付で科学雑誌『Frontiers in Human Neuroscience』に掲載されました。 ※ 錯視により酔いが発生するなど、苦手な方はあまり凝視しないようご注意ください。

    静止画なのにシミが広がる!? 新たに発見された動く錯視「膨張する穴」 - ナゾロジー
  • クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! - ナゾロジー

    クマムシが量子的なもつれ状態になったようです。 シンガポールの南洋理工大学で行われた研究によれば、クマムシを極低温の量子ビット回路に組み込んだところ、クマムシにも量子世界に特有の、観察するまでは状態が確定しない「量子もつれ」に移行した、とのこと。 クマムシは絶対零度に近いマイナス272℃から水の沸点を上回る150℃までの温度を生き延び、宇宙空間でも10日間が生存可能と異常な能力が知られていますが、どうやら量子的な能力を獲得することも可能なようです。 研究内容の詳細は12月16日にプレプリントサーバーである『arXiv』にて公開されています。

    クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! - ナゾロジー
  • 首を電気刺激することで脳を活性化させるデバイス登場 - ナゾロジー

    軍隊、医療、交通に関連する仕事は集中力を要する業務であり、睡眠不足や疲労が重大な影響を与えます。 コーヒーやエナジードリンクによるカフェイン摂取は一時的な覚醒をもたらしますが、摂取すればするほどその効果は薄れていきます。 そこで、アメリカ・オハイオ州の防衛技術会社Infoscitexに所属する心理学者リンジー・マッキンタイア氏ら研究チームは、睡眠不足でも集中力を向上させる別の方法を見つけました。 市販の機器で首を電気刺激するなら、カフェインよりも高い効果を生み出せるというのです。 研究の詳細は、6月10日付の科学誌『Communications Biology』に掲載されました。

    首を電気刺激することで脳を活性化させるデバイス登場 - ナゾロジー
  • ビッグサンダーマウンテンに腎臓結石を排出させる効果があるという研究 - ナゾロジー

    ジェットコースターが腎臓結石の治療法になるかもしれません。 ミシガン州立大学の研究者たちが2016年に『American Osteopathic Association』で発表した論文によれば、腎臓結石を忠実に再現したシリコンモデルをディズニーランドのビッグ・サンダーマウンテンに60回乗せたところ、効果的な結石の排出が確認されたとのことです。 さらにこの研究は2018年にイグノーベル医学賞を受賞しています。 いったいアトラクションのうえで何が起こっているのでしょうか? Validation of a Functional Pyelocalyceal Renal Model for the Evaluation of Renal Calculi Passage While Riding a Roller Coaster https://www.degruyter.com/document/d

    ビッグサンダーマウンテンに腎臓結石を排出させる効果があるという研究 - ナゾロジー
  • 180年間ナゾだった「モノクロ映像に色が見えてくる錯覚」の仕組みを12歳の少女が解明! - ナゾロジー

    科学の推進に取り組む非営利団体Society for Science & the Publicは毎年、アメリカの中学生を対象とした全国的な科学コンテスト「Broadcom MASTERS」を開催しています。 そして2020年の最優秀賞(サミュエリ財団賞)を受賞したのは、アメリカ・ニューヨークに住む12歳の少女イシャナ・クマール氏でした。 彼女は自身の実験で、「ベンハムのコマ」で知られる想像上の色と網膜疲労の関係を明らかにし、約250万円を獲得しました。 >参照元はこちら(英文)

    180年間ナゾだった「モノクロ映像に色が見えてくる錯覚」の仕組みを12歳の少女が解明! - ナゾロジー
    warabi
    warabi 2020/11/20
    広い青と黄色の線が見えた
  • 1