タグ

2012年5月19日のブックマーク (3件)

  • Mac と新しい iPad で最強のデスクトップ環境を作る - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iPad をお持ちの皆さん、活用してますか?おおいに活用している方がいる一方で、買ったはいいけどあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。私は後者の代表例で、 iPad2 はあるものの、ほぼ嫁さん専用 Web ブラウザと化していました。 だって MacBook Air のほうが便利じゃないですか。携帯性やレジューム速度はほぼ同等、さらにキーボードあるし、

    wata88
    wata88 2012/05/19
    参考にしとく
  • メインページ(楠木坂コーヒーハウス) この前の日曜、今回の騒動について朝日新聞の取材を受けました。

    ――何だか最近経済の雲行きが怪しくなってきたね。 ――円も高騰してますし、株価もがた落ちですね。でもあなた経済に全然興味ないでしょう。 ――いや、確かに経済は苦手だけど、今回みたいに世界中が経済的に困難を極めている状況は、911やイラク戦争と同じ、ひとつの歴史事件として興味深いよ。僕は投資信託もしてないし、株も買ってない。直接的にふところに響いてないから、比較的傍観者の立場として眺められるんだろう。 ――お金儲けに興味がないんですか。 ――いや、そんなことないよ。かのチャップリンでさえ「貧しくいるほうがいいなんて、労働者を飼いならすための大嘘だ。金はあるほうがいいに決まってる」と言ってる。僕もそうだと思うね。お金がなくて困ることは人生多々あるけど、お金が多くて困ることはまあまずないだろう。 ――はあ、確かに。 ――ただ「お金か、プライドか」のような、二者択一の選択を迫られるよ

  • インターネットがめんどくさいので現実に逃げたい

    虚構新聞事件により○カと暇○のもの化に拍車がかかったので、そろそろ当に現実へのエクソダスを考えないとヤバい。 ツイッターを見る限りでは、都内全域に雷雨であります。 僕以外の客が誰もいないのをいいことに、店員たちが楽しそうに談笑している26時過ぎの練馬区某所のハンバーガー屋であります。 女性店員がしきりに他の男性店員に向かって 死ねばいいのに 死ねばいいのに と繰り返し言っております。 仲良し同士の会話にも聞こえますが、笑顔の価値を○円に設定しているこの店では、命の価値もどうにかなってしまったのかと深読みしてしまいます。 そんな会話を小耳にはさみながら、虚構新聞事件にまつわる一連の記事などを読み、最終的にやまもといちろうさんの「試される虚構新聞」が腑に落ちたので、自分なりに今の感想などを書いておこうと思います。 私かなり出力が苦手です。 いきなり何を言い出すのかと思うかもしれませんが、コ