2020年4月28日のブックマーク (6件)

  • 「最高にテンションぶち上がる貯金方法」が天才すぎるし人生のロマンって感じがする

    れいさ。 @nankaitaindesu 個別に返信するのだ大変なので、こちらにまとめさせて頂きます…… Q.どこで買ったの? A.全部Amazonで揃えました。 Q.道具に金かかるから末転倒じゃん A.そもそも全部趣味で持っていたものなので… Q.火災とか災害の時に危ないでしょ 2020-04-27 08:30:29 れいさ。 @nankaitaindesu Q.火災とか災害の時に危ないでしょ A.今バイトを辞めたところで次のバイト始めるまで持たせようと始めた事なのでそんなに長い事置いておく予定はないです。 Q.何がいいのかわからない A.単純に趣味が合わないのでお帰り下さい。 2020-04-27 08:30:56

    「最高にテンションぶち上がる貯金方法」が天才すぎるし人生のロマンって感じがする
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    宝くじとかポンタカードとか色んなもの入れて、お年玉くじ引きにしたら楽しそう。
  • ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、コンビニ大手のローソンは、全国の店舗でのトイレやごみ箱の客の利用を原則として休止することになりました。 ローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万4500店で、原則としてトイレやごみ箱の客の利用を休止するほか、店の外に置いてある灰皿も撤去します。 東京 豊島区の店舗では、28日午前、従業員がトイレの入り口や店内のごみ箱に利用の休止を知らせる掲示を貼っていました。 会社ではこれまでにもレジカウンターに透明なカーテンを設けたり、会計待ちの客が間隔をあけて並ぶよう床に目印を貼るなどの対策をとってきましたが、トイレはドアノブや便座など接触するところが多く、密閉された空間でもあることや、ごみ箱は使用済みマスクなど口や手に触れたものが入れられるおそれがあり、感染のリスクが高いと判断して休止を決めたということです。 店長の井手由美子さんは

    ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    とりあえず、政府は派出所のトイレ解放したら良いんじゃないかな。
  • ガラガラ首都高、ルーレット族が暴走 バトルに見物客も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ガラガラ首都高、ルーレット族が暴走 バトルに見物客も:朝日新聞デジタル
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    リアル湾岸Midnightみたいなことやってるやついるんだなぁ。ゲーセンにしておけよとは思ったけど、それも今は自粛営業か。
  • お願い人間のこと思い出して!「緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!」 | 東京スカイツリータウン®にある「すみだ水族館」【公式】

    2020年5月3日(日)~5月5日(火)の3日間、「緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!」を急遽実施します。‌ ‌ チンアナゴは来、非常に繊細で警戒心の強いいきものなため、すぐに砂の中に潜って隠れてしまいます。一方、約300匹がひとつの水槽で暮らすすみだ水族館のチンアナゴたちはお客さまがいることが日常なため、人が近づいても潜ることはほとんどありません。‌ ‌ ところが、2020年3月1日(日)よりすみだ水族館が臨時休館に入って以降、館内のチンアナゴたちにある変化が。‌ ‌ “人がいない環境”が日常になったことで人間の存在を忘れ始めてしまったのか、飼育スタッフが通りかかってもすぐに砂に潜って隠れてしまう事態に。チンアナゴたちが姿をみせなくなったことで、飼育スタッフが日頃行っている「元気かどうか」「痩せ細っていないか」「病気になっていないか」などを確認するのが難しくなりました。‌ ‌ ほかにも、

    お願い人間のこと思い出して!「緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!」 | 東京スカイツリータウン®にある「すみだ水族館」【公式】
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    ネタだろうけどモニタに映った人の顔をチンアナゴに見せても、おそらく生態変わらないでしょ。あんまりこの手の嘘は感心しないなぁ。それよりも回線の数とかが突貫っぽくて、想定外の事故とか起こらないといいけど。
  • 岡村隆史になってみる

    岡村隆史の発言をネットで見た時、当然、うわ、最低だな、と思った訳だけど、 調べてみるとどうもラジオのリスナーからの「コロナの影響で、今後しばらくは風俗に行けない?」という内容の質問に答える中での発言だったらしい(みんなはこれ認識してたんかな?もしコメントくれるなら先頭に1-認識してた、2-してなかった、で教えてくれるとうれしい) ま、そうだとしても最低なのは変わらないのだが、 ただ、「じゃあ代わりに何と言うべきだっただろう?」と考えてみると、なかなか難しい。 そもそも私は岡村じゃないし芸人でもないのでそんな事考える義理は無いのだが、あの発言が言い逃れ様も無く完璧に最低だったと思うために考えてみる事にする。 まず条件。 1.「コロナがあるから、しばらく風俗には行くな」という意味のメッセージで返さなければならない 2.芸人として、ウィットに富んだ、又は意外性の有る返しをしなければいけない(エン

    岡村隆史になってみる
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    「解禁後に、今貯めた分のお金で新しいタイプの風俗を挑戦してみよう」からの岡村が体験したヘンテコ風俗プレイとかだったら笑えたかなと思う。
  • 「所得格差大きすぎる」が約70% 20年前より増 NHK世論調査 | NHKニュース

    では、所得格差が大きすぎると思っている人は20年前より増加し、全体の70%近くに上ることがNHKの世論調査で分かりました。専門家は「新型コロナウイルスによる経済危機に不安が高まる中、低所得層の人たちに十分な財政支援が必要だ」と指摘しています。 今回は去年11月に、全国の18歳以上の男女2400人を対象に配付回収法で調査を行い、61.5%に当たる1476人から回答を得ました。 このうち「日では所得格差は大きすぎると思うかどうか」と聞いたところ、「どちらかといえば」を含めて「そう思う」と答えた人は20年前より5ポイント増えて69%でした。 雇用形態別には、 ▽正規雇用の人で「どちらかといえば」を含めて「そう思う」と答えたのは66%でしたが、 ▽非正規雇用の人の場合は79%に上り、13ポイント高くなりました。 一方で「所得の格差を縮めるための最近の政府の取り組みはどのくらいうまくいっている

    「所得格差大きすぎる」が約70% 20年前より増 NHK世論調査 | NHKニュース
    warulaw
    warulaw 2020/04/28
    不可思議なのは、それでなぜ自民党を支持するのか。格差拡大を広げる原因を作ったのは小泉ー竹中であり、そこに既得権益を作って貪ってるのが安倍政権。