タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (2)

  • ecl.js (Escape Codec Library) と Sleipnir の相性が悪い件について

    とあるサイトで ecl.js を使っています。ecl.js とは JavaScript で文字コード変換を行うライブラリで Escape Codec Library が正式名称です。配布元は Escape Codec Library: ecl.js です。ちなみに yaplog に組み込まれている /blog/js/urlEnDecoding.js も元ネタは ecl.js みたいですね。もちろん Sleipnir で yaplog 見ると激遅です・・・ Shift_JISエンコードやEUC-JPエンコードなども可能な escape エンコード・デコード関数のライブラリ 文字列をすべてのコンピュータで読めるような形式に変換したり、変換されたものを元の文字列にデコードすることができる関数のライブラリです。 ビルトイン関数 escape() , unescape() とは異なり、どの種類のブラ

  • SQL の CASE 式って知ってますか? :: Drk7jp

    今日、同僚から MySQL って CASE 式を SQL の中に記述できましたっけ?と聞かれて、SQL 文に CASE - when 式を記述できることを初めて知りました。PL/SQL でのみ有効な構文かと勘違いしてました。 CASE 式はSQL-92 で標準に取り入れられており、意外と歴史は古いです。SQL99 からかと思いました。しかしながら、超便利な CASE 式を知っている人は意外と少ないと思います。Oracle なら同様の処理が記述できる DECODE 関数の方がメジャーですね。実際僕もこちらを用いて業務 SQL を書いてました。 しかし実際のところ、CASE 式の方が明らかに高機能でした。DECODE 関数を使っているOracleユーザには、是非CASE 式への乗り換えを勧めます。CASE 式には下記の通り4つの利用方法があります。 既存のコード体系を新しい体系に変換する(DE

    warabi
    warabi 2010/08/26
  • 1