タグ

2012年5月30日のブックマーク (10件)

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    Photoshop VIP ☞ そのまま印刷可能、クリエイティブな無料名刺テンプレート素材30個まとめ
  • Appleの最近のプロダクトで使用されているかっこいいテクスチャをさくっと作るチュートリアル

    iPhone, iPadのiOSの背景をはじめ、SafariなどAppleのさまざまなプロダクトで使用されているかっこいい布地のテクスチャを作るチュートリアルを紹介します。 慣れたら、1分くらいでさくっと作れます。

    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    Appleの最近のプロダクトで使用されているかっこいいテクスチャをさくっと作るチュートリアル | コリス
  • 1つでPC・スマホ・タブレットに対応するレスポンシブレイアウトのWPテーマ各種 [WordPress Theme]

    (02/08) GoProのクラウドストレージが改悪、GoPro以外のビデオを無制限対象から外す (02/03) Vision Proの盗難対策にAirTagは必須か?「探す」で追跡はできない (02/03) Vision Proを装着したままテスラを運転したサイバー野郎の末路 (02/03) Vision Proには2種類の特殊なLightningポートが採用されていた (02/02) セール価格のFire HD 10とFire Max 11、どちらが買いのモデルなのか (02/02) Vision Proのローンチに専用アプリが600タイトルがリリース、iOS/iPadOSもそのまま動作 (02/01) を聴くAudibleが2ヶ月無料キャンペーンを開催中!(2/29まで) (02/01) Amazonセール時のポイントアップ、Apple Gift Cardも対象になります 2012

    1つでPC・スマホ・タブレットに対応するレスポンシブレイアウトのWPテーマ各種 [WordPress Theme]
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    1つでPC・スマホ・タブレットに対応するレスポンシブレイアウトのWPテーマ各種 (WordPress Theme) - iPod...
  • これはお役立ち!リンク先のfaviconをリンクアイコンとして表示させる方法! | バンクーバーのうぇぶ屋

    よくリンクにアイコンを付けることってありますよね?アレをリンク先のfaviconを自動で表示させることってできればって思ったことってないっすか? そんなWEB屋なら一度は(?)考えたことのあるfaviconのアイコン化がこんな感じで実装できることをつい先日知ることになり、びっくり感動してしまったので是非ご紹介させて頂ければこれ幸いです! 元記事はこちら! Favicons Next To External Links | CSS-Tricks これ実装すると、つまり下のような感じになるわけっすね! これ、何をしてるのか気になって見てみたら、そもそもgetFaviconっていうサービスがあるらしいことをしりました。これはリンク先のURLをパラメーターとして渡すと、リンク先の<link>情報みて、faviconのURL引っ張ってくるって仕組みらしいですね。 http://g.etfv.co/h

    これはお役立ち!リンク先のfaviconをリンクアイコンとして表示させる方法! | バンクーバーのうぇぶ屋
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    これはお役立ち!リンク先のfaviconをリンクアイコンとして表示させる方法! | バンクーバーのWEB屋
  • フリーフォントやさしさゴシックボールドのダウンロード | フォントな

    やさしさゴシックボールドはどんなフリーフォント? フリーフォントのやさしさゴシックボールドは、自由にダウンロードし、商用・非商用問わず使用可能です。 やさしさゴシックレギュラーよりも太くタイトル、見出し向けのフォントになります。 このフリーフォントをご使用になるには、ダウンロードファイルに含まれる 「M+FONT-TESTFLIGHT」の内容を読みください。 It is requested to read and accept “M+FONT” before downloading
 Font. ページ最下段のフォントのダウンロードボタンを押してダウンロードして下さい。 ライセンス フォントは以下のライセンスに準じます。フォント同梱のテキストをお読み下さい。 * M+ (LICENSE_J,LICENSE_E) Copyright(c) 2012 M+ FONTS PROJECT ひらがな

    フリーフォントやさしさゴシックボールドのダウンロード | フォントな
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    やさしさゴシックボールドのダウンロード | フォントな、情報。オープンソースの安心フリーフォントのダウンロード
  • HTML5+CSS3で作った無料ブログ用テンプレート【SimpleBlack】

    自分の知識の確認の意味を込めて、去年の11月にHTML5用の簡単なテンプレートを作成しました(もともとはCSS Animationの確認のために作った物です)。 もし気に入っていただけたらダウンロードして使っていただけたら幸いです。特に変わった仕様も無く、シンプルで単純なものだったので、多少でも見栄えを良くしようと、先日カスタマイズしておきました。 カスタマイズといっても、jQueryやアイコン・画像・少しのコードを追加しただけなので、そんなに期待しないでね!ちなみにブログ用にカスタマイズしてあります。 あとこのテンプレートの名前は【SimpleBlack】です(名前なんてどうでもいいですよね)! 今回利用したjQueryなど jQuery Slider2 すごくシンプルで、軽量なスライダーです。あまりにシンプルだったので、当に動くのか心配だったんですが、きちんと動いてくれました!このテ

    HTML5+CSS3で作った無料ブログ用テンプレート【SimpleBlack】
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    HTML5+CSS3で作った無料ブログ用テンプレート【SimpleBlack】
  • Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記

    Studygiftについて Studygiftについていろいろな話しが飛び交っているので、まとめてここで言及しようと思います。 nanapiの記事について 普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか - nanapi Web そもそも、Studygiftで出ていた女性の方はこの記事で話題になったと言われています。たしかにこの記事はアクセス数がかなり来ていました。具体的には、訪問者数が、記事がリリースされてから、2012/05/28までの時点で、204,260の訪問がありました。 そして、ここの記事とStudygiftがつながりがあるのではないかという風な意見があります。おそらく、以下の発言が原因だと思われます。 ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要

    Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    Studygiftに関してのもろもろです - nanapi社長日記 @kensuu
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    Photoshop VIP ☞ 絶妙な色使いの素敵グラデーション、無料テクスチャ素材20枚セット
  • How to Create a Website Using Only iPad

    2013年11月28日 Webサイト制作, 便利ツール 病院の待合室で何時間も待たされ、「暇だしWebサイトでも作ろっかなー」なんて思った事はありませんか?きっとあまりないと思いますが、今年にはいっていろいろあった私はそんな機会がたくさんあったので、いくつかのiPadアプリを使って作ってみました。作ったHTMLテンプレートは無料配布しています!そうです、アレ、iPadで作ったものだったのです。ふふ。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! あると便利なスタイラスペン スタイラスペンはiPadなどのタブレットで使えるペンです。iPadを使ってお絵かきしたい人は持っているとなにかと便利。カナダのボクシングデーで$5位になっていたのでノリで買ったのがこのコ。ちょっとメーカーは覚えていないのですが、よくある無難なタイプの物ですね。書き心地は悪くないのですが、ペン先が太いので、細かい字や絵は書きづ

    How to Create a Website Using Only iPad
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    iPadだけでWebサイトが作れるのか試してみた! | Webクリエイターボックス
  • 初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color

    はじめに 先日ちょうどAdobe Creative Cloudを申し込みました。 Photoshopをまっさらな環境にする必要があるため、今回はまさに新品状態のCS6/CCの画面で解説をします! もくじ 定規などの単位はpxで統一 「自動選択」で図形からレイヤーを選択する 「バウンティングボックス」を表示して選択や変形をしやすくする 「ピクセルにスナップ(エッジを整列)」で端がぼやけるのを解消 レイヤーコピー時に「〜のコピー」とつけないようにする スライス書き出し時に「images」フォルダを作成しないようにする 【CS6/CCの場合】カラーテーマをグレーにする 【CS6/CCの場合】切り抜きツールを「クラシックモード」にする 起動画面。か、かっこいい…! CS6/CCはUIが黒いのですね。ちょっと慣れない。 従来のグレーにする方法も後ほどお伝えしますので、どうぞおつきあいください! 1.

    初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6/CC含む) | Design Color
    warriorking
    warriorking 2012/05/30
    初めてPhotoshopでWeb制作する前にやっておくといい設定8(CS6含む) | Design Color