タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • 新iPad、全体の1/3以上をWi-Fi 16GBモデルが占める

    アップルの新「iPad」で最も売れたのは、Wi-Fi 16GBのホワイトモデル——。全国の主要店舗のPOSデータを集計しているBCNによると、新iPadが発売となった2012年3月16日〜18日の3日間の集計で、最も売れているモデルがWi-Fi 16GBのホワイトとなり、全体の19.3%を占めた。ついで、色違いとなるWi-Fi 16GBのブラックが17.0%となり、2機種あわせて36.3%と全体の3分の1以上を占めた。

    新iPad、全体の1/3以上をWi-Fi 16GBモデルが占める
  • Mangrove 7を作る、知る人ぞ知るブランド「Camangi」とは!? 

    Androidタブレットを買うなら、大画面と携帯性に優れた7インチがベスト! 今回はこれから知名度がアップしそうなCamangiの「Mangrove 7」に注目してみた 2011年は、市場にタブレットが数多く登場した年だった。特にAndroidでは、今年頭にタブレット向けに画面構成などを合わせた「Android 3.0 HoneyComb」が登場したこともあって、さまざまなメーカーが新製品を発表し、群雄割拠とも言うべき状況になっている。 そして激化しているのがタブレットの値下げだ。1万円台で買えるAndroidタブレットまで登場したが、そうした製品の中には見かけが明らかに安っぽかったり、処理性能が低かったりする「安かろう、悪かろう」のものもある。ただ、ガジェット好きとしては、「安いから仕方ない」とがまんして使い続けるよりは、少しぐらい高くても気分よく触れる端末を選びたいところ。 そんな「い

    Mangrove 7を作る、知る人ぞ知るブランド「Camangi」とは!? 
  • Buildの公開情報から見るWindows Server 8

    9月12日より米国で開催された「Build Windows」では、Windows 8の概要が公開されたが、同時に次期サーバー版となる「Windows Server 8(仮称)」の概要も公開された。加えて、Windows 8ベースの開発ツールやWindows Azureとの連携などの発表もあった。この記事では、Buildでの情報などから、次期Windows Serverの概要や開発環境、クラウドなどについて解説する。 Windows Server 8の大きな変化とは? Windows Server 8は、クライアントOSであるWindows 8とカーネルを共有する製品ではあるが、開発自体は、以前から続けられていたものだ。改良点は大きく分類すると以下のようになる。 カーネル関連の強化 ネットワーク機能の強化 ストレージ関連の強化 管理機能の強化 Hyper-VおよびIISの強化 Windows

    Buildの公開情報から見るWindows Server 8
  • Honeycombタブレットの実力は? auのXOOMをチェック (1/4)

    今回試用するのは、auのタブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」(以下XOOM)だ。今年は大量のAndroid採用タブレットが登場すると見られているが、XOOMはその先駆けとなるモデルであり、同時期に登場する(日ではまだ発売日がはっきりしないが)「iPad 2」のライバルにあたる。 Android搭載タブレットのこれからを占う意味でも、XOOMの使い勝手を確かめてみよう。 サイズ感は初代iPadと同等 通信方式はWi-Fiのみ XOOMはOSにAndroidを採用したタブレット端末である。と言ってもご存じの方も多いように、採用しているAndroidのバージョンはAndroidスマートフォンとはちょっと違う。タブレット端末への最適化を格的に進めた「Android 3.0」(コード名Honeycomb)を使っている。 XOOM発売と同時期に、NTTドコモからも

    Honeycombタブレットの実力は? auのXOOMをチェック (1/4)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • 「NEX-3」 と「PEN」を天秤にかけてみる (1/4)

    撮像素子の大きさは違えども、ソニーの「α NEX-3」(以下NEX-3)とオリンパスの「PEN E-P1」(以下PEN)は似たようなコンセプトのデジカメに思える。共にミラーレスで薄く小さいのに、一眼レフ感覚で写真が撮れるようにレンズ交換ができる。 さらにコンデジと同じように背面液晶モニターでのライブビューで撮影するので、光学ファインダーやEVFを内蔵していないが、高画質な写真が撮れるように、コンデジに比べて大きめの撮像素子を採用する。 このように、見た目も用途もかなり酷似していると思う。実際、すでにPENを持っている僕がNEX-3を買ってどうするのか? というような問いが多方面から上がってくる。確かにその通り。どちらか1台あればいいのではないだろうか? 1年も前に発売されたカメラと最新機種を比べるのも何なのだが、持っているとちょっと比べてみたくなってしまう。というわけで、今回は両者を天秤に

    「NEX-3」 と「PEN」を天秤にかけてみる (1/4)
  • 激震ネットメディア。その現状を俯瞰する (1/3)

    メディア運営の新潮流である“オープン化”。だがその中身は、語感とは裏腹に、すべてをコントロール下に置くプラットフォーム戦略にほかならない。 コンテンツ制作とメディア運営 コンテンツはメディアに載って初めて人の目に触れ、流通することができる。 かつては、「コンテンツの時代」とも言われ、コンテンツを持つものがメディアを制するような語られ方をされることもあったが、実際のところ、コンテンツ制作や著作権管理のノウハウと、メディア運営のノウハウはまったく異なるものだ。 ネットの登場によってメディアが多様化し、結果求められるコンテンツも細分化されたことで、インディーズコンテンツにも注目が集まるようになった。 しかし、嗜好の細分化は市場の細分化でもあり、ロングテールで商売があたかも成り立つかのような錯覚にとらわれた事業者・サービスは、そのインフラ固定費の負担に耐えきれず、あるいは費用対効果を見い出せなくな

    激震ネットメディア。その現状を俯瞰する (1/3)
  • 変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)

    前回はヤフー!のGoogle検索エンジン採用のニュースを受け、ネットメディア全般の動向を俯瞰したが、今回からしばらくは映像コンテンツとメディアを「アニメ」を題材に考えていきたいと思う。 ジャパニメーションはコンテンツの優良児? 「クールジャパン」「ジャパニメーション」という言葉を耳にするようになって久しい。海外の動画配信サイトでは、違法・合法を問わず数多くのアニメが投稿され、視聴されている。YouTubeでは日人よりも、海外ユーザーのほうが活発にコメントでやりとりをしている光景に出くわすこともある。 アニメーションはコンテンツの優良児とされ、その海外展開は国から支援を受けるなど政策とも連動している。(賛否両論あったが)文化庁が設立を計画していた国立メディア芸術総合センター「アニメの殿堂」も記憶に新しい。現在では予算執行が停止しているものの、当時は海外旅行者の利用も見込んでいた。 言語や文

    変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)
    watarum
    watarum 2010/09/06
  • アドビ、Dreamweaverで初のHTML5サポートへ

    アドビがついにHTML5のサポートへ乗り出した。米アドビ システムズは現地時間5月19日、米国で開催中の「Google I/O」で、DreamweaverをHTML5に対応させる機能拡張「HTML5 Pack」を発表した。アドビは以前から「HTML5をサポートする」との方針を示していたが(関連記事)、具体的な対応製品を出すのはこれが初めて。 HTML5 Packは、HTML/CSSオーサリングツール「Dreamweaver CS5」にHTML5コーディング支援機能を追加するもの。具体的には、HTML5で追加された新要素のコードヒントの表示(コードビュー)、HTML5 video/audioの再生(ライブビュー)、HTML5スターターレイアウトからなる。スターターレイアウトはsection/articleなどの新要素でマークアップされたレイアウトテンプレートで、新規ドキュメント作成時に選択で

    アドビ、Dreamweaverで初のHTML5サポートへ
  • スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)

    「WebサイトをiPhoneAndroidで見やすく表示したい」「スマートフォンをターゲットにしたWebサイトをデザインしたい」――そんなWeb制作者のための新連載がスタートします。PCサイト制作のノウハウさえあれば、「モバイルサイトは未経験」でも大丈夫。スマートフォン(iPhone/Android)向けサイト制作の基礎知識から実践的なテクニックまで、H2O Space.のたにぐちまことさんが解説します。(編集部) iPhoneの快進撃とiPhone 4の登場、Android端末のXperiaとDesireのヒット、au初の国産Android端末「IS01」の発売――と、スマートフォンの勢いが止まりません。いまや一部マニアやビジネスマンにとどまらず、女性やお年寄りなどの幅広い層にまでスマートフォンの利用は広がり、「1台目の携帯電話」として購入する人も珍しくなくなりました。 PCとの連携、

    スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)
  • Pythonが最高である3つの理由 (1/3)

    Pythonを使ったプログラミングについて、今回から解説します。PerlRubyと比べると、Pythonは日ではまだマイナーな印象がありますが、「Google三大言語」(C++JavaPythonのこと)のひとつでもあり、Facebookをはじめとしたメジャーなサイトでの事例が急速に増えていることから、日でも今後普及する可能性が高いです。私が社長をしているゼロスタートコミュニケーションズという会社では、設立当時(4年ほど前)から自社製品にはPythonを使っており、ここ半年間、周囲でPythonを使用しているケースが増えているのは嬉しい限りです。 Pythonに限らず、プログラミング言語が日で普及するかどうかの鍵を握っているのは、(幸か不幸か)日語情報の多寡であると思います。Rubyの事情は正直よくわかりませんが、たとえばPerlがこれだけ日でメジャーになったのは、Perl

    Pythonが最高である3つの理由 (1/3)
    watarum
    watarum 2010/07/27
    技術屋ぶってみたところで過去にOpenNPNEの設置でゼロスタートから3000万円の請求をされた事例を知っています。
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • 1