タグ

2013年1月25日のブックマーク (12件)

  • Gmail設定方法

    僕は18歳からGmailをメインのメールクライントとしてほぼ毎日使っている。今25歳なので7年間も使っていることになる。今回はこれまでに僕が学んだGmailの使い方の中でも、絶対におすすめしたい設定とテクニックを紹介したい。特にマルチ受信ボックス機能とフィルタを使い、受信ボックスをつねにゼロにする方法は、当おすすめなのでぜひためしてほしい。 Google appsやGmailの受信ボックスのデザインはデフォルトだと以下になる。これから、このデザインの無駄をとりのぞいていく。無駄をとりのぞくことで重要なことに集中できるようになる。禅=Zenの考え方だ。 まずは、「設定」メニューの「全般」タブを開き、いかのようにする。紹介することが多いので理由はあえて書かないが、質問があれば気軽にTwitter(@ryoma0421)かメール(ryomaアットzenstartup.jp)で聞いてほしい。 「

    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    Gmail歴7年の僕が絶対におすすめする設定方法とテクニック Zen Startup
  • [CSS]h1一つだけでこんなにかわいいレトロ風リボンが実装できるスタイルシート

    このレトロ風の凝ったデザインのリボン、HTMLはh1要素だけで実装されています。 余分なspan, div要素もなく、もちろん画像は一切使用されていません。 Single Element Pure CSS3 Double Fold Ribbon CSSはそれなりのボリュームになりますが、スタイルシートだけでデザインする見出しのバリエーションとしてストックしておきたいですね。 HTML HTMLは非常にシンプルです。 「contenteditable」はコンテンツの編集許可で、見出しのテキストを編集できます。 <h1>Single Element - Pure CSS3 - Type here...</h1> 外部スクリプト スタイルシートのベンダープレフィックスを自動で付与するために、外部スクリプトを使用します。 CSS スタイルシートにベンダープレフィックスを記述すれば上記のスクリプトは

    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    (CSS)h1一つだけでこんなにかわいいレトロ風リボンが実装できるスタイルシート | コリス
  • [JS]多彩なアニメーションを備えたスライドショーがスクリプトを一行も書かずに実装できるスクリプト -Cycle.js

    スクリプトもスタイルシートも書かずに、多彩なアニメーションで画像がスライドするスライドショーを実装できるスクリプトを紹介します。 こういう実装方法がこれから増えてくるかもしれませんね。 Cycle.js Cycle.js -GitHub 対応ブラウザは下記の通り。 IE8+ Chrome Firefox Safari Opera TODOとして、ARIAのサポート、キーボード操作、IE7対応、エフェクトの追加を予定しているそうです。 いつもは、デモ、使い方、の順番で紹介していますが今回はデモと使い方を併せてご紹介。 Cycle.jsのセットアップ Cycle.jsのバリエーション Cycle.jsのセットアップ ベースとなるHTMLは非常にシンプルです。 スタイルシートをhead内に、スクリプトを</body>の上に外部ファイルとして記述します。 <title>Cycle.js</titl

    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    (JS)多彩なアニメーションを備えたスライドショーがスクリプトを一行も書かずに実装できるスクリプト -Cycle.js | コリス
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    プレゼン資料作成に、インフォグラフィック無料ベクターテンプレート素材30個まとめ - Photoshop VIP
  • LINEは事業計画をほとんどつくらない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    LINEは事業計画をほとんどつくらない
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    LINEは事業計画をほとんどつくらない | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 使うならやっぱり国産!使い勝手のよい国産のアイコンWebフォント

    CONDENSE-iconFontWebでよく使... / Ligature Symbols200種以上のア... / Web Icon FontsはてブやGree、モ...他...全4件

    使うならやっぱり国産!使い勝手のよい国産のアイコンWebフォント
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    使うならやっぱり国産!使い勝手のよい国産のアイコンWebフォントまとめ4つ - W3Q
  • ブラウザ上でアイコンを選んでアイコンフォントが作れる「IcoMoon」:phpspot開発日誌

    IcoMoon App ブラウザ上でアイコンを選んでアイコンフォントが作れる「IcoMoon」。 予め用意されたアイコンセットを選んで必要なものだけのフォントセットをジェネレートしてダウンロードできます 軽い方がいいですし要らないものをインクルードするのも無駄なので便利かも。 SVGアイコンのインポートも可能みたい ダウンロードしたところ。WEBフォントとして使えます 関連エントリ フリーのアイコンフォント10まとめ アイコンフォントをコマンドラインで生成できる「Font Custom」 メジャーなアプリケーションのアイコンフォント「Pictonic」 ピクトグラムが美しいシンプルなフォントアイコン「CONDENSE」 オシャレなアイコンが詰まったアイコンフォント「PulsarJS」 ゲームに使えそうな960種類以上のアイコンセット「Game icons」

    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    ブラウザ上でアイコンを選んでアイコンフォントが作れる「IcoMoon」:phpspot開発日誌
  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO

    第1回のアジェンダ編では、高速化に関わる要因と解決策の全体像を紹介しました。 アジェンダ編にもかかわらず多くのブックマーク、シェアをいただきありがとうございます! 余談ですが、記事にブックマーク、シェアをしていただくと、このブログでは執筆者に経験値がたまるような仕組みになっています。 たくさん経験値を貯めると四半期ごとに良いことがあるかもしれないので、気が向いたらこの他の執筆者の記事もシェアしていただけるとうれしいです。 言葉にせずとも、わかっていただけると思いますが、この記事も・・・ね? 右上にあるボタンをちょちょっと。 題 余談はさておき、題に入りましょう。 今回は「無駄なリクエストとレスポンスの削減」に視点を置き、解決策について調査、計測して紹介してみたいと思います。 と思ったのですが、長くなりすぎたため、まずは「検証ツールとHTTPについて」紹介することにしました。 この記事の

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | クラスメソッド開発ブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    just.me: もう巨大サーバ(Facebook, Twitter, …)は要らない, 個人がノードであるSNSは健康的
  • アフィリエイトを始めるなら最初に読んでおきたい厳選5記事 2013春 | びーおーぷんどっとねっと

    2013年がはじまったばかりで早速、今年はブログでも始めようかな。そんでブログで小遣い稼ぎ or ガッツリ収入も作ってみようかな?とか Webサイトでアフィリエイト始めようかな?なんて人におすすめしたい厳選5記事+1冊 オススメしたいというよりも今、色々参考にさせてもらっている記事です。 Webサイトで収入を得る これでもかってくらいにサイト制作の仕方を説明してくれています。 それなりに稼ぐアフィリエイトサイトが完成するまでの全手順 | アフィリエイト野郎 こちらではサイトを作り始めるときに考えることなどを中心に書いてくれています。 1サイトで毎月10万以上の副収入を得るために僕がやったこと | 四畳半ワークス ブログで収入を得る ブログを書くときのツールや心構えなどが紹介されています。 忙しくても週1回更新でも、半年で月10万回読まれるブログを育てる7つのポイント こちらでは、

    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    アフィリエイトを始めるなら最初に読んでおきたい厳選5記事 2013春 | びーおーぷんどっとねっと
  • PHPをよく知らずにWordPressを扱う人にぜひ読んでほしい電子書籍の紹介(著者インタビュー)

    PHPをよく知らずにWordPressを扱う人にぜひ読んでほしい電子書籍の紹介(著者インタビュー) 2013.01.24 | インタビュー | 初心者向け どうもパープルです。最近、WordPress仕事で扱う手前、最低限PHPのことも知っておく必要があるなと勉強を始めているのですが、その中でとても良い電子書籍をみつけましたので、その著者にインタビュー取材させていただきました。 WordPress3.5対応 テーマカスタマイズのためのPHP 内容: WordPress最新版3.5のデフォルトテーマであるTwentyTwelveの解説を通して、WordPressテーマカスタマイズに必要なPHPの基礎を学ぶPHPの解説の題材に、WordPressで出てくるものを取り上げ、WordPress学習者が読みすすめ易いよう工夫している。WordPress語版作成、Codex編集に関わってい

    PHPをよく知らずにWordPressを扱う人にぜひ読んでほしい電子書籍の紹介(著者インタビュー)
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    PHPをよく知らずにWordPressを扱う人にぜひ読んでほしい電子書籍の紹介(著者インタビュー) | WP-D
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 17回/全16回 キャリア 2024.01.29

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    warriorking
    warriorking 2013/01/25
    iPhoneのURLスキームを使ってみよう:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】