タグ

プログラミングに関するwaterwalkerのブックマーク (8)

  • $_GET, $_POSTなどを受け取る際の処理 - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。現在では筆者の思想が変化している面もありますので,過去の記事として参考程度にご覧ください。 予備知識 PHPはフォームから送信された値などをコード実行開始に自動的に変数として使えるようにしてくれる非常に便利なプログラミング言語です.しかし,それをそのまま用いるとエラーが発生したり,脆弱性になってしまったりするケースがたくさんあります.使う前には適当なチェック処理が必要です. どういった変数が対象になるか 以下に挙げられた変数は,ユーザーが勝手に値や構造を書き換えたり,送信をそもそも行わずにアクセスしたりすることが可能な信用できない変数だと思ってください.例え,ラジオボタンで選択肢を限定していたり,隠し要素として埋め込んでいたりしたとしても,これに該当してしまいます.

    $_GET, $_POSTなどを受け取る際の処理 - Qiita
  • プログラミングは最も“おトク”な習い事― ドットインストール 田口元氏の挑戦。[1] | キャリアハック(CAREER HACK)

    いま、非エンジニアがプログラミングをスキルとして身につけるメリットとは何か。そのひとつの答えをプログラミング学習サイト「ドットインストール」運営者であり、人気ブログ「百式」管理人でもある田口元さんに伺った。曰く、プログラミングは最も投資対効果の高い“習い事”なのだという―。 人気ブログ「百式」管理人が手がけるプログラミング学習サイト。 《ドットインストール》というWEBサイトをご存知だろうか?「3分動画でマスターする 初心者向けプログラミング学習サイト」として、2011年終わりにローンチされ、今やそのレッスン数は100以上。1,600を超える無料動画が掲載されている。 このサイトを運営するのが、長年多くのアクセスを集める超人気ブログである『100SHIKI』『IDEA*IDEA』の管理人、田口元さんだ。 田口さんが今、プログラミングの間口を広げようとする意図はどこにあるのだろうか?ドット

    プログラミングは最も“おトク”な習い事― ドットインストール 田口元氏の挑戦。[1] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • else句を使わないのが良いコードなの?いや、そんなはずは・・・ · DQNEO日記

    if (条件) { return 20; } else { return 30; } ↓ if (条件) return 20; return 30; こうすれば確かにネストは浅くなりますが、いつも毎回こう書く方がよいのでしょうか? elseを書いた方がよいケースもあるのではないか 条件の部分が特殊・例外的な場合は、確かにこの方がわかりやすいと思います。 例えば、スーパーマリオで、マリオの状態が「無敵・チビ・大きい」の3種類しかないとします。 敵に触れたときの挙動を関数として書きます。 (オブジェクト指向っぽくないかもしれませんが、記事の主眼はif-elseの書き方です。) function () { if (マリオ.is無敵モード) { 敵.死ぬ(); return ; } //以下、通常モードの場合のコードを書く } 無敵モードは特殊な状態だから、これはよいと思います。 しかし、マリオ

    else句を使わないのが良いコードなの?いや、そんなはずは・・・ · DQNEO日記
  • 【インタビュー】プログラミングの楽しさを伝え、もっと気軽に学習する環境を−−ドットインストール田口さんが抱く思い | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    スタートアップにとって、日国内に限らずアジアなどの海外に対して新しいウェブサービスやアプリをつくり展開していこうと考えている人も少なくはないと思います。また、いまや生活の一部としても様々なウェブサービスが使われており、私たちの生活にウェブは欠かせないものとなっています。そうした、ウェブの仕組みを一から学習するプログラミング学習ツールがいま注目されています。 そうした中、プログラミングの基礎を簡単に動画で学習できる「ドットインストール」が3万5000ユーザ(2012年5月末現在)を突破し、掲載している動画を1000を超えました。国内でもまだまだ少ないオンライン学習サービスという分野の中でも日々成長を続けているドットインストールについて、サービスを運営している田口さんにインタビューを筆者はおこない、田口さんが考えているドットインストールのこれまでとこれからについて話を伺ってみました。 ドッ

    waterwalker
    waterwalker 2012/06/25
    1を教えるのに10を知っておかなければならないということなのだろう。すごくよく分かる。ドットインストールは初心者でなくても新しい技術を押さえるのに非常に有効。
  • DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ

    先日、ソースコードのメンテナビリティについてのエントリを書きましたが、dankogaiさんから「で、具体的にどんなコード書いてるの?」という指摘がありました。 返信エントリでは、「DataSpiderはオープンソースではないのでソースコードをそのまま出すことはできない」と書いたのですが、よく考えたら、一部エッセンスを抜き出してサンプルコードとして紹介することはできるので、最近私が書いたコードの中で、メンテナビリティに関係するコードを紹介したいと思います。 ※ ソースコードの行数が正しく表示されない場合にはブラウザの幅を広げると正しく表示されます。なお、ソースコードの構成をシンプルにするため今回のサンプルではViewModelは使用していません。 目次 ・コンポーネント間のインタラクションの管理 ・最も原始的な実装方法: コンポーネントの相互参照 ・Mediatorパターン ・Role Ob

    DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ
  • プログラミングのスキルを鍛える10の方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー ステキな英文の記事を見つけました。10 ways to improve your programming skills。どれも自分が実践していることでもあって,「なるほどな−」と思うものばかり。 たっぷりプログラミングしたあとは,節電も忘れずに:-)。 1. 新しいプログラミング言語を学ぶ 新しいプログラミング言語を学ぶことで,新しいプログラミングに対する考え方に触れることができる。そのプログラミング言語が今まで知らなかったパラダイムに根ざしている場合ならなおさら。新しい手法の多くは,すでに知っている知識になぞらえることができるので,習得はそれほど難しくないはず。 2. やる気をそそら

  • Fizz Buzz 問題 プログラムを書けないプログラマを雇うのは雇う側の問題 | Act as Professional

    プログラマの中途募集をしたら、「PHPできます」という技術者が応募してきて、1週間使って、WEBメールフォーム1つすら仕様通りにできなかったというノンフィクションがあるらしい。 もう、そういうレベルになると、応募する方にも問題あるだろうし、その応募者を採用する人の責任(能力)問題だろう。(そもそも仕様の要件定義がシッカリしてるの?) 採用人事権がある人間は応募者よりも能力がある必要はないが、応募者の能力を判断する能力や経験は必要である。 とか、考えたけど、自分は大丈夫かな。と思ってしまった。 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」に 「1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリント し、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。」(「どうしてプログラマに・・・プログ

    Fizz Buzz 問題 プログラムを書けないプログラマを雇うのは雇う側の問題 | Act as Professional
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

  • 1