ウェブサイトを作る際に、WordPressなどの「ブログ型」のほかに、もう1つ選択肢として持っておきたいのが、静的な構造のサイト。ブログほど複雑になりすぎず、それでいてバージョン管理などの優れた機能を備えている、「GitHub Pages」でのサイト構築方法をマスターしよう。 現在の多くのサイトは、WordPressもしくはMovableTypeがベースとなるブログ型だ。更新がしやすく大量の記事の一括管理が行えるというメリットがあるが、数ページで構成されるシンプルなウェブサイトを作るには、サイトの構造が複雑になりすぎるため向いていない。 イベントの告知などの単純な構造のウェブサイトを作るのにオススメなのが「GitHiub Pages」だ。プログラムを共同で開発するためのSNS「GitHub」が提供しているサイト構築サービスで、「GitHub」の特徴である、複数人による編集とバージョン管理機
