主に2008年3月からチベットで何が起こり、北京オリンピック前後までのチベット、中国双方の動き、各国の反応、報道のされ方、抗議行動、ネットでの議論を、できるだけそのままの形で保存、まとめてあります。 それ以前からも、それ以降もチベットをめぐる動きはもちろんあります。その各問題へのリンクや誘導もおこないたいと思います。大きな動きがあれば、もちろんこのサイトでも取り上げます。
主に2008年3月からチベットで何が起こり、北京オリンピック前後までのチベット、中国双方の動き、各国の反応、報道のされ方、抗議行動、ネットでの議論を、できるだけそのままの形で保存、まとめてあります。 それ以前からも、それ以降もチベットをめぐる動きはもちろんあります。その各問題へのリンクや誘導もおこないたいと思います。大きな動きがあれば、もちろんこのサイトでも取り上げます。
1月26日発表 ソニーは、2005年度の第3四半期連結業績に関する説明会を開催した。 2005年第3四半期の売上高は2兆3,676億円で、前年同期比10.2%の増収。営業利益は2,028億円で前年同期比46.8%と、増収増益を達成した。 PC事業を含むエレクトロニクス分野の売上高は1兆5,958億円(4.7%増)、営業利益は798億円(56.2%増)となった。特にPC(VAIO)では、欧州、アジア、中国市場におけるノートPCの販売が好調で、コスト削減も効果を上げて収益性が改善。売上高は2,247億円(2.4%減)となったものの、営業利益は212億円(231.3%増)と大幅な増益となった。 また、液晶TV「BRAVIA」が全地域で好調な売上げを達成したほか、新規参入したデジタルオーディオプレーヤーについても順調に推移しているものの、競争が激化したプラズマTVや需要が急激に縮小しているブラウン
松下電器産業 小林 昌市 氏 Kobayashi Shoichi:ロボット開発室 開発第一チーム チームリーダー 1952年11月生まれ。1976年3月、愛知県立芸術大学 美術学部 デザイン科(工業デザイン専攻)卒。77年4月、松下電器産業に入社。78年4月より、総合デザインセンターにてAVCシステムの企画提案および実施デザインを担当する、90年4月より、システムプランニングセンター、都市開発・施設件名などの企画、プロデュースを、99年4月からは、システム創造研究所にて社会システムやネット家電の構想企画・デザインを担当する。2002年10月、A3ロボット戦略室へ異動。生活支援ロボットのコンセプト企画を担当する。そして05年4月からは、ロボット開発室にて開発企画を担当する。 松下電器産業では、「ライフアシストロボット」というコンセプトのもと、ロボット開発に取り組んでいる。そして、ロボットの
国際デザインコンペティション2007「ROBOT2」レポート ~世界26カ国から252点の応募。デザイナーが考える次世代ロボットとは 2008年2月14日、15日にグランキューブ大阪において、国際デザインコンペティション2007「新商品開発ワークショップ」が開催された。主催は財団法人国際デザイン交流会。 財団法人国際デザイン交流協会(JDF)は、あらゆるジャンルのデザインに関する国際交流を推進し、産業及び文化の健全な発展と人類福祉の向上に寄与することを目的として、1981年に設立された。 日本から世界へ向けて、時代に即したデザインを発信するとともに、社会一般へデザインに対する理解と関心を深めることを目的に、1983年、第1回国際デザインコンペティションを実施した。 国際デザインコンペティションは、デザインのビジネスへの活用をより一層進めるため、産業クラスター、企業群、デザイン団体等と連携し
Rhino for OS X... …development has begun. The major technical challenges have been overcome, but there are still many months of work left to do. Getting involved We need feedback from both expert and new Rhino/OS X users. We are willing to spend whatever time and effort it takes to get this right, but we need you to tell us what is wrong. The development process The development process is e
前回からひと月の間に、いろいろな災害が日本を襲った。梅雨前線の活発化による豪雨がしばらく続いた後に巨大台風がやってきた。 日本の周囲の海水温が高く、九州あたりまで水温30度という状況だったので、台風の勢力が落ちないまま日本へ近づいてきたのだ。 台風4号の最大風速は45m以上、瞬間最大風速が60mにもなり、沖縄ではトラックが風で横倒しになった映像がニュースで流れた。 大雨による川の増水では数人が亡くなっている。自然の猛威に人間の力はおよばない。 さて、台風は日本列島の太平洋岸に沿って進み、在来線、新幹線が止まり、飛行機も飛ばず、高速道路も通行止めになったりと、日常生活に大混乱を残して東の海へと去っていった。 やれやれと思っていると、16日の午前10時15分ごろ、今度はユサユサとした揺れを関東でも感じた。これは遠くの大きな地震かもとテレビをつけると、新潟で最大震度6強の大きな地震が発生していた
「エポックXW 耳あな形」両耳用の2台 Bluetoothで携帯電話などと接続できるユニット「ストリーマー」。ブラックとホワイトの2色のボディカラーが用意される 「エポック」シリーズの価格 オーティコンは、Bluetooth接続ユニットを介して携帯電話や音楽プレーヤーとつながる補聴器「エポック」シリーズを4日に発売すると発表した。3日には都内で報道陣向けに発表会が開催され、概要やデモが披露された。 新たに発売される補聴器「エポック」シリーズは、同社製補聴器の中でも高級ラインナップに属する製品。サイズや性能の違いから「エポック」「エポックXW」「エポックW」の3種類が用意され、「エポックXW」「エポックW」には耳あな形、耳かけ形の2種類がそれぞれ用意される。 価格は「エポック」が43万8,000円、「エポックXW 耳あな形」が48万8,000円、「エポックXW 耳かけ形」が45万8,000円
YouTubeケータイという衝撃 日本のハードウェアメーカーはいつから牙を抜かれてしまったのか…知人の日記でこのニュースを知った時、こんな書き出しをふと思いついてしまった。 韓国のLG、YouTube携帯の開発へ 韓国の巨大電子機器メーカーLGは、YouTubeの利用に焦点を絞った新しい携帯電話の開発で Googleと契約を交わした。 LGによると、このモデルでユーザーはコンピュータを使わず、直接動画をYouTubeにアップロード、再生、共有することができる。この3G携帯は今年下半期にまずヨーロッパ市場に投入されるとのこと。 特に高度な技術は使っていないと思う。3Gベースで、動画が撮影できる携帯電話端末。唯一最大のポイントは見出しの通り、その動画がYouTubeと高い親和性を持つというくらい。技術的にはすぐできる。ちょっとしたプログラマなら、PDAとイーモバイルのカードあたりを使って、せ
第4回 auデザインプロジェクト 元ディレクター 小牟田啓博さんに聞く デザインで決める魅せるプレゼン (インタビュー・文=戸田覚、写真=村田和聡) 小牟田啓博(こむた・よしひろ)さんは多摩美術大学プロダクトデザイン学科を卒業し、カシオ計算機デザインセンターに入社。2001年にKDDIに移り、au design projectの中心メンバーとして、深澤直人氏デザインの「INFOBAR(インフォバー)」、オーストラリア出身のデザイナー、マーク・ニューソン氏デザインの「talby(タルビィ)」など、次々と斬新なデザインケータイをプロデュースして話題を呼んだ。2006年6月に Kom & Co. を設立。同社代表取締役。小牟田さんに、デザイナーならではの「魅せるプレゼン」について聞いた。 世間をあっと言わせたau design projectのプレゼン力 小牟田さんの仕事を分かりやすく言
ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着
5年前、2000年、『美術手帖』のために書いた原稿を加筆・修整してアップします。僕のデザインに関する思考の展開の中で、とても重要な原稿です。 つながり/拒絶──それを考えることが21世紀デザインを探ることになると思っているからです。 長文です。読まれる方はコーヒーでも入れてからごゆっくりと。 **************** 1999年2月、iMacをデザインしたアップル社のデザイナー、ジョナサン・アイヴにインタビューをしたとき、彼がおもしろい話をしてくれた。iMac(液晶以前)の背面に付いた大きなハンドルのことである。 「ハンドルの第一の機能は、もちろん持ち運ぶためです。しかし、このハンドルの本当に重要な役割は、ハンドルというものが即座に、直接的に、人の手を連想させるという点にあります。iMacを見た人は、たいていハンドルに手で触れます。実際に持ち上げるということではなく、何となく触って
GDP2005で「ケータイデザインミーティング2」のナビゲーターをやりました。出席者の方々に助けていただいてなんとか乗り切ったという感じです。出席者の方、それに熱心に聞いていただいた観客の皆様に感謝します。 内容は「ITmediaモバイル」にレポートがありますので、そちらを見て下さい。 このシンポジウムの冒頭で、僕なりの問題提起をしてみました。 舌足らずで、しかも時間の関係で言いたいことをはしょったので、うまく伝わらなかった部分があると思います。 それで、その問題提起を原稿化しました。長文です。 (何度も手を加えているうちにシンポジウムの場で語ったことよりだいぶ深い話になっていると思います@10/15) ************************** 《デザインの最前線としてのケータイとファッション》 【ファッションデザインの立ち位置】 ケータイのデザインを考えるとき、ファッションが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く