2010年4月7日のブックマーク (3件)

  • 電子書籍統一規格 | rionaoki.net

    電子書籍に関する懇親会が開かれたそうだ: 電子書籍に統一規格、流通や著作権を官民で整備 政府は17日、や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向けた環境整備に着手した。[…]国が関与して国内ルールを整えることで、中小の 出版業者の保護を図る狙いがある。 しかし規格統一の狙いが中小の出版業者というのはどういうことだろう。 電子書籍の形式は各メーカーが定めており、共通のルール、規格がない。端末ごとに読める書籍が限定されるほか、「資力で勝るメーカーに規格決定の主導権を握られると、出版関連業界は中抜きにされる恐れがある」(総務省幹部)との指摘がある。 日だけでしか流通しない独自規格を官民で整備したとして、それが誰にメリットになるのだろう。Amazon, Apple, Googleなど先進的な企業が競争した結果生き残る規格に日発の規格が競争できる訳はないので、国外展開は絶望的だ。当然、電子書籍

    wataru-ishizuka
    wataru-ishizuka 2010/04/07
    国定標準はポシャルのが日本のデファクトスタンダード。モニュメント規格の価値はあるけど。国産OS,旧JIS日本語コード,旧JISキーボード,通産省のウイルス定義……。ガラパゴスが好きな日本の官僚。
  • 日弁連−会長からのご挨拶

    就任のご挨拶 2010年度・2011年度の日弁連会長に就任するに当たり、ご挨拶申し上げます。 新しい日弁連執行部は、「市民の目線で第二次司法改革」を基方針に掲げます。改革の原点を見定めるには、「弁護士は今、市民の身近にあって何をすることを求められているのか」を常に問い直すことが求められます。 一つは、貧困と格差が拡大する社会における、弁護士の「社会生活上の医師」としての活動です。貧困問題対策部を立ち上げて、生活保護や労働相談などの活動を全国的に推進します。このような活動を、幅広く継続的なものにするためには、弁護士の主体的取り組みとともに、民事法律扶助の拡充がぜひとも必要です。 もう一つは、えん罪をなくすための刑事弁護人としての活動です。被疑者国選制度を担うとともに、全面的国選付添人制度の実現を目指します。取調べの可視化(全過程の録画)、検察官手持ち証拠の全面開示、起訴前保釈の実現

    wataru-ishizuka
    wataru-ishizuka 2010/04/07
    敵である冤罪検事やヒラメ裁判官を過労死させるために、弁護士で増員分を吸収した方が世のため国民のためでは?
  • 理髪店の料金 - la_causette

    池田さんの「床屋の値下げとグローバル化の関係」というエントリーについて、そのコメント欄を見ても当然なされるべき批判がなされていないのが気になります(単に、認証してもらえないだけかもしれませんが。)。 うちの近所の床屋の料金は4000円(理髪組合の協定料金)だったが、最近(たぶん代替わりで)改装して1200円になったというけれども、たかだが1件の床屋の価格改定を全体的な傾向のように語るのっておかしくない?という批判は当然なされるべきかと存じます。床屋の料金の全体的な傾向はこちらを見ていただくとして、まあ、1999年がピークだとすると、グローバル化って関係なくないですかという気になってしまいます。 ちなみに、堀切5丁目の商和会通りにある理髪店は、QBなんか出てくるずっと前から、洗髪付きで1500円を切っていたはずですけどね。

    理髪店の料金 - la_causette
    wataru-ishizuka
    wataru-ishizuka 2010/04/07
    ブーメラン「なされるべき批判がなされていないのが気になります(単に、認証してもらえないだけかもしれませんが。)。」