タグ

2011年6月24日のブックマーク (4件)

  • 「お金が集まらないと言っている人は現実を見ていない」 グリー青柳CFOらがベンチャーにエール

    ネット系のスタートアップ企業を支援するプログラム「KDDI ∞ Labo」(∞はムゲン)を8月に開始するKDDI。同社は6月21日、参加を検討する企業やエンジニアに向けて説明会を開催した。 説明会には、プログラムに社外アドバイザーとして名を連ねる、グリーの青柳直樹CFO、頓智ドットの井口尊仁CEO、コロプラの千葉功太郎副社長、Lunascapeの近藤秀和CEOらも登壇した。青柳氏は、携帯キャリアとのパートナーシップがベンチャーにとって「何度も実証された成功モデル」だと紹介。また、ベンチャーの「出会い」にまつわるパネルディスカッションも行われた。 携帯キャリアは「日における優れたベンチャーキャピタル」――グリー青柳氏 「日ではシリコンバレーのようにベンチャーキャピタルからお金が集まらない、と言っている人は現実を見ていない」――説明会の参加者にそう語りかけたのは、グリーでKDDIとの共同事

    「お金が集まらないと言っている人は現実を見ていない」 グリー青柳CFOらがベンチャーにエール
  • 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

    関連するページ: やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 (web ページ) 放射線の基礎をまとめた(初めての人には、こちらがおすすめです) まだやっかいな放射線:2 年半が経って汚染と被曝はどうなっているか(web ページ) タイトル通り、2013年10月の状況をまとめました ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。 文は中学生以上なら時間さえかければ読めるはずだ。 また、もっと知りたい人のために詳しい(そして、少しむずかしい)解説もいくつか書いたし、 一部の内容については色々なところで使ってもらえるようプレゼンテーション用のスライド(目次)も用意した。 これまで、長

  • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕

    ■編集元:ニュース速報板より「日人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう…★2」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/23(木) 20:10:08.42 ID:EVzKZgeJ0 ?BRZ(10000) ポイント特典 日が生み出した発明品というと何を思い浮かべますか? 暮らしに密着する「乾電池」から日々の生活をちょっと楽しくしてくれる「カラオケ」まで日で誕生した発明品はありとあらゆる場面で使われています。 ネットユーザーは、「日が発明した生活の中の発明品」を紹介し、日の発明力はすごいと書き込みました。 日が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VH

    wata88
    wata88 2011/06/24
    偉大な発明は国籍問わず素晴らしいもの
  • サーバはデータセンターの中を液体のように流れるような存在になる、という仮説

    先日、あるIT関係の集まりで、大手ネットワーク機器ベンダの偉い人がこんな話をしてくれました「最新のイーサネットは、サーバの内部バス並のスピードで通信ができる。これはすごいことだよね」と。 いま市場では10ギガビットーサネットが普及し始めているところですが、すでにその次の世代のイーサネットとして40ギガビットイーサネットと100ギガビットーサネットも昨年、IEEEによって標準化されており、まだ非常に高価ですが製品が登場し始めています。 その話を聞く少し前、僕は別の大手システムベンダの偉い人のこんな話を聞いていました。「これから2年もしないうちにサーバの形が大きく変わっていく。すごく面白くなるはずだ」と。 この2つの話はつながっているように思えました。 サーバは液体のように流動的で論理的な存在に クラスタを構成するネットワークが内部バス並みに高速になれば、あるサーバの負荷が高まってきたときには

    サーバはデータセンターの中を液体のように流れるような存在になる、という仮説
    wata88
    wata88 2011/06/24
    ネットワークがコンピュータに。サーバーがデータセンターに溶けていくという話