2021年8月30日のブックマーク (6件)

  • 立民「首相批判できる立場か」 総裁選出馬の自民岸田氏に皮肉 | 共同通信

    立憲民主党の安住淳国対委員長は29日、オンライン形式の党会合で講演し、自民党の岸田文雄前政調会長による総裁選出馬を皮肉った。新型コロナウイルス対策に言及し「岸田氏は昨年9月まで自民党の政策責任者だった。当に菅内閣を批判できる立場なのか」と述べた。コロナ対策の責任は菅義偉首相だけでなく与党議員全員にあるとも強調した。 岸田氏が打ち出した自民党の役員任期制限は二階俊博幹事長を交代させるのが狙いだと指摘。その上で「二階氏を外しても、外さなくても(国民生活は)何も変わらない。国民に目を向けないから、そんなことを総裁選の争点にすると言っている」とこき下ろした。

    立民「首相批判できる立場か」 総裁選出馬の自民岸田氏に皮肉 | 共同通信
    warp9
    warp9 2021/08/30
    「二階氏を外しても、外さなくても(国民生活は)何も変わらない。」← 少しは良くなるかもしれない。と思わせる酷さが二階にはある。菅義偉=二階だろ?
  • 千葉県 東京パラリンピックの「学校連携観戦」中止を決定 | NHKニュース

    千葉県は、現在実施している東京パラリンピックの「学校連携観戦」チケットによる子どもたちの観戦について、一転して中止する方針を決めました。 熊谷知事は「直前のキャンセルが多く、多くの保護者が安心して送り出せない以上、実施にこだわるべきではない」と説明しています。 東京パラリンピックの会場で、児童・生徒などが競技を見る「学校連携観戦」について、千葉県からは大会開催前の時点で県内の小・中・高など合わせて198校の2万3100人余りが参加する見通しで、千葉県の熊谷知事は「共生社会に理解を深めるうえで、教育的意義が大きく感染防止対策を徹底したうえで行うべきだ」という考えを示していました。 しかし、直前に辞退するケースが相次いだうえ、29日千葉市の市立中学校で今月25日に観戦の引率をしていた教諭2人が検査で陽性となったことが発表されたことを受けて、30日、一転して子どもたちの観戦を中止する方針を決めま

    千葉県 東京パラリンピックの「学校連携観戦」中止を決定 | NHKニュース
    warp9
    warp9 2021/08/30
    そもそも「共生社会に理解を深めるうえで、教育的意義が大きく」の根拠がない。
  • コイツは万能すぎる! スティック型SSDの高速版がバッファローから。もはや最強の使い勝手に [Sponsored]

    コイツは万能すぎる! スティック型SSDの高速版がバッファローから。もはや最強の使い勝手に [Sponsored]
  • 空自 ブルーインパルス 低い高度でカラースモークを不適正使用 | NHKニュース

    航空自衛隊は、東京パラリンピックの開会式の日に展示飛行を行った「ブルーインパルス」が、基地に着陸する際、適正な高度より低い高度でカラースモークを使用したと発表しました。 基地周辺のおよそ300台の車に染料が付着しているという連絡が寄せられていて、航空自衛隊は「ご心配をおかけしたことをおわびします」としています。 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、「ブルーインパルス」は今月24日、東京パラリンピックの開会式に先立って都内上空で展示飛行を行ったあと埼玉県の入間基地に着陸しました。 航空自衛隊によりますと、都内上空で展示飛行を行った6機とは別の予備機3機が、着陸する際、適正とされる高度、およそ300メートルを大幅に下回る高さで、カラースモークを使用したということです。 このうち2機は高度およそ30メートルに降下するまで使い続けていました。 入間基地周辺の一般の車にカラースモークとみられる染料が

    空自 ブルーインパルス 低い高度でカラースモークを不適正使用 | NHKニュース
    warp9
    warp9 2021/08/30
    心配ねぇ。心配なのはブルーインパルスで心配事を誤魔化そうとする政権と誤魔化される層だよ。
  • 【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら150人検査へ 千葉市、観戦は継続の方針

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら150人検査へ 千葉市、観戦は継続の方針
    warp9
    warp9 2021/08/30
    【同校が発熱した教諭の確認後にパラ観戦を行った】←? 発熱した事を知った上で観戦を強行したの?
  • 入管で警備員が収容者暴行「ふざけて」 被害男性「首絞められた」 | 毎日新聞

    不法滞在などの外国人を収容する東日入国管理センター(茨城県牛久市、略称・牛久入管)は29日、収容中の男性が業務委託先の民間会社の警備員から暴行を受け、全治2週間のけがをしたと発表した。警備員は入管に「ふざけてヘッドロックをした」と説明しているが、被害男性は「首を絞められた」と訴えているという。 牛久入管総務課によると、暴行は27日午後の「運動」の時間に発生した。サッカーボールの所在について、警備員と男性の間でトラブルに…

    入管で警備員が収容者暴行「ふざけて」 被害男性「首絞められた」 | 毎日新聞
    warp9
    warp9 2021/08/30
    警備員の言い訳が馬鹿すぎる。社名を書いて欲しい。【牛久入管の礒部哲郎所長は「信頼を損ない大変遺憾】←信頼されているとでも?