タグ

NDC3と社会事業に関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • なぜ若者は被災地に移住したのか?[第1回]

    この4月、被災地の人口が1人増えた。岩手県陸前高田市広田町。太平洋に突き出した半島の漁村に、大学を出たばかりの若者が住民票を移し、暮らし始めた。今も被災地に「通い続ける」人は少なからずいる。だが、この若者――三井俊介さんは「住む」ことにした。インタビューの第1回目は、三井さんが暮らし始めた広田という町の魅力、そして住むと決めた三井さんの思いを聞く。 三井俊介(みつい・しゅんすけ) 1988年、茨城県つくば市生まれ。高校時代はサッカー部所属。国際協力に興味を持ち、法政大学法学部国際政治学科入学。2008年、「WorldFut」設立。2009年4月から休学し、カナダとブラジルに留学。2010年2月に帰国、社会起業大学にダブルスクールで入学。2010年夏、カンボジア、中国、ベトナムを旅する。2011年4月、震災ボランティアで広田町に入り、通い続ける。2012年、法政大学を卒業。4月に広田町に移住

    なぜ若者は被災地に移住したのか?[第1回]
    waterperiod
    waterperiod 2013/02/27
    昨年6月の記事ですが、インタビューを受けているのが大先輩のご家族と聞いたので。そして陸前高田では昨年6月時点でソフトバンクが使えなかったらしい。今はどうなんだろう。気になる。
  • 1