2024年12月28日のブックマーク (6件)

  • 『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra

    ウシジマくんだって、最後は沖縄にたどり着くわけで、あの土地は土からは想像もつかない特殊な地場で形成されている。功罪は大きく、僕はとてもじゃないが合わない方であった。もちろん恋しい部分だって多大にあるし、観光地として最適な場所であることも理解している。日常を忘れて数日羽根を伸ばすにはうってつけでしょう。 この「闇・沖縄」ジャンルでお勧めしたい一冊がこちらだ。 『沖縄から貧困がなくならない当の理由』、なんと直球な書名でしょう! そして、沖縄人(うちなーんちゅ)は、残念ながらこれくらいストレートでないと理解しない。書は、内地から来た大学教師の著者が、沖縄県民はみな読書を恐れ、自分の能力や知識に自信が無さすぎることへの疑問から始まる。沖縄の人間はを読むことすら「真面目(まーめー)」であり、なおかつ、あの土地では真面目野郎と認識されると非常に生きづらくなるのだ。 そういった沖縄人(うちなーん

    『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    パートナー沖縄の人だから、まぁ外に出た人からの視点としてはよく聞く話。もう25年は帰ってないみたいだし。
  • 2024年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2024年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2023年12月11日~2024年12月10日)。 順位 タイトル 1位 あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事 2位 マンションリフォーム虎の巻 3位 国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】 - INTERNET Watch 4位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 5位 日料理大全/JAPANESE CUISINE | 京都府立大学 6位 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) | 遺品整理・生前整理の優良業者│リサイクルジャパン 7位 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ 8位 フルリモートで相手に気持ちよく仕事

    2024年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    今年書いた増田はベスト100、1000ブックマークは行かなかったなー。2つくらい途中まで書いて温めてる増田あるから来年は放流して年間ランキング狙うぜ!
  • 同じ服を3着買った

    【追記】 布の色の正確な説明 布というのは糸に色がついててその糸が織られているので糸がへこんだ部分と糸がでっぱった部分と交互に合わさって、見た目の色が決まっている 追記終わり ずっと探し求めていた色の服をおととい見つけて、迷った末に1着購入しまして、 昨日着て見たらものすごーく自分のテンションがあがった。惚れた服を着て色んなアパレルショップを覗いたけど、私の好きな色と同じ色の服は他の店では見つからなくて 服に使われている糸は最初から染めてあって、布の色は1色ではなく糸と糸が集まった集合体の色と聞いたのだが(元々の文章はもっとわかりやすい良い内容だったのにうろ覚えなんで私の説明がわけわからない文章になっている) 私の惚れた服を裏返したら複数の色の糸が使われていて、そのおかげで服の表面が絶妙な色味になっており、 同じ糸たちを同じ組み合わせで使って、同じ色の服を作るなんて おそらく私が買ったブラ

    同じ服を3着買った
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    俺、同じ腹5着単位で結構買うからよくわかる。毎日同じ服着てるねって言われるけど(笑)
  • 「ダイコンをハチミツで漬けると喉によい」と聞くが民間療法に頼るのは文明人じゃないと考えた…だが臨床試験をした話

    ○イジー @daisycutter7 はちみつにダイコンを漬けたものが喉によいと聞いたがそんな民間療法に頼ってるようじゃまだまだ文明人とは言えないんじゃないかと考えたが一応臨床試験はやってみるべきだと今ダイコンおろしにはちみつを混ぜてしばらく置いたものをってるけど、劇的に効くなあ。なんだこれ 2024-12-26 11:20:12

    「ダイコンをハチミツで漬けると喉によい」と聞くが民間療法に頼るのは文明人じゃないと考えた…だが臨床試験をした話
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    エセ科学と一線引いて重病のときは標準医療を頼るなら、迷惑にならん範囲で民間療法とか好きにしたら良いよ。占いのラッキーカラーのアイテムつけるのと同じ。
  • 「慣れだよ」は最低の助言|ナカミチ

    「大丈夫、それは慣れだよ」って一見優しげな言葉。 例えば 「人前に立つと緊張します。どうやったら堂々と話せますか?」 「慣れだよ。回数をこなせば緊張しなくなる」 よく考えると非常に失礼な助言ではないだろうか。 先日似たような話が出た際に「うーん慣れかも」と適当に回答してしまった。とても後悔している。 慣れだよは冷たい言葉だ。何も言ってないのと同じどころか「あなたには興味がないから何も教えないし一人でがんばっとくれ」って突き放しているようなものだと思う。 自戒の念を込めて書く。割と強い言葉を使っているが自分自身に向けてであり、皆さんにどうこうしろと言うつもりはない。 気安く「慣れ」などと言うべきではないファシリテーションが苦手だと言うメンバーと話していた。 多人数を前にすると緊張する 時間内に結論を導き出せるのか不安になる 発言によって常に局面が変わるため、どう対応するのか思考が追いつかない

    「慣れだよ」は最低の助言|ナカミチ
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    ノンバーバルの経験を軽視しすぎなのか、言語の力を盲信し過ぎてるのか、どっちかかなと思った。体験しないと得られない情報は、慣れで表現されるものだよ。
  • 年末年始は絶対これするって決めてる→「4日間目覚ましをかけずに寝れるだけ寝たら自分に取って十分な睡眠時間がわかる」

    横💩市民💉💉💉💉 @cy49687999 毎年こういうの見るけどみんなよくできるよね。自分は深夜まで夜更かししても6時ぐらいに目覚めてしまう。 休日は寝溜めどころか逆に睡眠不足が悪化するよ。 x.com/chibegichan/st… 2024-12-27 07:36:00

    年末年始は絶対これするって決めてる→「4日間目覚ましをかけずに寝れるだけ寝たら自分に取って十分な睡眠時間がわかる」
    warulaw
    warulaw 2024/12/28
    ばあちゃんやじいちゃん見てると、昼寝組み込んで生活するしかないんよな。死んだじいちゃん1日に3回3〜4時間の睡眠とって元気にしてたな。