2019年1月4日のブックマーク (9件)

  • 教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教師になることを夢見てきた学生の一部が、その夢に終止符を打とうとしている。学校という職場の過酷な労働状況が見えてきたからだ。全国的には教員採用試験の倍率が低下し、採用倍率が1.2倍の自治体も出てきている。日教育は、危機的状況を迎えている。 私は昨年末、教員養成系大学に籍を置く5名の現役学生たちと意見交換の機会をもつことができた。学生の語りからは、教職をめぐる迷いや決意が見えてきた。ここに、その率直な思いを紹介したい。 <教育大生のリアルを語る座談会>座談会の様子 ※スタッフによる撮影 座談会の開催時期は、2018年12月下旬。約2時間にわたって、私からの質問に応じてもらった。参加者は、あるえさん、なるみさん、まつのさん、アサミさん、まなさん[注]。記事の発表に合わせて、座談会の動画を公開している。動画は、記事下部を参照。記事の続編はこちら:「『政治家になったら?』 教員志望者に突

    教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    日本の学校教育は軍隊教練だから、個々人の自由や権利が配慮される時代感と合うわけがないよね。
  • 懲戒処分の元文科官僚が組織委入り 東京五輪・パラ | 毎日新聞

    文部科学省を巡る接待汚職事件に関与した元コンサルティング会社役員から飲接待を受け、辞職した前文科省初等中等教育局長の高橋道和(みちやす)氏(57)が2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会入りする。3日、関係者が明らかにした。 高橋氏は15年10月に発足したスポーツ庁で長官に次ぐ初代の次長職…

    懲戒処分の元文科官僚が組織委入り 東京五輪・パラ | 毎日新聞
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    まぁ(自分に関係無い)腐敗なんて問題ない、安倍政権以外は無いっしょみたいなリアリズム()な人達がこの国の半分だからなぁ。。。
  • アニメ関係者「アニメ業界が潰れないためのアイディアをください」→一般視聴者からアイディア殺到、業界の問題が浮き彫りに

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun ちょっと重い話になりますが、アニメ業界がどうやったらよくなるかリプでアイデア下さいませんか。いま、倒産予備軍も増えてまして、現場は恐ろしく疲弊しています。「現場を知らない癖に…」とか言ったりしませんので、一般の人からのアイデア知りたいです。お気軽にどうぞ~。返事のリプします。 2019-01-03 09:25:34

    アニメ関係者「アニメ業界が潰れないためのアイディアをください」→一般視聴者からアイディア殺到、業界の問題が浮き彫りに
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    基金のような形でアニメの制作原資当てるのはどうかな。代理店や媒体の中抜き分を無くさないと難しいやね。
  • Facebookの投稿から「うつ病」になる可能性が分かる? 研究結果から明らかに

    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    わかる。Twitterでも自己啓発系の投稿シェアばかりしてる友人見ると、精神的に大丈夫かな?ってなるよね。
  • キラキラネーム、今や主流? =背景にネットや少子化―「日本語の宿命」指摘も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大翔(たいが)、結月(ゆいる)、陽菜(はな)…。 明治安田生命保険(東京)が毎年発表している赤ちゃんの名前ランキングで上位に入った名前と読み方の一例だ。一見して読むことができず、伝統的な名付けと異なる名前が、平成に入って増えてきたとされる。背景には何があるのか。専門家に話を聞いた。 「キラキラネームの大研究」著者で文筆家の伊東ひとみさん(61)によると、「キラキラネーム」と呼ばれる名前が増え始めたのは1990年代半ばごろから。ちょうどインターネットが普及し始め、難しい漢字も検索で手軽に調べられるようになってきた頃だ。 こうした名前には「読めない」「子どもがかわいそう」などのバッシングも出たが、伊東さんは「そもそも中国の文字である漢字で大和言葉を表そうとした時点で無理がある。音と文字がずれるのは日語の宿命」と指摘する。「徳川家茂(いえもち)」のように、知らなければ読めない難読の名前は昔から

    キラキラネーム、今や主流? =背景にネットや少子化―「日本語の宿命」指摘も(時事通信) - Yahoo!ニュース
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    2017年の1位の陽翔から、すでに読めないんだけど。。。
  • 世界で最も売れるウイスキー25銘柄ランキング 国別1位はインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界で最も販売数が多いウイスキーのランキングは、大半がスコッチとバーボンの種類別など、カテゴリー別の形で発表されている。あらゆるウイスキーを対象に、単純に「販売数」だけで順位をつけるとどのような結果になるのか、興味を持った筆者は独自にリストを作成してみることにした。 アルコール飲料が専門の市場調査会社、英IWSRと専門誌スピリッツ・ビジネス(The Spirits Business)その他から集めた情報に基づき、まとめた結果は下記のランキングに示す通りだ。 順位は売上高ではなく、2017年の販売数(ケース当たり、1ケースは700ml×12)で決定した。入手可能な限り、最新の情報を反映している。 25位までに入ったブランドの上位に、耳慣れない名前があることを意外に思う人もいるのではないだろうか。また、ごく一握りのメーカーが多数のブランドを扱っていることに驚く人もいるかもしれない。 ランキン

    世界で最も売れるウイスキー25銘柄ランキング 国別1位はインド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    インドのウイスキー文化も掘り下げて読みたいなぁ。イギリス領時代の話とか色々出てきそう。
  • 「彼女に課金して嫁に進化させました」の表現が賛否両論

    アルトアイゼン🐧🍛☀️9️⃣2️⃣5️⃣ @kala_thanks_You @momimomi352 @CFHH69 外から失礼致します。 素敵な表現方法ですね。 おめでとうございます。(^o^) 表現方法が最高だったので送られせて貰いました。 2019-01-02 21:08:26

    「彼女に課金して嫁に進化させました」の表現が賛否両論
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    嫁さんと一緒になって惚気てるだけやん。まぁ、実際結婚(進化)するには(課)金も必要だし、経験(値)も必要。
  • 空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」

    奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。 井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。 直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。 無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。 ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに

    空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    近隣老人コミュニティの面倒見るボランティア募集(住居支給、ただし修繕費別)にしか見えないんだけど。これ。
  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列
    warulaw
    warulaw 2019/01/04
    ファーストキャリアの料理人の時も同じだったし、WEBディレクターに異業種転職した時も同じだった。投げられ&取り上げられの繰り返し。先輩辞めて取り上げる人がいなくなってから成長したけど、運悪ければ死んでた。