2020年10月5日のブックマーク (3件)

  • 麻生太郎さんの誕生日に手紙を送ったら手書きでお返事がもらえてしまった「知ってたけど死ぬほど字が上手い」「推しから手紙が返ってくる世界だと…?」

    しろめし @Gohan_umeeee_ 政治家も推しになる時代ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!推しは推せる時に推しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!政治家年齢層高いから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!日担って!!!!!!!!!! 2020-10-04 23:44:53

    麻生太郎さんの誕生日に手紙を送ったら手書きでお返事がもらえてしまった「知ってたけど死ぬほど字が上手い」「推しから手紙が返ってくる世界だと…?」
    waraw
    waraw 2020/10/05
    政治家なんて人たらしのプロだということは忘れてはいけない。 麻生さんの是非は別にして、政策や手腕で選ぶ目を私たちが 養なっていかない限り政治の質は多分あがっていかない。
  • 長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道

    定年退職後も住宅ローンを返済し続ける高齢者が増えそうだ。日経済新聞が住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者が完済を計画する年齢は平均73歳と、この20年で5歳上がった。借入時の年齢や金額が上昇しているためだ。70歳まで雇用が継続されても年金生活は不安定になりかねない。貸し手も借り手も老後リスクを吟味する必要がある。 「返済計画に無理があった」 神奈川県相模原市に住む岡田望さん(仮名、68)は悔やむ。高齢で持ち家がないのは不安との思いで、1993年に3000万円を借りて住宅を買った。ところが、定年時にあてにしていた退職金が出ず、見通しが狂う。年金だけでは返済資金と生活費をまかなえないのでアルバイトを始めた。それでも収入は現役時代の半分以下のため、生活は日々苦しくなる。「もう限界だ」と、今は持ち家の売り先を探す日々が続く。 老年期に返済リスクを先送り いまは低金利とはい

    長寿社会のリアル〜住宅ローン、定年後に遠のく完済への道
    waraw
    waraw 2020/10/05
    よく持ち家は負債、情強は賃貸、みたいなことが叫ばれてるけど、庶民こそ持ち家にしないと今後の長寿社会で晩年賃貸払いきれなくって詰むじゃないかと思ってしまう。賃貸を渡り歩けるほうこそ金持ちの権利かと
  • 中学受験の是非は「成功者」ではなく「潰れてしまう人」も見て語るべきだと思った。

    医大に入って驚いた事の一つに、入学者のほとんどが有名中高一貫校出身者だったという事がある。 話を聞けば、誰も彼もが中学受験経験者。 その圧倒的現実をみて、僕は心の底からこう思った。 「自分に子供ができたら、絶対に中学受験をさせよう」 そうすれば、自分のように受験で苦労をする事はなかろうと思ったのである。 気がついたら小学校の同級生と仕事をしていた 身の周りにいる人間のほとんどが有名中高一貫校出身… これは何も医大に限った話ではないようで、上場企業でも似たような話が結構あるのだという。 ある有名な商社に入った友人の話だ。 彼は都内の有名塾出身なのだが、会社に入ってしばらくした後、小学校の頃に塾でみた事がある人間がそこかしこにいる事に気がつき、当に驚いたのだという。 人は自分と共通の経歴を持つ人間に何らかの愛着を覚える。 彼らは懐かしさもあってか再び緩い繋がりを持ち始め、気がつくと仕事におけ

    中学受験の是非は「成功者」ではなく「潰れてしまう人」も見て語るべきだと思った。
    waraw
    waraw 2020/10/05
    競争を勝ち抜いた人だけが生き残れる世界があること自体はいいけど、中学受験については、その世界で戦うかどうか(挑戦できるかどうか含めて)を家庭環境がきめてしまってるのが大半というのが問題なんだろうな。