タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • ITmedia エンタープライズ:実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある (1/5)

    実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある:Web 2.0で変わるWebプログラミングの常識(1/5 ページ) 見た目にインパクトが大きいAjax利用のWebアプリケーション。しかし、その見た目を支える要となるものは、背後にある有益な情報処理と活用方法だ。Ajaxのインパクトに負けないWebアプリはどのように作られるのか? このオンライン・ムックPlus「Web 2.0で変わるWebプログラミングの常識」では、これまでにAjaxの概要(第1回)から発展系としてどのような取り組みあるのか(第2回)、そして、効率的な組み込み方法の一つとしてJSONと呼ばれるデータ形式のやり取り(第3回)について解説した。 この一連の特集を読むことで、プログラミングノウハウを一から十まですべてを学べるほどのボリュームは詰め込めないが、それでも最低限押さえておくべきポイントが理解できるはずだ。今回の記事でテーマとなるの

    ITmedia エンタープライズ:実は、Ajaxのウラにこそ勝算がある (1/5)
  • ライフボート、パーティション編集ソフト「パーティションワークス12」

    ライフボートは12月15日、パーティション編集ソフト「LB パーティションワークス12」を発表、2009年1月23日より発売する。価格は「通常版」が7140円、乗換え版相当の「特別優待版」が5250円(双方税込み)。 LB パーティションワークス12は、同社製のパーティション編集ソフト「LB パーティションコマンダー11」の後継版となるタイトル。今回のバージョンではCDブート環境がWindows PE 2.0に変更されているのが特徴で、ユーザー自身でのドライバ追加が行えるなど最新環境への柔軟な対応が可能となっている。 対応HDDはIDE/SCSI/SAS/SATA、USB/IEEE1394外付けなどをサポート。2Tバイトまでの動作確認済みとなっている。対応OSはWindows 2000 Professional/XP/Vista。 関連記事 ライフボート、バックアップソフト2製品をバンドル

    ライフボート、パーティション編集ソフト「パーティションワークス12」
    watamin_syou
    watamin_syou 2008/12/16
    パーティションを分別する
  • ハードディスクを増設したい

    Linuxをファイルサーバとして利用していると,「/home」などのディレクトリを別のハードディスクに移動したいことがある。そんな時は,新たにハードディスクを増設して任意のマウントポイントを作成すればよい。 ここでは,増設してLinuxで利用できるまでを解説していこう。 1. ドライブをケーブルで接続してBIOSで認識することを確認する 2. マシンを起動してログインをする。「dmesg」コマンドを実行して,増設したHDDのモデル名があることを確認しよう VP_IDE: IDE controller on PCI bus 00 dev a1 VP_IDE: not 100% native mode: will probe irqs later ide0: BM-DMA at 0x10b0-0x10b7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA ide1: BM-DM

    ハードディスクを増設したい
  • ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい〜.bashrc編〜」

    「手軽にパスを追加したい」Tipsでは、その場限り(ログイン中あるいは次のパス設定まで)の、実行コマンドを捜査するためのパス追加方法を紹介した。 ここでは、次回のログイン時にも有効になるよう追加したいパスを保存しておく方法を解説しよう。 シェルにbashを利用している場合、ホームディレクトリに「.bashrc」という隠し属性(ドット)ファイルがある。このファイルをviエディタなどで読み込んで、次のように編集すればよい。 $ vi ~/.bashrc # .bashrc # User specific aliases and functions alias rm='rm -i' alias cp='cp -i' alias mv='mv -i' # Source global definitions if [ -f /etc/bashrc ]; then . /etc/bashrc fi P

    ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい〜.bashrc編〜」
    watamin_syou
    watamin_syou 2008/07/05
    パスを通す
  • 第4回 複合機6モデルの画質を解明する

    ただし、モデル間の画質差が小さくなったとはいえ、それぞれの画質が同じというわけではない。インクの色域やドライバの色設計、純正用紙の違いなどがあるため、メーカーやモデルによって画質の傾向は異なるのだ。もはやインクの粒状感は皆無に近くなったものの、発色には相応の差が出る場合が多い。スキャンの品質に関しても、イメージセンサやドライバの色設計などの違いがある。各製品の画質がどのような傾向にあるのかを知っておくことは、複合機選びの一助となるだろう。 今回は複合機6モデルのプリント/コピー/スキャンの品質を横並びで比較するが、その前に1つ見逃せないポイントがある。それは、写真を自動的に補正して印刷する機能だ。第1回でも述べたように、最新の複合機では、特にエプソンとキヤノンが画像の内容(人物や風景など)を考慮した自動補正に力を入れており、製品のウリとして掲げている。しかし、実際にメーカー間でどのような違

    第4回 複合機6モデルの画質を解明する
  • EFF、「ISPのトラフィック規制」を調べる方法を公開

    米大手ISPのComcastがP2Pトラフィックを規制していると報じられたことを受け、電子フロンティア財団(EFF)は11月28日、インターネット利用者が、自分の加入ISPがパケット偽装などによるトラフィック規制を行っているかテストできるガイドを公表した。 EFFのガイドによると、テストにはプロトコル分析ソフト「Wireshark」を使う。このソフトを使って、送信したパケットと、ISPを介して受信側に届けられたパケットを比較するという。 またEFFはComcastのトラフィック規制に関する報告書を公開。同団体のテストにより、Comcastがユーザーによるファイル共有アプリケーション(BitTorrentなど)の利用を妨げる目的で、パケットを偽装したことが示されたと述べている。Comcastは先に、「トラフィック管理は行っているが、トラフィック規制はしていない」と主張していた。

    EFF、「ISPのトラフィック規制」を調べる方法を公開
  • 1