タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

RabbitMQに関するwatchlynxのブックマーク (2)

  • RabbitMQ と再送について

    概要 : AMQP のプロトコルを読むと、一瞥して送信はパケットを送るだけ、受信はソケットを読み込むだけのようにも見える。しかしながら、実際に書いてみると、再送処理を自前で実装する必要があるため、現実には大変に複雑な処理が必要だ。 そもそもなぜ RabbitMQ を使うのかという話、あるいはなぜ再送が必要かという話たんにコンポーネント同士が疎結合で通信したいのであればわざわざ MQ を使う必然性は皆無である。ごくあたりまえに TCP で通信すればそれでいい。暗号通信が必要なら当然 SSL でいいし、パケットエンティティに依存する複雑な L7 リバースプロキシを MQ を使って実現することも、不可能ではないが、普通そういうのは varnish とかでやるだろう。 MQ において優れているのはデータの durability だ。つまり、一旦キューにためておけば、その両側のコンポーネントは好き勝

    RabbitMQ と再送について
    watchlynx
    watchlynx 2012/12/29
    再送についてきちんと実装すると実はこんなに面倒なんですよというお話
  • うさぎの伝言(その1):画竜点睛:エンジニアライフ

    前回の宣言どおり、こまめに更新していきます。 今回から数回に分けて、先日のIIJさんとの合同勉強会で聞いたRabbitMQについて調べたことを書いてみたいと思います。めずらしく技術ネタが続く予定です。 ◆ 久しぶりのメッセージングミドルウェア 以前のコラムにも少し書いたとおり、私はかつてCORBA (Common Object Request Broker Architecture)に始まり、メッセージングミドルウェアに割と長いこと携わっていました。CORBAに直接的に関わらなくなった後も、SOA (Service Oriented Architecture)に関連する技術を扱っていた関係で、ESB (Enterprise Service Bus)やSCA (Service Component Architecture)の実装をひたすら追っており、それらが連携をサポートしている各種ミドルウ

    うさぎの伝言(その1):画竜点睛:エンジニアライフ
    watchlynx
    watchlynx 2012/12/12
    生い立ちについて
  • 1