タグ

2012年3月30日のブックマーク (3件)

  • “ざっくりBS(賃貸対照表)”で企業の財務状況を図解する

    株主総会の時期になると、いろんな上場企業の決算公告が新聞に載りますが、細かい数字がたくさん並んでいるため、見る前からゲンナリする人が多いはず。でもシンプルな図解にすると、その企業あるいは業界の質的な問題や特徴がかんたんに見出せるのです。 株主総会の時期になると、いろんな上場企業の決算公告が新聞に載るるようになります。多くの場合は、BS(Balance Sheet:貸借対照表)、PL(Profit and Loss statement:損益計算書)、そしてCF(Cash Flow statement:キャッシュフロー計算書)の3つです。この3つは、企業の儲け具合、決算時の資産価値など財務面の健全性を図る代表的な資料で、財務三表と呼ばれています。 重要なのは分かっているとはいえ、みなさん、このBSやPLを入念にチェックしているでしょうか? 多くの人はあまりにも細かい数字がたくさん並んでいるだ

    “ざっくりBS(賃貸対照表)”で企業の財務状況を図解する
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
    watanata2000
    watanata2000 2012/03/30
    ノート整理 取り方
  • buffalo

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    watanata2000
    watanata2000 2012/03/30
    無線LAN AP 法人向け