タグ

*意見に関するwato8282のブックマーク (93)

  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    wato8282
    wato8282 2009/03/01
    インタラクティブ・アカウント・プランナー
  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/26/20090225online-ads-even-the-evangelists-turning-bearish/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/26/20090225online-ads-even-the-evangelists-turning-bearish/
  • 『ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設』

    渋谷ではたらく広告思想と技術革新サイバーエージェントの内藤のブログです。 ネットを中心に広告業界で起こっている広告の工学的・社会デザイン的(技術革新)な変化と広告の理論的・理念的(広告思想)な変化の2層構造の関係や 会社のことなど、日々考えていることを少しアウトプットしていきます。 ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設 ----------------------------------------------------------------------- NTTドコモは3月2日より、写真や日記などが共有できる コミュニケーションサービス「ドコモコミュニティ」の提供を開始する。 「家族を中心に、身近な人とのコミュニケーションが目的」という。 基機能は、(1)コミュニティへの招待、(2)プロフィールの作成と公開、 (3)日記・アルバムの作成と公開、(4)スケジュールの作成と公開、

    『ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設』
  • ウェブの未来はペイ・パー・クリック - huixingの日記

    新聞の危機が叫ばれて久しい。ウェブ上の新聞サイトの訪問者が以前にもまして増えているのに、実際に料金を払ってまでサイトの記事を読むユーザーは増えていないのが現状だ。単純な購読ではユーザー自身に関心のない記事まで料金を払っていることになる。ネット普及以前はCompuServeやAOLなどは記事を読む時間に課金することで料金を払うことは前提とされていた。インターネットのハイパーリンクを発明したTed Nelson自身が目的としていたのもハイパーテキストに対するマイクロペイメントの実現だった。しかし、いつのころからかネット上のコンテンツは無料で読むことが当然のことのようになっていた。これに対して読んだ記事ひとつにつき料金を加算するペイ・パー・クリックの考え方がある。そして新聞サイトを救うためばかりでなくウェブ上すべてのコンテンツに対してこのペイ・パー・クリックが提案されている。ただこれが新しい試み

    ウェブの未来はペイ・パー・クリック - huixingの日記
  • らられぽーと: アメーバピグで遊んでみた

    2009年2月19日 アメーバピグで遊んでみた 日から開始したサイバーエージェントの自分そっくりなキャラクターで遊べるコミュニティサービス 一言で言うなら 「どうぶつの森」ライクな似非セカンドライフ。 では、早速レポートします。 かわいすぎるピグ入会すると、まずピグを作ることになります。 顔(7×6)→まゆげ(27×16)→目(36×12)→鼻 (17×1)→口(20×1)→前髪(24×16)→後髪(21×16)→ほくろ(5×1)→メイク(6×6)→トップス(1×3)→ボトムス (1×3)→くつ(1×3)→イヤリング(1×2)→メガネ(1×3)→部屋(3)と順番に選んでいく。()内は(種類×色)。選択肢は多い。このピグはとてもかわいい。 ただ、「自分そっくりなキャラクターで遊べる」というのを売りにする程、何か特別に人の顔に近づく仕組みやパーツがあるわけではないです。 自分に似せて作ってね

    wato8282
    wato8282 2009/02/22
    [個人的にはPC上ではこんなのを悠長に遊んだりはしないなあと。
  • 「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~

    20年前の表参道は今とは違って人通りもまばらな閑静な場所だった。その頃、知人の仕事場が伊藤病院の裏にあったので、よく辺りをぶらつき、散歩の途中でよく立ち寄って覗いて見たのが同潤会アパートだった。 同潤会アパートは、関東大震災後、大正期に建設された日のコンクリート住宅の草分け的建物で、既にかなり老朽化が進んでいたが、アーティストやデザイナーが入り込み、ブティックや雑貨店を開き、表参道のランドマーク的存在になっていた。再開発の話が持ち上がった時に、何とか残したいという声が方々から上がったが、最終的には取り壊されてしまい、3年前に森ビルが経営する「表参道ヒルズ」に生まれ変わった。 設計を担当した建築家の安藤忠雄氏も同潤会アパートの記憶を今に遺したいと考え、アパートの一部をそのまま復元し、そこに接続させる形で現在の表参道ヒルズの建物を完成させた。 オープンして半年ぐらいした時に、建築好きな知人に

    「表参道ヒルズ」シャッター通り商店街  ~ブランド突然死の時代~
    wato8282
    wato8282 2009/02/16
    ブランド経営に執心する企業や、ブランド品を買い漁る人々に共通しているのは、自分の現在価値=身の丈の自己像には飽きたらず、そこから背伸びして拡張した自己像を「ブランド」に託している点である。
  • 一色こうきの新刊レビュー - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)

  • 『CMでも、デコメでも。』

    のCMを作るより、100のデコメを作る方が、 ターゲットによっては、届くことも、ある。 これ、ホント、心。 1のCMを作るか、100のデコメを作るか。 どっちも、アリ。 融通無碍に、いかようにも考え、 接触したいターゲットに合わせて、 どっちでも平気で、「いいもの」を、作れること。 平気で、作れること。 それにつきる。

    『CMでも、デコメでも。』
  • これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • The Unbearable Lightness of Marketing : これからのネットビジネスにおけるヒントもろもろ - livedoor Blog(ブログ)

    a) 単純なコストダウンではなく、ビジネスの粒度を細かくすること b) 「在庫」を見直すこと c) 企業や消費者のコストダウンニーズを捉えること d) パッケージや入手利便性を再検討すること e) 消費の源泉である差別化の生態系を作り出すこと そのうち、きちんとまとめようかと思いますが、ちょっとだけ触りを書いておきます。 b)は、デジタルコンテンツも含まれます。 検索・参照性を高めたり、パッケージを見直したりすることで、死蔵在庫の処理も可能でしょうし、完成度10で売っていたものを例えば完成度3でも売れるようにして仕掛かり在庫を減らすという考えもあります。 c)は、コストダウンで生まれる鞘の部分と破壊的な代替物でのビジネス可能性のことです。 d)は、PCでほとんど売れなくなったジャンルのソフトウェアがApp Storeで普通に売れているという現象に象徴されているような話です

  • 議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、Twitterでいくつか議論に関してやりとりをしたんだけど、その内容が結構おもしろかったので、こちらにフィードバックしてみる。 Q.「感情論」の反対語は? A.「論証論」 「感情」の反対語を考えると、「理性」とかがあてはまるので、「理性論」みたいな言葉でもいいと思うんだけど、自分は「論証論」という言葉を用いています。というのは、言葉をこう分解するとわかりやすいから。 感情論……感覚と情理によって説明する手法*1 論証論……論理と証明によって説明する手法 ともにあることを説明するときの方法論。「人に説明する」「他人に伝える」「外に発信する」という目的をかなえるために、どういう方法をとるかの手段の違い。そして「感覚と情理」か「論理と証明」かという道具の違い。こう考えるとわかりやすいかと。 Q.「感情論」は悪い手段なのか? A.手段なので良いも悪いもない あくまで「モノを伝える」が目的なの

    議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    wato8282
    wato8282 2009/01/27
    主張の短所を守ろうとするあまり、長所を崩す主張をしないこと
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 大根仁のページ : 広告批評。 - ライブドアブログ

    今、発売中の「広告批評1月号」の特集「テレビのこれから、その過去・現在・未来について」にアンケート原稿を書かせていただきました。テレビ関係者や各界の識者やクリエイター総勢61名がアンケートに答えていてラインナップなこんなカンジ。 テレビ関係者・識者・クリエイターに聞く! TVアンケート その過去、現在、未来について 赤瀬川原平・阿部龍二郎・石井克人 石川直樹・伊藤隆行・伊藤直樹 上野千鶴子・上松道夫・宇川直宏 江野夏平・榎了壱・大根仁・大山勝美 小田桐昭・カニリカ・亀谷精一・川崎徹 倉美津留・操上和美・黒須美彦 五味一男・小山薫堂・桜井順・佐々木宏 佐藤可士和・しりあがり寿・鈴木おさむ 関川夏央・高崎卓馬・高橋源一郎・高松聡 武居康仁・土屋敏男 ・都築浩・鶴見俊輔 中島信也・仲俣暁生・西島大介・野口雄史 橋爪大三郎・林祐輔・原田秀樹・原田宗典 平野啓一郎・福士睦・福田一平・古川柳子 堀