2017年1月11日のブックマーク (7件)

  • 松本山雅のルーツ、喫茶店が復活へ 70年代に閉店:朝日新聞デジタル

    サッカーJ2の松山雅のルーツとなった喫茶店が2月下旬、松城近くの商店街に復活する。松山雅の運営会社が直営する。サポーターらの居場所や交流場所づくりのほか、サッカーを通じた街づくりを地元商店街と協力して進める狙いがある。山雅のJ1復帰への「原動力」にもなりそうだ。 店の名は「喫茶山雅」。長野県松市大手4丁目のレストラン跡地にオープンする。老舗のそば屋やパン屋などが軒を連ねる商店街の一角。地元で「みどり町」と呼ばれる地区だ。敷地は約400平方メートル。鉄骨2階建ての元レストラン延べ約280平方メートルを、喫茶店に改装する。 運営会社によると、1965年にJR松駅前で開店した「純喫茶 山雅」の若い常連客らでつくった「山雅クラブ」が、山雅の前身という。経営者の山下忠一さん(故人)が、常連客にサッカーボールを提供したことがきっかけという。中信地域の高校サッカー経験者らが店に集まり、天皇杯の

    松本山雅のルーツ、喫茶店が復活へ 70年代に閉店:朝日新聞デジタル
    watermaze
    watermaze 2017/01/11
  • キネマ旬報ベスト・テン 1位は「この世界の片隅に」 | NHKニュース

    去年を代表する映画を選ぶキネマ旬報ベスト・テンが10日、発表され、日映画の1位には片渕須直監督のアニメーション映画「この世界の片隅に」が選ばれました。アニメーション作品が1位になるのは、昭和63年の「となりのトトロ」以来、28年ぶりです。 日映画や外国映画などのベスト・テンのほか、監督や俳優などに贈られる賞があり、このうち日映画の1位には片渕須直監督のアニメーション映画「この世界の片隅に」が選ばれました。 この作品は、こうの史代さんの漫画が原作で、戦時中の広島や呉を舞台に厳しい生活の中でも明るさを忘れない主人公の女性の日常を描いた物語です。 アニメーション作品が1位に選ばれたのは、昭和63年の宮崎駿監督の「となりのトトロ」以来28年ぶりです。また、片渕監督はアニメーション作品の監督として初めて監督賞を受賞します。 日映画の2位には、庵野秀明さんが総監督を務めた人気映画シリーズの最新

    キネマ旬報ベスト・テン 1位は「この世界の片隅に」 | NHKニュース
    watermaze
    watermaze 2017/01/11
    こうして見ると「この世界の片隅に」が評論家に好評な理由は安全牌だからというのがあるのだろうな。まあドラ切り枠はゴジラが入っただけでも良しとすべきか。
  • nullが生まれた背景と現在のnullの問題点 ― null参照問題(前編)

    Cの系譜を継ぐC#ではnullが長らく使い続けられてきたが、最近ではその存在が大きな問題だと認識されている。前後編でこの問題を取り上げ、今回(前編)はnullを取り巻く事情について考察する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 近年、nullの存在は、billion dollar mistake(10億ドル規模の損失をもたらす過ち)と呼ばれるくらい忌避されるものになっている。 nullは、低コストでそこそこ安全に参照を扱えるという意味で悪くない妥協ではあるが、技術が進歩した現在ではもう少し賢い参照の扱い方があるはずである。C#のように、これまでnullを認めてしまっているプログラミング言語で、今からそれを完全になくすというのは現実的ではないが、nullに起因する問題を少しでも避ける手段はこれからでも追加していけるだろう。 今回は、nullが生まれるに至った背景から始め、nullが抱える問

    watermaze
    watermaze 2017/01/11
    変数の値が妥当であるかという本来のエラーチェックの前にnullチェックしなきゃいかんのがアホらしい。それなりの規模のシステムだとコードとunitテストの数パーセントがnullチェックに当てられていて大いに無駄。
  • チューバ吹きの目線で書く「響け!ユーフォニアム2」オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」 レビュー : 片岡聲之助のDEBlog

    2017年01月10日20:52 カテゴリサブカルチャー音楽 チューバ吹きの目線で書く「響け!ユーフォニアム2」オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」 レビュー またもやヨドバシカメラ様が発売日より早く届けてくださったので、フライングですがレビューしたいと思います。 構成としては、 Disc1:劇中BGM Disc2:作中演奏曲 Disc3:ボーナストラック といった感じになります。 <Disc1> 「2」にも様々なBGMがありましたが、個人的に好きなのは「運命という必然」でしょうか。 なお、1期サントラでは「吹奏楽部が練習している曲と混同するから」と、劇伴については管楽器を一切使わなかったと作曲者がおっしゃってましたが、「2」についてはフルートを使用した旨もコメントされていました。 (大丈夫、1話か2話で気付いてた) そして全視聴者が涙した「響け!ユーフォニアム(Last ve

    チューバ吹きの目線で書く「響け!ユーフォニアム2」オリジナルサウンドトラック「おんがくエンドレス」 レビュー : 片岡聲之助のDEBlog
    watermaze
    watermaze 2017/01/11
  • エコキャップ推進協、事業費の5割超を「身内」に還流:朝日新聞デジタル

    ペットボトルキャップのリサイクルを呼びかけているNPO法人「エコキャップ推進協会」(エコ推、横浜市)が2014年度(14年9月~15年8月)、キャップの売却益を主な原資とする事業費の5割超を、子会社を通じて理事長や一部理事らの給与に充てていたことが分かった。事業費の過半が「身内」に還流していたことになる。 横浜市に提出された事業報告書によると、エコ推は14年度の事業費6139万円のうち、約7割に当たる4157万円を運営事務費などの「業務委託費」として計上し、大半を子会社「スタッフルーム」に支払っていた。 同社の社長はエコ推の事務局長。社員には、エコ推の矢部信司理事長や矢部氏の家族、一部理事のほか、エコ推事務局のスタッフらが名を連ねる。 業務委託費のうち3200万円が人件費。矢部理事長は、エコ推の役員報酬(月額20万円)に加え、スタッフルームの社員として毎月35万円の給与を受け取っていた。

    エコキャップ推進協、事業費の5割超を「身内」に還流:朝日新聞デジタル
    watermaze
    watermaze 2017/01/11
  • レンサバの常識を覆す「なめらかなシステム」に挑む──運用技術を学術研究して実際のサービスへ適用 - はてなニュース

    GMOペパボが立ち上げた「ペパボ研究所」の主席研究員 松亮介さん(id:matsumoto_r)と、はてなエンジニアの坪内佑樹(id:y_uuki)が対談しました。技術ブログにはてなブックマークを付け合う間柄だった2人の語りから、レンタルサーバーの運用技術を学術研究として突き詰めた松さんの研究成果「高集積マルチテナント環境」(「ロリポップ!」の「次世代ホスティングサービス」の技術として適用)、そして生き物のようなシステムを目指す「なめらかなシステム」の構想が浮かび上がってきます。 (上写真、左より)GMOペパボ株式会社 ペパボ研究所 主席研究員 シニア・プリンシパルエンジニアの松亮介さん(id:matsumoto_r)、株式会社はてな システムプラットフォーム部 シニアエンジニアの坪内佑樹(id:y_uuki)。構成はITジャーナリストの星暁雄です。 (※この記事は、GMOペパボ株式

    レンサバの常識を覆す「なめらかなシステム」に挑む──運用技術を学術研究して実際のサービスへ適用 - はてなニュース
    watermaze
    watermaze 2017/01/11
  • NHKネットクラブ|番組表ウォッチサービス終了のお知らせ

    NHKネットクラブの番組表ウォッチ(マイ番組表)は、平成31年1月31日(木)をもちまして終了いたしました。長い間ご利用いただきありがとうございました。 番組表はこちら

    watermaze
    watermaze 2017/01/11